• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フォル太のブログ一覧

2018年01月27日 イイね!

昭和チックな考えですが…

昭和チックな考えですが… 「NEM」という仮想通貨が不正アクセスによって、何と580億円相当が消失したのだそうだ。消失って言葉で片付けるには大きすぎる金額…。正直、仮想通貨というモノのシステムが理解できないのだが、クレジットやプリペイドカードによるキャッシュレスとは根本的に異なるものだというのは何となく分かる。私は昭和の人間なので、理屈が分からないものには怖くて手が出せない。多分、仮想通貨なんてモノには一生手を出すことはないだろう。そんなモノに遣える遊び金もないしね。

 あれこれネットで調べてみると、投機目的で利用する人が多いのだとか。あくまで個人的な考えだが、私は投機とかで儲けることは邪道だと思っている。金は労働の対価としてもらうからこそ価値があるんじゃないかと。もちろん、投機している人たちだって、情報を集めて売り時や買い時、注ぎ込む先を決定するなどの努力はしているのだろうが、何かディスプレイを見つめながら指先一つで金を転がしているイメージがあるのだ。

 もちろん、そこにやっかみの感情が皆無とは言わない。私がひーこら働いている間、PCやスマホをいじくりながら、私の想像を超えた金額を左右に動かし、大きな儲けを得ていると聞けば「いいなあ」とは思う。でも、今回のようなトラブルが起これば、あっという間に儲けが吹っ飛び、莫大な負債が残ることにもなるわけだから。正に「指先一つで~ダウンさ~っ!(by 北斗の拳w)」みたいな感じに。そもそも、投資とか投機とか言えば聞こえは良いが、詰まるところはギャンブルとニアイコール。儲かるときもあれば損するときもある。まして、実態のない仮想通貨である。ハイリターンとハイリスクは表裏一体。私のように短気な人間は手を出すべきではなかろう。うまい話には裏がある。

 足るを知り、身の丈に合った生活をしていこう。幸いなことに私は、旨いカレーやかつ丼を食べていれば、細やかな幸せを感じることが出来る安上がりな人間なのだから。
Posted at 2018/01/27 09:34:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 爺放談 | 日記
2018年01月26日 イイね!

長岡でいいんだけどな…

長岡でいいんだけどな… 3日前のニュースになるのだが、上越地区三市で「ご当地ナンバー導入」の動きがあるのだとか。んで、その地名候補が「上越」に決まったのだとか

 私は割と地元愛がある方だと思っているし、上越という名も嫌いではない。でも、車のナンバープレートに付けて走りたいか?と問われれば、そこまでしたいとは思わない。「長岡」でいいんじゃないかと思う。もっと言えば、新潟県全体が「新潟」ナンバーでいいんじゃないかとも思っている。検討委員会の会長曰く「ナンバープレートに地元の名称が入れば、住民は地域に親しみを持つことができるので、地域の振興にも繋がるはず」と。別にナンバープレートに市名など入れなくても、地域に対する親しみは十分あると思うし、そんなことが地域振興に繋がるなら苦労はない。まあ、まだご当地ナンバーの導入そのものが決まったわけではないようだ。出来れば、見送ってほしいなあ。

 最後に気になっていることなんだけど…何で「くびき野」なんてのが紛れ込んでくるのだろうか。新幹線駅名検討の時も候補に挙がってたし、「いっそ上越市という市名を変えてしまえ」という暴論が出たときも「くびき野市」なんて案が出てたっけ。もう意味分かんない。頸城という地名が嫌いなわけではないが、上越地域全体を代表する地域というわけでもないはずだ。何より許せないのが「ひらがな表記」であるという点。せめて漢字使おうよ。本来、漢字で書くべきものをひらがな表記にするのは気持ちが悪くてかなわない。もっとも、カタカナ表記すべきもの(外来語)がひらがなで書かれている不快さに比べればまだマシなんだけどね。
Posted at 2018/01/27 00:02:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係全般 | 日記
2018年01月24日 イイね!

ホワイトアウト!

ホワイトアウト! 今日は、それほど酷い積雪量ではなかったが、とにかく気温が低く水分が飛んだ感じの粉雪が降っていた。スキーとかスノボをやったら「俺、上手くなったんじゃね?」って錯覚するであろう程のさらさら雪である。そういう雪だから、風が吹けば当然激しい地吹雪になってしまうわけでね。帰宅時の高速道路は恐怖でしかなかった。僅か10数分の高速区間であるが、永遠に続くのではないかと感じられた。※写真はドラレコからのキャプチャ。

 とにかく、前が見えない。フォグを点灯していてもほんの足下しか見えないのだ。そんな状況で、トラックかなんかに追い越された日にゃ…。路面の粉雪がぶわっと舞い上がり、目の前が白い壁に閉ざされる感じ。また、HIDはLEDよりは多少マシなのだろうが、ハロゲンバルブに比べると発熱量が低いため、ヘッドライト表面の雪が融けにくく、だんだん光量が落ちてくる。大袈裟ではなく、無事に帰れないんじゃないかと何度か思った。インター出口の電光掲示板が見えたときは、本当にホッとした。

 明日は、今日よりは風が弱まるらしいが、冷え込みはより厳しい様子。今日以上に乾いた雪になりそうだ。う~ん、高速使うの止めようかな。とにかく、時間に余裕をもって行動することにする。
Posted at 2018/01/24 23:46:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係全般 | クルマ
2018年01月23日 イイね!

徐々の微妙な効験

徐々の微妙な効験 このところのモヤモヤした気分がなかなか晴れない。さりとて、仕事もそれなりに溜まっているので、毎日ヒトカラというわけにもいかない。時間を有効に使うためには、通勤時の車の中で、元気が出る曲をガンガン流して気分を盛り上げるしかあるまい…ってことで、最近は「ジョジョの奇妙な冒険」の主題歌を聴きながら出勤している。以前はスクールウォーズの主題歌の「ヒーロー HOLDING OUT FOR A HERO」とか「ワンダバ!!」とかを聴いていたこともあったっけ。ちょっとだけ新しい曲になったわけだw

 もともと私は女性シンガーのスローバラード系の曲が好きなので、所有しているCDやmp3ファイルもそちら方面が多い。女性シンガーの透き通った歌声を聞いていると心を洗われる気はするが、落ち込んでいるときに聴いていると余計に切なくなってしまう。やはり、こういうときは問答無用に魂を鼓舞するような曲がいい。

 最初に買ったのが、第1部~3部のOPとEDを収録したアルバム。これはジョジョ好きにはたまらない1枚。しばらくはエンドレス再生であった。しかし、そのうち「…第4部の曲も聴きたいな」という気持ちを抑えられなくなり、OPとED合わせてCDシングルを4枚買ってしまった。第5部はあまり好きではないので、アニメ化されて主題歌CDが出たとしても手を出すことはないだろう。手を出すと収拾が付かなくなりそうだ。

 繰り返し聴いていると、少しずつ気分が高揚してくる気がする。高揚してくると一緒に大声で歌いたくなるところだが、運転に集中するため、そして対向車や歩行者から訝らされないよう控えている。週末には仕事が一段落するので、またヒトカラでも…って、敢えて一人でなくてもいいか。大食い仲間のハマー氏を誘ってみようかな。横浜のKen1氏もカラオケ好きなんだけど、呼び出すにしても出向くにしても少し遠いんだよなあw
Posted at 2018/01/23 18:48:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味関連 | 日記
2018年01月22日 イイね!

寒波再び

 ニュースによると、都心でも20cm程の積雪になっているそうだ。以前、自分がもう少し若くて、今よりももう少し傲慢だった頃は、ほんの数cmの積雪で大騒ぎする関東圏の人たちを「ヤレヤレ…」みたいな感じで見ていたこともあった。しかし、雪の備えがないところに雪が降るのだから、大変なのは当たり前。雪国に生まれ育った私だって、雪や寒さに慣れっこなわけではなく、大雪の日は憂鬱な気持ちで過ごしているのだから。関東圏に大切な友人がいるのだが、そういう人たちにとって、今回の雪があまり大きな障害にならなければ良いなと切に願っている。…ちなみに、これは徒歩+公共交通機関利用者の話だ。ドライバーは「備えがない」では済まされまい。

 みんカラでファン登録させてもらっている人のブログで、「冬用タイヤを装着していない場合は車に乗らない方がいいでしょう。」なんて表現は甘過ぎ!的な内容を目にした。全く同感である。雪道をノーマルタイヤで走るなんて、自殺行為、いや殺人行為である。自爆して果てるのなら自己責任かも知れないが、他人を巻き込んで事故を起こしたり、道路を塞いで渋滞を引き起こしたりされるのではたまらない。個人的には…雪道に滑り止めなどの備えなく出てきた車は、問答無用で検挙すればいいと思っている。「スタッドレスなんか持っていない。」とか「買っても使うことなんてないじゃん。」とか言っている場合ではない。無論、買わないのは自由だ。しかし、持っていないのなら雪道を走るべきではない。雪に慣れているはずの雪国で、スタッドレスを履いていても事故るヤツは毎年多数いる。雪に不慣れな地域で、備えもなしに「自分は事故らない!」と思える精神構造が理解できない。

 …と偉そうに言い放っておきながら、自分が事故を起こすことのないよう、明日は時間に余裕をもって出勤することにしよう。願わくは、除雪車が来るほど降りませんように。
Posted at 2018/01/22 22:31:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の徒然 | 日記

プロフィール

「立憲民主、内閣不信任案提出を見送る公算…野田代表『まずは野党連携の機運作るべき』…要するに『政権奪取するだけの気概(能力)はないので、石破さんの影からちょっかい出している方が楽だし安全だ。』という打算ですね。https://x.gd/Xr7kQ
何シテル?   07/31 13:02
新潟で白のスポバに乗っています。車ネタを中心に、日々の徒然を綴っていきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

  123 4 5 6
78910 11 12 13
14151617 1819 20
21 22 23 2425 26 27
28293031   

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
新車登録から16年経過、走行距離も25万キロを超えた。外観はまあまあの程度を保っているが ...
日産 サニー 日産 サニー
初めての新車。本当に大好きな車だった。将来、メキシコからTSURUを輸入したいと思うくら ...
日産 サニー 日産 サニー
初めての愛車。同僚から5万で買った。軽量ボディのため,非力なエンジンでもそれなりに楽しめ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation