• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フォル太のブログ一覧

2025年02月11日 イイね!

Go-Setsu Trouble

Go-Setsu Trouble 今朝も5時過ぎに除雪車登場。昨日、仕事帰りに必死こいて空けた車庫前に、体育座りした小学生サイズの塊を幾つも置いていってくださった。まあ、道路の雪を左右に押し除ける除雪法だから仕方がないのは分かっているし、未明から頑張っているオペレーターさんの苦労を思えば文句など言うべきではないのだが…愚痴の一つも言いたくなる。もちろん、市役所に文句の電話なんか入れたりはしないけどね。
※タイトル画像は「除雪車稼働状況」サイトのキャプチャ画面

 何だかんだで1週間、毎朝1時間半の除雪である。雪を投げるところがあればいいのだが、一応団地なのでそうもいかない。ひたすら積み上げたり、井戸水でチマチマ融かしたりするしかない。ピーター(ロータリー式除雪機のことを、上越地方の人間はそう呼称する。なんでも、最初に導入された除雪機械のメーカー名だったらしい。)で雪をガンガン飛ばせる環境(目の前が空き地だとか、田んぼだとか、川だとか…)の人がうらやましくなる。もちろん、メリットだけではないのだろうけれど。


 ただ…矛盾した心情ではあるが、除雪(とか掃除とか洗い物)って、始めるまでが面倒くさいんだけれど、成果がハッキリと見える分、やり甲斐もあるんだよね。車庫前のコンクリートが綺麗に顔を出しているのを見ると、少しだけ爽やかな気持ちになる。それだけに、除雪が済んだ道路に雪を投げる不心得者(道路交通法第76条第4項第7号違反)や、他人の家の前の側溝に自分の土地から運んできた雪をガチガチに詰め込むあたおかを見ると、厭悪の情が湧いてくるのだ。

 閑話休題。明日以降は多少冬型が揺るむっぽいのが救いである。明日の朝は多少楽に出勤できるといいな。
Posted at 2025/02/11 10:19:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の徒然 | 日記

プロフィール

「イタリアの事例、是非日本でも取り入れてほしい。軽装で警告を無視して登山して、遭難したから『助けてくれ』なんて、迷惑が過ぎる。無論、見殺しにはできないにせよ、実費は請求するべき。計画を見直すとか、山岳保険に入るとか、個人レベルでできることも多い。https://x.gd/EmRvw
何シテル?   08/09 16:53
新潟で白のスポバに乗っています。車ネタを中心に、日々の徒然を綴っていきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

      1
234567 8
910 1112131415
161718192021 22
23 24252627 28 

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
新車登録から16年経過、走行距離も25万キロを超えた。外観はまあまあの程度を保っているが ...
日産 サニー 日産 サニー
初めての新車。本当に大好きな車だった。将来、メキシコからTSURUを輸入したいと思うくら ...
日産 サニー 日産 サニー
初めての愛車。同僚から5万で買った。軽量ボディのため,非力なエンジンでもそれなりに楽しめ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation