• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フォル太のブログ一覧

2017年09月30日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【データシステム】

Q1. データシステム製品を使用したことがありますか?(製品名も)
回答:あります。携帯電話用ハンズフリーユニットHP-V2です。質問読み違えててすみませんw

Q2. ドライブレコーダーを選ぶ際に優先する機能は?
回答:とにかく、きちんと映像記録できることです。


この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【データシステム】 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2017/09/30 19:49:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんカラ関係 | タイアップ企画用
2017年09月26日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【GIGA】

Q1. 現在ヘッドライトで使用しているバルブメーカー(ブランド)は?
1,GIGA 2,PIAA 3,IPF 4,純正 5,その他(メーカー名: )
回答:4 購入以来、一度もバルブ交換をしていません。そろそろ替え時かも知れません。

Q2. S6000の良いと感じた点は?
1,バルブ1個あたり3000ルーメン 2,H.I.D.に迫る明るさ 3,放熱性能と配光 4,夜間の死角が少なくなる 5,その他( )
回答:2 純正フォグ(H11)は正直言って実用品ではなく、アクセサリー程度の光量しかありません。


この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【GIGA】 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2017/09/26 22:28:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係全般 | タイアップ企画用
2017年09月19日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【MPD-JAPAN】

みんカラ:モニターキャンペーン【MPD-JAPAN】Q1. ご使用のセキュリティは? 1:電装品 2:アナログ用品 3:未装着
回答:1 電装品(メーカー純正)なので、少々心細いです。

Q2. 身近で盗難・車上荒らしに遭った経験は? 1:あり 2:無し
回答:1 職場隣接駐車場で車両荒らし事例あり。私は無事でした。


この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【MPD-JAPAN】 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2017/09/19 13:31:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんカラ関係 | タイアップ企画用
2017年09月18日 イイね!

マスコミ理論

 衆院解散が囁かれるようになってきた。そして、再びマスコミによる世論誘導が蠢動し始めた。
<衆院解散強まる>「北朝鮮」長期化にらみ 危うい政治空白
<衆院解散強まる>問われる大義名分 公明、改憲回避の思惑

 両方とも毎日新聞の記事だが、こちらさんは解散総選挙されると困るみたいだね。
「国民の反発を招きかねず、首相の思惑通りに展開するかは不透明だ。→<訳>国民の皆さん、反発しましょうよ。首相の思惑を挫きましょう!」
「解散による政治空白に批判が起きるのは必至だ。→<訳>政治空白を批判してください。頼みます。我々、必死なんです!」

 政治的空白云々をいうのなら、“もり”だの“かけ”だのといったソバ屋のメニューみたいな話で国会を空転させ、重要案件の質疑をする時間を空費させたマスコミ、そしてそれに乗っかった野党の責任も大ではないのだろうか。そもそも、某嘘吐き政党が政権を奪取した時のマスコミは、「麻生政権はいつ解散するんだ。早く解散して信を問え!」と言わんばかり(言ってたかw)であったではないか。自分たちにとって都合のいいタイミングであれば「解散!解散!ワッショイ!ワッショイ!」で、そうでない時は国民の反発だの政治空白だのと言い出すんだね。

 いいじゃん。マスコミ諸氏の言う通り、今回の解散総選挙が不適切なものであるならば、有権者がそれなりの審判を下すだろうさ。別にあなたたちが国民の代表面してがなり立てる必要はないよ。豊田さんとか山尾さん、それに上西さんみたいな人たちに税金を使ってほしくないと考える人たちにとっては、いいきっかけになるんじゃないか。

 解散の大義とか政治空白とか、今回は割とまともに聞こえることを理由に挙げているようだけど、解散総選挙への流れが止まらなかったら…次の矢は政治に興味のない国民が食いつく「金」の話だろうね。「この時期に選挙をすることで、○○円もの税金が遣われる!」ってな感じで煽って、保身の為に税金を遣うなんて許せなくないですか?という誘導を繰り広げるであろう。ただ、国益を損ねるという点では、少なくとも毎日新聞に偉そうなことを言う資格があるとは思えないんだけどね。「毎日デイリーニューズWaiWai問題
Posted at 2017/09/18 10:35:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 爺放談 | ニュース
2017年09月16日 イイね!

スピーカー6本w

 私のスポバのフロントスピーカーは、実は前の愛車サニーのお下がりであった。スピーカーを交換して1年半ほどで廃車だったので、もったいないから移植したのだ。ちなみに、リヤスピーカーは純正のまんまである。フロントはサニー時代から数えて10年、リヤは8年半使用していることになるので、そろそろ交換してもいいかなと思い立った。

 ブランドにはこだわりがないので、馴染みの操縦席さんでメインに扱っているパイオニアで統一。フロントには「TS-C1730S」リヤには「TS-F1730」を入れることに。お金が有り余っていれば、スピーカーのランクを上げるとかデッドニングをするとかいう選択肢もあるのだが、残念ながらお金が有り余って困ったことは一度もない。

 …で、ものはついでということで、相方のマーチのスピーカーも交換することにした。旧マーチがいきなり再起不能宣告を受け、十分に商談する暇なく買ったこともあり、フロントのみの2スピーカーというショボい仕様のままだったのだ。こっちは少しくらい低いグレードでもいいよなwってことで、「TS-F1730S」にした。一応セパレートなので、純正よりは高音がキレイに聞こえるだろう。んで、フロントの純正スピーカーをリヤに移設してもらうことにした。これで4スピーカーである。

 スポバ→マーチの順で作業してもらった。2台合わせてスピーカー8つ分の脱着作業であるが、いつもながらスムーズかつ丁寧な作業、そしてキレイな仕上がりであった。一度これを体験してしまうと、数千円安くても自動後退や黄色帽子に任せようという気持ちにはなれない。


 聴き比べに使ったCDはこれ。ヴァンゲリスの「反射率0.39」である。収録曲の中でも、37年前の科学番組「コスモス(宇宙)」で頻繁に使われていた「アルファ」という曲が聴き比べには最適ではないかと思われる。評論家ではないので上手い言葉で表現は出来ないが、交換してよかったと思える変化であった。「ああ、ここにこんな音が入っていたのか!」って感じ。基本的に車に無頓着な相方も「音が前から聴こえてくる感じになった!」とのこと。それなりの出費にはなったが、それに見合うだけの満足感を得ることが出来た。

 これでへそくりはほぼ消滅。しばらくは大人しく生活しなくちゃw
Posted at 2017/09/16 21:09:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車パーツ関係 | 日記

プロフィール

「@NAKAtecさん 帰省の人も多く、運転がぎこちない車が増えている気がします。変なところで減速したり、妙にノロノロ走ったり…。加えて、スーパーやコンビニの弁当の棚がスッカスカになっていて…w」
何シテル?   08/11 05:17
新潟で白のスポバに乗っています。車ネタを中心に、日々の徒然を綴っていきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/9 >>

      12
3 456789
1011121314 15 16
17 18 1920212223
2425 26272829 30

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
新車登録から16年経過、走行距離も25万キロを超えた。外観はまあまあの程度を保っているが ...
日産 サニー 日産 サニー
初めての新車。本当に大好きな車だった。将来、メキシコからTSURUを輸入したいと思うくら ...
日産 サニー 日産 サニー
初めての愛車。同僚から5万で買った。軽量ボディのため,非力なエンジンでもそれなりに楽しめ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation