• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フォル太のブログ一覧

2016年06月27日 イイね!

当選通知…っていうのかね?

 先日の日記に書いた三菱自動車からの補償というかお詫び金だが、サイト上で対象車かどうか確認できるようになっていたらしい。全然気付いていなかったのだが、2chのギャランフォルティスのスレで話題になっていたので、私も確認してみた。


 車台番号を入れてみたところ、やはり愛車も対象車であることが確認された。先日も書いた通り、燃費を気にして買った車ではないので特に「ショック」とかはない。もちろん、「わ~い、3万円だ~」などと喜ぶ気にもならないが…。補償金をいただいたら、速攻でオイルボトル会員にでもなろうかなと思っている。ちなみに、ラリーアートは年式を問わず対象外らしい。ま、燃費で選ぶ車ではないもんな。

 何度も断ってきたことだが、三菱自動車がやらかしたことを擁護する気はない。しかし、今度こそ立ち直ってほしいと思ってはいる。願わくば、愛車を廃車にする日まで三菱ディーラーでメンテナンスを受け続けられたらいいなと思う今日この頃である。
Posted at 2016/06/27 21:33:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係全般 | 日記
2016年06月24日 イイね!

USBチャージャー配線変更

 お気に入りのUSBチャージャーだが、先日場所を移動して以来、見た目や操作性が大きく向上した。しかし、シガーライターから電源を取っている関係で、小物入れの蓋が閉まらなかったり、以前着けていた電圧計と両立できなかったりと、不具合があったのも事実。そこで電源をグローブボックス内から取ることにし、ついでにON・OFFスイッチも設けることにした。


 スイッチパネルからダミースイッチを外し、エーモンのロッカスイッチとUSB通信コネクタを装着。エーモンでは、各社純正形状のスイッチも販売しているのだが、残念ながら三菱用は未発売。やむを得ず汎用スイッチにしたが、思ったほど違和感がないのでこれでよしとする。USBコネクタはナビ側への接続はまだ行っていないので、今のところはダミー状態w


 配線し直したチャージャーがこれ。小物入れの中にpivotの電圧計が収まっていて、ちゃんと蓋も閉まるようになっている。ナイトライダーのインジケーター横にデジタル数字があるというのは何となく嬉しくなる。番組内のように目まぐるしく数値が変わらないのが玉に瑕だが、電圧がチャカポコ激しく乱高下されては安心して運転していられないというものである。

 ともかく、これで本体に手を伸ばさなくても電源のON・OFFが出来るようになった。次は…発話スイッチを手元に延長しようかなw
Posted at 2016/06/26 13:18:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車パーツ関係 | クルマ
2016年06月23日 イイね!

また買ってしまった…

 私にとって“胡散臭いカー用品の筆頭格”と言えばSEVをおいて他にはない。健康を促進したり、車の振動を抑えたり、剛性を高めたり、燃費を向上させたり、エンジンのレスポンスを改善したり…と、普通に考えてあり得ないほどの効能を謳っている謎のアイテムである。しかも、シャレで買ってみる気にはとてもならないくらいの強気の値付け。買ってしまった人は「この値段なんだから効果があるはず!」という思い込みに囚われ、ちょっとした感覚の違いを製品の効能だと思い込み、抜けるに抜けられなくなってしまうというシステム。

 仕事帰りに寄ったコンビニで「CarGoods Magazine」の今月号を買った。毎月買っているわけではなく、表紙を見たり、中身をぱらぱらと見たりして、興味がある特集や記事があるときだけ買っている。今回は、表紙の「Strada CN-F1D」が目に留まって手にしたのだが…またSEVの特集記事が載っていたw しかも、謎のおまけ付きw


 今度は靴(右足)につけておくと、アクセル操作が楽になるのだそうな。次から次へとよく考えつくなあ。んで、本誌を見ると毎度お馴染みの「腕に載せるとペットボトルを持ったときの感じが変わる」ってのがでているわけでね。毎回突っ込んでるんだけど、腕に載せた物体を落とさないようにペットボトルを持ち上げれば、当然力の入り方は変わるって。付録のなんちゃってSEVじゃなくても、消しゴムを載せたって結果は同じだと思うんだよね。

 このように、さんざん悪態をついている私だが、なんちゃってSEVはこれで3つ目。つまり、SEV特集号を3回も買ってしまったというわけだ。ひょっとしたらSEV教に感化されつつあるのだろうか? …って、それはないなw
Posted at 2016/06/25 18:15:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 無駄遣い? | クルマ
2016年06月17日 イイね!

対象車?

 ようやく舛添氏の辞任が決まり、世間の注目は次の知事は誰かってことに集まる中、このようなニュースが目に入ってきた。「三菱自、ユーザーに一律補償 軽4車種で1台10万円など

 やはり私の愛車も燃費不正算出の対象車だったらしい。もっとも、旧規格の10・15モードで13.4km/Lだったし、燃費について購入時に一切検討はしていなかったから、個人的には憤りは感じていないし、「裏切られた!」とかいうショックもない。そもそも、三菱ユーザーでもない人間達が「信頼を裏切られた!」とか「潰れろ!」とか騒ぎ立てていたことの方がショックだった。舛添氏に対するバッシングでも、都民でもない人間達が大騒ぎしてたじゃん。実際に不利益を被った人間達が騒ぐのなら分かるけど、一切関係ない人間が何故あそこまで熱くなれるのだろう。自分を含めてだが、日常に不満を抱え、攻撃欲求を持て余している人間達が増えてきているんだろうなと思うと、少し怖くなってくる。…等と書くと「三菱だけの問題ではなく、日本車全体の信頼の問題だ!」とか「首都の知事の資質が問われるということは日本全体の名誉に関わるのだ!」なんて言い出す人もいるかも知れない。義憤…なのかな、それって。

 閑話休題。リンク先の記事によれば、問題となった軽自動車ユーザーについては、不正公表時の登録状況に基づいて一律10万円の支払いとなるらしい。一時、匿名掲示板などで話題となった「ekシリーズの過走行中古車を買って保証金Get!」とか「メーターを操作して走行距離を水増しする」なんてことを目論んだ連中は涙目だろう。もしも、そんな卑しい人間が実在するのだとしたら、謹んで「ざまあみろ」と申し上げたい。ま、ネタなんだろうけどね。

 私の車の場合、補償額は3万円になるらしい。先にも書いたように、あくまで私見ではあるが、燃費を意識して選んだ車ではないし、乗り潰すつもりでいるから「補償」と言われてもピンとこない。大幅に体力を失っている三菱にさらなる支出を強いることで、メンテナンス拠点が失われたり、不便になったりすることは本意ではない。辞退…ってのも出来ないんだろうから、その補償金はせめて地元ディーラーで遣おうと思う。

 そうそう、補償金よりも「正規の方法で計測した場合の届け出燃費がどのくらいになるのか」を教えてほしい。もっとも、そんなことを公式発表すると、自分で差額を計算して「10万円じゃ全然足りない!」ってごねる人たちが出てくるか? 私はごねないので、教えてくれないかなw
Posted at 2016/06/18 11:20:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係全般 | ニュース
2016年06月14日 イイね!

フェイスリフト

 このところ、仕事に追われる日々を送っていた。だいたいにおいて、仕事が忙しくなると私は余計な散在をする傾向がある。もちろん、飲み屋に行って大騒ぎする…みたいな後に何も残らない金の使い方はしない。ほんの一時楽しい思いが出来たとしても、後に残るのは何一つ変わっていない現実と、食べ過ぎ・飲み過ぎで浮腫んだ顔くらいのものだから。

 今回は愛車の顔立ちを若干凶悪にしてみた。スポバ乗りの中ではリヤフォグ装着と同じくらいの定番メニューである。ランエボ10用のナンバーガーニッシュと、ランエボ7用バンパーダクトを使って、ナンバープレートを左側にオフセットするというものである。


 自分でバンパーに穴を空けたり刳り貫いたりする技術も度胸もなかったので、以前ニーパッドでお世話になったD-garageさんに作業を依頼した。ついでにフロントグリルのメッキ部分にカーボンシートを貼ってもらった。実に正確且つ丁寧な作業で、知らない人が見たら最初からこういうデザインの車なのだと納得してしまうこと請け合い。黒い部分が大きくなったことで、見た目は一見「エボ10?」と思わせるように変貌を遂げた。大昔に流行ったミラエボ(フロントだけランエボにしたミラージュ)と同じような気恥ずかしさを覚えるが…満足している。後はFinal Editionエンブレムを買って貼るだけかw
Posted at 2016/06/17 01:27:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@NAKAtecさん 帰省の人も多く、運転がぎこちない車が増えている気がします。変なところで減速したり、妙にノロノロ走ったり…。加えて、スーパーやコンビニの弁当の棚がスッカスカになっていて…w」
何シテル?   08/11 05:17
新潟で白のスポバに乗っています。車ネタを中心に、日々の徒然を綴っていきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/6 >>

   1234
567891011
1213 141516 1718
19202122 23 2425
26 27282930  

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
新車登録から16年経過、走行距離も25万キロを超えた。外観はまあまあの程度を保っているが ...
日産 サニー 日産 サニー
初めての新車。本当に大好きな車だった。将来、メキシコからTSURUを輸入したいと思うくら ...
日産 サニー 日産 サニー
初めての愛車。同僚から5万で買った。軽量ボディのため,非力なエンジンでもそれなりに楽しめ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation