• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フォル太のブログ一覧

2017年12月31日 イイね!

2017年雑感

2017年雑感 いつになく静かな年の瀬である。我が家の年末の風物詩は、「年中行事にこだわりたいお袋VS面倒事が嫌いでマイペースな親父の冷戦」なのだが、今年は不発というか未発に終わった。物心ついて以来初めてではないかと思うほど、穏やかな時間である。これが“嵐の前の何とか”でないことを祈るだけだ。

 私にとっての2017年だが、一言で言えば「後悔」ということになる。仕事は割と上手くいっていたし、近しい人々は皆元気に過ごしている。車の調子もいい。普通に考えれば「幸せ」を満喫しているということになるのだろうが、年度初めに大ポカをやらかしてしまって以来、何か大きな穴が空いてしまっている感じである。自業自得以外の何物でもないのだが、なかなかに辛いものがある。ま、クヨクヨと考えてもどうにもならないことだから、考えるのを止め…られりゃ苦労はないんだよなあ。

 気を取り直して、今年1年の車いじり(いじってもらったものも含む)を想起してみる。

①リヤバンパー下のフィン増量w
②レカロSR-7F lassic1脚追加
③VDO COCKPITシリーズ クロック装着
④バッテリー交換(Panasonic Blue Battery caos N-100D23L/C6)
⑤スピーカー交換(F:カロッツェリアTS-C1730S R:同TS-F1730)
⑥momo SPHERE LEATHER取付
⑦ミラーカバー交換(赤耳の白雪姫化w)

 大物としてはレカロとスピーカーってところか。まあ、年が改まると車検が待っている。それに備えて無意識のうちに支出を抑えていたのかも知れない。願わくは、あまり車検整備費用が嵩みませんように。

 間もなく愛車の車齢も9年となる。そろそろ大きなトラブルとか大がかりな部品交換とかが出てきてもおかしくない時期だ。用心しながら、いたわりながら維持り続けていこうと思っている。

 皆さんにとって、2018年が佳き年となりますように。
Posted at 2017/12/31 19:08:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の徒然 | 日記
2017年12月30日 イイね!

今年最後の散財

今年最後の散財 実は、我が家にはまだブラウン管テレビが一台生き残っている。「生き残って」等と書いたが、アナログ停波、そしてケーブルテレビ局の変換放送すら終わって久しいため、仏間のインテリアと化してしまっていた。年末から年始にかけ、弟が泊まりに来ているのだが、布団でゴロゴロしながらテレビを見られないのは如何にも気の毒…ということで、地デジチューナー(Blu-ray+HDD付)を買いに行くことにした。もちろん、弟のために録画機能は要らないので、自分たちが今使っているチューナーとの入れ替え用だ。唯一の(VHSデッキもあるが、さすがに使ってないw)録画機器である外付HDDの残容量を巡って、連日相方と娘たちがバトルを繰り広げているってのも、購入に至る背景にはある。

 家電店到着。メジャーな製品ではなく、ケーブルテレビ局の委託販売品なので、在庫はないんじゃないかと思っていたのだが、店員曰く「普段は在庫しないんですが、年末年始は出るだろうと思って…」とドヤ顔。読みが当たって良かったねって感じで購入。店まで一緒に来ていた長女、値段を見て「ゲッ!」と目を見張っていた。「私たちの録画のために、こんな高いの買わなくていいよ~。」と。うん、その貧乏人の金銭感覚を大事にしてくれよ。きっと将来、君の身を助けるはずだ。

 閑話休題。帰宅して接続。これまで使っていたチューナー、15年選手だったDVDプレイヤーとVHSデッキを外し、新しく買ったチューナーと入れ替える。3台の機器を繋いでいたところ1台で済むので、接続コードもスッキリである。んで、これまでのチューナーを仏間のブラウン管テレビに接続。ちゃんと映ったが…画面小っちゃ!! まあ、スクエアタイプ14インチのテレビだからな。無理もないか。気分としてはカーナビのテレビを見ているような感じ。無いよりマシかなと言ったところか。

 おそらく、2017年最後の大きな買い物ということになるだろう。明日は大晦日。粗方片付いてはいるが、大掃除の仕上げをして、身綺麗にした上で新年に備えることとしよう。洗車してやろうかな、車も。
Posted at 2017/12/31 09:09:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の徒然 | 日記
2017年12月25日 イイね!

JAF要請、そして…

JAF要請、そして… 本日、JAFに今年2度目の救援要請をした。…とはいえ、自分の車のトラブルではなく、弟の車のバッテリー上がり。自分の車で行ってケーブルを繋いでやれば良かったのだが、弟のアパート周辺は道幅が狭く、しかも共用駐車場なのでちょうど良いところに駐められるかどうか不安だったため、プロに任せてしまうことに。んで、任意保険付帯のロードサービスかJAFかで迷ったが、餅は餅屋ってことでJAFに電話した次第。基地も近いしね。

 しかし、本当にJAFの隊員さんはいつも気持ちよく作業をしてくれる。寒い中、申し訳ないと謝意を伝えると、「私たちの仕事ですから!」と。先日のKeePerコーティングの兄ちゃんと同じ返事。所謂悪い意味のルーティンワークとかではなく、誇りと拘りをもっているんだなと思うことしきり。手早く作業を終え、「今後もよろしく~」と爽やかに去って行った。うん、格好良いぞ! ちなみに、弟の部屋から駐車スペースまでは遠いため、手持ちの延長コードで電源を引くのは困難。アパートの外壁にコンセントがあるが、勝手に使うわけにもいかないので、実家で追加充電させることにした。

 話は逸れるのだが、今年1度目の救援要請は相方のマーチ(旧)のプラグかぶりだった。しかし、無事にエンジンがかかって出かけていった数日後、後輪がもげかかって廃車となってしまった。今にして思うと、あれはマーチが相方に警告を発していたんじゃないかと思う。「出来れば乗らない方がいいぞ」って。だいぶ昔、別サイトで話題にしたことがあるのだが、親父が乗っていたマークⅡも、ミッションにトラブルを抱えていて、中古車販売店をハシゴした後、家に帰り着いた途端に不動車となってしまった。最後の力を振り絞って帰宅したんだなと胸が熱くなった覚えがある。

 機械ではあっても、思いを注いでいるモノには魂が宿るのかも知れない。相方は決して車を大事にしていたわけではないが、それでもマーチの晩年には真面目に点検に出し(出させw)、オイル交換もマメにして(させてw)いた。それに応えてくれていたのかも知れない。

 私とスポバとの付き合いも間もなく9年になる。走行距離は17万キロ半ばとなったが、元気いっぱいに走っている。しかし、既に車齢も折り返しを超えているのは間違いあるまい。人生一寸先は闇。何時、どんな形で別れが訪れるか分からない。だからこそ、大事に乗っていかなくっちゃな。…と、弟の車のバッテリー上がりから色々なことを考えさせられた1日であった。
Posted at 2017/12/26 08:10:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係全般 | クルマ
2017年12月24日 イイね!

サンタ廃業

サンタ廃業 さて、世間はクリスマスイブ。しかし、私は一昨日からの喉の痛みと関節痛、そして微熱が継続中。金曜日、職場の忘年会をパスして帰宅した後は、ずっと部屋に籠もりっぱなしである。昨年まで、娘たちの笑顔見たさにやっていた「サンタコスチュームを着てのプレゼント配送」は12年間で終了と相成ってしまった。まあ、一昨年は長女に着替えているところを目撃されたし、昨年は次女が心ない友人から「サンタなんているわけないじゃん!」と言われて帰って来たので、ま、潮時っちゃ潮時かなと。
※写真は友人のハマー氏が扮装したサンタ

 ただ、誰に似たのか調子がいい娘たちなので、私が「サンタを信じられなくなったら、もうサンタは現れないのです。」などと言うと、「えっ、何のこと? サンタはいるに決まってるじゃん!」などと返してくるわけでね。さすがに熱があるのに車庫で着替えて、寒風吹きすさぶ戸外に立って手を振るなどという暴挙は出来ないのだが、こっそりプレゼントを用意はしてある。しかし、仕事に追われていたので発注が遅れ、明日以降の配送になってしまった。残念!

 本来は土曜日に医者に行こうと思っていたのだが、まさかの天皇誕生日。天皇陛下のご退位が2年早かったら、今日はまずまずの体調で迎えられたのかも知れない。まあ、仕方がないことではあるが…。

 それにしても、平成30年も間近。平成という元号を聞いたときは30年を数えるとは想像していなかった。次の元号は何になるのだろう。M・T・S・Hと被らないアルファベットってことを考えると、永和(E)とかどうかな。「こりゃえ~わ!」みたいな。

 だめだ、こりゃ。熱上がってきたみたいなんで、寝ることにする。とにかく…
I Wish You A Merry Christmas!
Posted at 2017/12/24 20:04:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の徒然 | 日記
2017年12月22日 イイね!

168km/hでトイレに…

168km/hでトイレに… 千葉県の高等学校教諭が68km/hオーバーで懲戒処分を受けたそうな。68km/hオーバーって、かなりのスピード。ちょっと気軽に出す速度ではない気がする。理由としては「トイレに急いでいた」ってことらしいけど、もしもこのオービスが片貝にあるオービスだとすれば、4km程手前にPAがあったわけだから、言い訳としてはかなり苦しい。

 仮に、偶然にもPAを超えた瞬間に急激な便意を催したとしても、次のスマートICまでは7.6kmしかない。制限速度の100km/hで走行したとしても、およそ4分40秒で到着できる。168km/hで走ったとすると、2分40秒くらい(ウルトラマンレオみたいw)だ。僅か2分の短縮のために懲戒処分を喰らい、免停になり、反則金ではなく罰金が90,000円くらい課せられる…。仮に本当に便意だったとしても、随分高く付いたもんだ。まあ、車内で運転者にしても同乗者にしてもBig Benを漏らしたら大惨事になるからなあ。

 ただ、このニュースに触れた人の中で、トイレに急いでいたっていう言い訳を信じている人は少数派だろうね。車種は特定されていないが、スポーツタイプの車だったという報道もあったわけだから、純粋に飛ばしていたんだろうなって思う。ま、他山の石とすべき事例ってことで…。

 
Posted at 2017/12/23 07:28:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係全般 | ニュース

プロフィール

「マニア人気が高いNikon Zfにシルバーボディが加わるという噂がある。この夏中に発表とのことだが、噂を信じてもいいかな? マジでほしいんだけどw」
何シテル?   08/01 14:07
新潟で白のスポバに乗っています。車ネタを中心に、日々の徒然を綴っていきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     1 2
34567 89
10 11 12131415 16
17 18192021 2223
24 2526272829 30
31      

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
新車登録から16年経過、走行距離も25万キロを超えた。外観はまあまあの程度を保っているが ...
日産 サニー 日産 サニー
初めての新車。本当に大好きな車だった。将来、メキシコからTSURUを輸入したいと思うくら ...
日産 サニー 日産 サニー
初めての愛車。同僚から5万で買った。軽量ボディのため,非力なエンジンでもそれなりに楽しめ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation