
特に何が不満…ということではなかったのだが、愛車のルーフアンテナをボディ近似色のショートアンテナと交換してみた。基本的に、この手の製品は見た目と受信性能をトレードするようなところがあり、ほぼ間違いなく受信状況は悪化する。しかしながら、私が車内でラジオを聞くことはほとんどないので、多少感度が落ちようとも見た目が良ければいいかな…と思っている。
しかし、上の写真を良く見てもらうと分かるのだが、白いアンテナとアンテナベース部分に段差というか太さの差がある。この段差が生理的に許せない。何か、如何にも後から取って付けたようではないか。いや、後から取って付けたんだけどさ。別にアンテナベースまで真っ白にしようなどとは考えてないが、もうちょっと何とかしたいものだ。んで、何かいいもんないかな…とホームセンターを徘徊したところ、使えそうなものを発見!

上の写真は電気配線用の「絶縁キャップ」ってやつである。ゴム製なのでそれなりの厚みと伸縮性があり、何よりも加工が楽そう。段差を誤魔化すのにはこれ以上のものはなかろうってことで購入。値段は15個入りで138円(税抜)という安さであった。そんな訳で、多分使うことはないと思うが、白の面積を増やしたくなったときのために同製品の白色も購入した。

んでもって、絶縁キャップを切って挿入してみたのが上の画像。写真の鮮明度や角度の関係で今一つ分かりにくいかも知れないが、見苦しかった段差がずいぶん緩和されているのではないかと思う。一瞬、「白いキャップの方でもやってみようかな…」と思ったのだが、アンテナと色が合わないと却って見苦しくなるような気がして、今日のところはこの辺で勘弁してやることにした。

ちなみに…元々の純正アンテナは、若干加工した上で相方のマーチに移植。相方マーチのルーフアンテナは、ロッドの色が経年劣化で落ちてしまった上、カーボンファイバーの繊維がみっともなく露出していたのだが、これでスッキリ若返った感じ。受信性能も三菱純正アンテナってことで、日産純正アンテナと比べて全く遜色なし。…ちょっと悔しい気もする。
写真ばっかで見にくい日記になってしまった。明日以降はもう少しレイアウト的なものも考えてみた方がいいかな。
Posted at 2015/11/09 22:26:29 | |
トラックバック(0) |
車パーツ関係 | クルマ