• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

粋太(旧フォル太)のブログ一覧

2025年11月15日 イイね!

我が儘だとは分かっているんだ!

我が儘だとは分かっているんだ! お袋を医者に送っていった帰り道、いつもの道を走っていると、先行車達が軒並み左折していく様子が見えた。「工事でもやってんのかな? 特に表示も出てなかったけど…。」と思いつつ、その地点を目視できるところまで近付くと、消雪パイプの点検・試運転をしていなさる! みんな、地下水ぶっかけられるのを嫌って逃げていたんだな…と納得し、私も左折(その交差点は、一方通行路のため右折不可)したところ、何とそこでも地下水が噴き出しているではないか。しかも、直進した方がまだマシだったというレベルで。後続車も左折してきており、戻るに戻れない。可能な限り水しぶきを避けつつ徐行。後続車も先行車も、この道を通ったことを後悔しているんだろうな…という運転だったように見えた。

 いや、もちろん消雪パイプは雪国上越の生命線だ。そのことに異論などない。降雪期は、地下水を浴びることよりも、スタックやスリップしないことの方が優先なのは自明の理。でもさ、秋晴れの中を気持ちよく走っていて、いきなり地下水の洗礼は受けたくないよね。せめて、「消雪パイプ点検作業中」っていう立て札を出すとかしておいてくれれば、納得…しないまでも、迂回したのになとは思う。

 まだ新しい車なので、ちょっと口喧しく、神経っぽいことを書いてしまった。繰り返しになるが、消雪パイプの重要さは身に染みて分かっているし、点検の必要性や作業する方々の苦労を軽視するつもりは毛頭ない。でも、「理解すること=何の不満も抱かないこと」ではないのだ。さて、午後からでも軽く水洗い洗車してこようかなw
Posted at 2025/11/15 10:01:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係全般 | 日記

プロフィール

「最近は経済的メリットよりも日常的なデメリットの方が大きかった印象なので、自粛してくれるなら願ったり叶ったり…と感じている人も多いと思われる。もちろん、私もその一人である。https://x.gd/mcfIz
何シテル?   11/15 07:27
 新潟で白/ガンメタのスイフトに乗っています。車ネタを中心に、日々の徒然を綴っていきます。ご縁を感じ合えた方と、緩やかに交流できたら嬉しいです。数よりも温度を大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
23456 78
9 1011 121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
16年半乗ったギャランフォルティススポーツバックから乗り替え。安全装備満載で未来のクルマ ...
三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
新車登録から16年経過、走行距離も25万キロを超えた。外観はまあまあの程度を保っているが ...
日産 サニー 日産 サニー
初めての新車。本当に大好きな車だった。将来、メキシコからTSURUを輸入したいと思うくら ...
日産 サニー 日産 サニー
初めての愛車。同僚から5万で買った。軽量ボディのため,非力なエンジンでもそれなりに楽しめ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation