• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フォル太のブログ一覧

2017年05月28日 イイね!

これで安心

これで安心 我が家の駐車場は、相方と私の車を縦に並べて入れる形になっている。後車が壁にぴったり寄せ、前車がシャッターギリギリまで寄せると、2台の間(前車のリアバンパーと後車のフロントバンパー間)を通り抜けられるのだが、どちらかが、いや率直に書こう、相方が寄せ損ねると通り抜けられなくなり、電動シャッターの開閉ボタンにアクセスできなくなるのだ。

 相方は正直言ってあんまり運転が得手ではない。日によって駐車位置が左右に寄ったり、前後したりするのだ。後ろの車用に車輪ストッパーを車庫の床面に貼り付けてあったのだが、相方が斜めに停めるなどして妙な力がかかったのだろう、テープは敢えなく剥がれてしまった。そのストッパー自体もプラスチックの軽くてちゃっちいもので、ただ置いてあるだけだとちょっとした弾みにズレてしまう。前方にズレたことに気付かない相方が車を停めると、私の車が入れられなくなったりする…。そんなストレスに悶々としていたある日、以前から興味をもっていたオートストッパーが値下がりしているのに気付いた。

 速攻で購入。車輪止め部分は再生プラスチック製で軽量だが、スロープ部分が鉄板製でかなり重量がある。これなら相方が多少変な風に停めても動くことはあるまい。値下がりしたとは言え相当のお値段だったが、お値段以上の価値はあると思う。割と長い間、「JAFMate誌」でベストセラーになっていたのも納得である。

 気になる駐車位置だが、相方の車の場合は車輪止めに当たるまで下がればOK、私の車の場合はスロープの段差を感じたところで停めればOKであった。これで後ろ側の駐車に関する悩みは解消された。残された問題は、前に停める人間のスキルアップだけである。
Posted at 2017/05/28 20:45:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車パーツ関係 | 日記
2017年05月26日 イイね!

想像力の欠如

 通学路を広がって歩く小中学生に腹を立て、クラクションを鳴らしながら中央突破する様子を撮影し、それをTwitterにアップしたユーザーがいるんだとか。

 数年前に流行ったバカッターってか、ネット上のバカ発見器は健在なんだなあ。どうして、自分の犯罪行為を不特定多数が閲覧できるネット上にアップロードするんだろう。いや、うちの近所にも学校はあるし、部活帰りの学生達が横に広がって歩く姿はよく見かける。今も昔も生意気盛りの年齢だから、クラクションや注意に対して素直に応じない子も中にはいる。ドライバーとしてイラッとする気持ちも十分分かる。でもさ、どんな相手でも車で轢いたり撥ねたりしたらアウト。まして、きちんと歩いていた子が巻き込まれでもしたら、目も当てられないではないか。驚かすだけのつもりだったとか、そんな言い訳は通用しないし、されてはたまったものではない。そんな基本的なことも弁えていない人がハンドルを握っているという事実はどれほど恐ろしいことか…。

 さすがに最近は減ったが、かつてはみんカラ内でも高速道路で180km/h振り切ったメーターを撮影した写真や動画をアップする変わった人が散見された。繰り返しになるが、自分自身の犯罪行為をネットに上げることがどういう結果を招くのか、ちったぁ想像力を働かせてくれないか。「他の人が出来ないことをやってる俺ってすげえ!」とか思っているんだろうけど、他の人は「出来ない」んじゃなくて「しない」んだから。やる意味も価値も必要もないからしていないの。共感する人ばかりではなく、不快感を覚える人が圧倒的多数だという事実に、そろそろ気付いてほしいよ。そもそも、不特定多数の人間が集う場所に、不特定多数の人間が見られる形でアップしておいて、「イヤなら見るな」ってのは通用しないんだから。

 最後に…人を見かけで判断するのはどうかと思うが、少なくとも件のTwitterユーザーの写真を見る限りでは、道路の右側を整然と歩き、道を譲られたらあいさつして通るような中高生時代を送っていたとは考えにくかった。動機は歪んだ正義感などでさえなく、単なる同族嫌悪ってヤツかも知れない。
Posted at 2017/05/27 05:51:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース
2017年05月25日 イイね!

みんカラ:モニタープレゼント!【d'Action 360】

Q1. d'Action 360でやってみたいこと

回答:単純にドライブの記録をしてみたい。

Q2:d’Action 360について、良いと思ったポイントを教えてください。(例:360度駐車監視できること、アクションでも使えること など)

回答:360度撮影できるというのは、実用面はともかくとして唯一無二の魅力である。


この記事は モニタープレゼント!【d'Action 360】 について書いています。

※質問の文章を編集、削除しないで下さい。
Posted at 2017/05/25 20:39:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年05月23日 イイね!

真の男とはw

 昨夜、仕事から帰って呆けていたところ、操縦席の店長さんより電話。「RECAROの入荷日が決まりました~」とのこと。25日の夕刻には到着とのことだったが、一刻を争って装着…というモノでもない。さりとて、いつまでも店に置いといてもらうのも迷惑だろうということで、30日の夕刻に取り付けてもらうことに決定した。念願の左右お揃いRECAROがついに実現するッ!

 早速、現在の助手席SR-7Fに着けるオフィスチェア脚部も発注しなくちゃ。気分は高揚しているのだが、自動車税を払った直後ということで、正直言って遣り繰りは厳しい! しかし、かのキャプテン・ハーロックは「男には、負けると分かっていても戦わなければならない時がある。」と言っていたではないか。私にとって今がその時であり、そして私は男なのだ!…という訳の分からない三段論法で自分を鼓舞している今日この頃w

 でもさ、同じ松本零士氏の作品「宇宙戦艦ヤマト」の沖田十三艦長は「明日の勝利のために今日の屈辱に耐えるのだ。それが男だ。」って言ってたっけ。キャプテン・ハーロックと沖田十三…どちらが真の男なのか? 松本氏に問い合わせしたいところだが、おそらく問い合わせるまでもなく、答えは月末には出ると思われるが。
Posted at 2017/05/23 17:20:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 無駄遣い? | クルマ
2017年05月21日 イイね!

真似っこw

真似っこw 一昨日、みん友の方のページで「Billet IG Switch」というのを見かけた。三菱のキーレス車用イグニッションスイッチカバーである。その方は限定色のオレンジを装着しておられたのだが、なかなか格好良かった。「常に目に入るモノではないし、エンジンON・OFF時以外は触ることすらないパーツじゃん!」と自分の物欲を抑え付けようとしたが、あえなく失敗w

 レギュラー色のシルバー・レッド・ブルーから選ぼうと思ったのだが、限定という言葉に弱い典型的な日本人なもので、結局「ブラック」を選択した。あんまり存在を主張しない方が良いだろうという判断だったが、シルバーにしておけば、パドルシフトと色が揃って良かったかも…と後悔していたりもする。ただ、エンジン始動時に指先に伝わってくる剛性感(大袈裟w)が心地よい。純正プラカバーのぬるっとした感じも指先に優しくて、所謂「人間工学」というヤツを駆使して作られているのだろうと思わせられるが、常に触れているモノではないので、違和感があった方が満足感に繋がって良いのかも知れない。うん、きっとそうだ。

 しかし…限定色なので納期が1ヶ月以内みたいな案内が出ていたが、注文した翌日に届いた件については何とコメントしたら良いのやら。ま、確かに1ヶ月以内には違いないんだけどさ。日本の物流、恐るべしである。
Posted at 2017/05/21 06:58:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車パーツ関係 | クルマ

プロフィール

「メルカリウォッチ中。相変わらず、こういうわけの分からない商品説明があるんだね。『撮影に影響あるカビ曇り傷スレ有』なのに『問題なくご利用頂けます』とは、これ如何に? 問題しかないんじゃないかと…。」
何シテル?   08/07 10:29
新潟で白のスポバに乗っています。車ネタを中心に、日々の徒然を綴っていきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

 1 2 3456
7 89 1011 12 13
14151617 1819 20
2122 2324 25 2627
28293031   

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
新車登録から16年経過、走行距離も25万キロを超えた。外観はまあまあの程度を保っているが ...
日産 サニー 日産 サニー
初めての新車。本当に大好きな車だった。将来、メキシコからTSURUを輸入したいと思うくら ...
日産 サニー 日産 サニー
初めての愛車。同僚から5万で買った。軽量ボディのため,非力なエンジンでもそれなりに楽しめ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation