• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

粋太(旧フォル太)のブログ一覧

2017年12月03日 イイね!

押し売り+強制徴収=NHK

 NHKの受信料問題って、何時まで経ってもなくならないのな。何かね、何時までやってんだよって思ってしまう。所謂受像器からの徴収が頭打ちになってきたら、やれ携帯端末のワンセグだのカーナビだのと、必死に金取るところを探している。挙げ句、誰も頼んでないのに「ネットで同時配信するから、インターネット環境がある人からも徴収!」とか言ってるわけでしょ。本当に何とかならんかね。

 地デジに移行して何年も経っているのだから、スクランブルをかければいいんだよな。実際、BSとかCSでは普通にやっていることじゃない。受信料を払わない人は見られないようにするのは容易いはず。テレビ放送の黎明期じゃあるまいし、NHKが映らなくて困る人なんてそう多くない。NHKしか映らないなんて僻地もどれだけあるというのだろう。私は不本意ながら払っているけれど、NHKじゃなければ見られない番組とか、入手できない情報なんてにわかには思いつかない。昔は大事故や災害の時の深夜放送とかで一定の優位性は感じられたけれど、現在は民放でもほとんど同じ対応だしね。

 何でスクランブル放送に移行しないのか。それはそれをやったら契約数が激減するのが分かっているからなんだろうね。民放がタダで見られるのだから、NHK総合とNHK教育が映らなくなっても構わないって人は多いはず。広告収入がないNHKにとっては死活問題だろう。だからといって、現在のように「誰でも見られる状態」にしておきながら、見ても見なくてもお金払いなさいってのは、押し売りというか詐欺に近い気がする。もちろん、ちゃんと見てるくせに「見てない」「テレビない」「払いたくない」等と言っている連中も悪質だとは思うけどね。

 6日に最高裁で受信料の支払い義務についての判決が下るらしい。まあ…支払い義務があるという判決になっちゃうんだろうとは思う。であるなら、支払い方法、金額、契約の方法などについても議論するよう命じてもらいたい。車のサイズによって保険料や税額が変わるように、テレビの受像器の性能に応じて受信料にランク付けする(当然、大型高性能テレビほど高くw)みたいな措置もしてもらいたい。ごまかせないように、テレビを購入する際の本人確認を厳密に行い、きちんと受信契約書を交わすようにする。尚且つ、虚偽申請があった場合は購入日に遡って最高額を聴取する。これで取りっぱぐれは激減するんじゃないかな。

 …副作用としてテレビ離れも加速するだろうから、それを受けて民放がNHKを提訴しちゃうってのはどうだろう。「NHKが阿漕な受信料徴収を続けているため、テレビ文化自体が衰退する。テレビ放送は無料であるべきだ!」みたいな感じで。
Posted at 2017/12/03 18:17:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 爺放談 | ニュース
2017年12月02日 イイね!

破滅の音~翌日~

破滅の音~翌日~ 昨日の通勤時、高速で撥ね石に当たってしまった愛車。ヒビを拡げまいとエアコンオフ+窓を細く開けたままで走行し、最寄りのカービューティプロに持ち込んだのだが社長は外出中…。ちゃんと予約してから行ったじゃんかよぉ。そんなわけで、補修日時も決定しないまま帰宅。現在に至る。「来週になれば大丈夫!」という社員の言葉を信じて待つことにする。ただ、月曜日段階で連絡がなかったら、他の業者にも当たってみよう。

 閑話休題。とにかくヒビの拡大と補修の妨げになる汚れや水分の侵入を防ぐため、透明ガムテープを貼っていたのだが、どうせなら専用品が良いだろうってことで「ひびペッタン」なるものを購入。傷口に張り付けた。小雨交じりの天候であることに加え気温も低いため、きれいに貼り付けることはできなかった。ただ、気休めにはなるだろう。水分を取る働きもあるらしいので。

 慌てていたため、大小1枚ずつ入っていることに気付かず、大きいヤツを貼ってしまった。まあ、大は小を兼ねるというし、傷がはみ出るようなことになっては意味がない。小さい奴は車検証入れに挟んでおくことにしよう。使わないで良いことを願いつつ…。

 前の愛車、サニーの時も撥ね石で同程度の被害を受けたことがある。その時は2万4千円くらい取られたっけ。かれこれ20数年前のことなので、値段は上がってるんだろうな。まあ、ガラス取っ替えよりは安いだろうし、時間もかかるまい。願わくは、目立たない程度には治りますように…。
Posted at 2017/12/02 11:32:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーメンテ | クルマ

プロフィール

「今の時代、女人禁制ってのはどうかと思わなくもない。しかし、敢えてその伝統に逆らわない姿勢には、ある意味好感を覚える。権利とか自由とか平等とかを声高に訴える人、私はあまり好きになれないから。願わくは、あっちの国とも同じ土俵に上がらないでほしいな。https://x.gd/dm3gd
何シテル?   11/23 09:06
 新潟で白/ガンメタのスイフトに乗っています。車ネタを中心に、日々の徒然を綴っていきます。ご縁を感じ合えた方と、緩やかに交流できたら嬉しいです。数よりも温度を大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     1 2
34567 89
10 11 12131415 16
17 18192021 2223
24 2526272829 30
31      

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
16年半乗ったギャランフォルティススポーツバックから乗り替え。安全装備満載で未来のクルマ ...
三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
新車登録から16年経過、走行距離も25万キロを超えた。外観はまあまあの程度を保っているが ...
日産 サニー 日産 サニー
初めての新車。本当に大好きな車だった。将来、メキシコからTSURUを輸入したいと思うくら ...
日産 サニー 日産 サニー
初めての愛車。同僚から5万で買った。軽量ボディのため,非力なエンジンでもそれなりに楽しめ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation