• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

粋太(旧フォル太)のブログ一覧

2018年07月31日 イイね!

閉め出された…

閉め出された… 近所で不幸があり、通夜に参加してきた。お袋の友人なので、私の参列は必須ではなかったのだが、大昔、家に風呂がなかった頃に風呂に入れてもらったりしていたので、一応礼儀として…。

 個人的に“葬儀などから戻り、浄めの塩を撒くみたいな風習”はどうかと思うのだが、基本的に迷信深い昭和の人間の私、セレモニーホール周辺には色々な思念が漂っているような気がして、よけいな品物は持ち込まぬようにしている。特に、今回はお袋の随伴という形なので、携帯も家の鍵すらも持たずに出かけたのが運の尽き。通夜終了後、親族だけの通夜振る舞いにお袋が請われて顔を出すことになり、私だけ帰宅したのだが…完璧に施錠されている我が家。我が家は玄関前に風除室があり、そこに施錠されるとチャイムすら鳴らせないのだ。故人を悼む気持ちより、自己保存本能が優先され始めるのを感じた。
※我が家を新築したのは次女が赤ん坊の頃。お袋が「孫が寝たタイミングでピンポンされるのはたまらん!」と、完全施錠時にはチャイムにすらアクセスできない作りにしたのである。

 家の中には相方と娘、オヤジまでもいるのに、誰も私の帰宅に気付かない。ガラスを割ったり鍵を壊したりしないよう加減しつつドアを叩き続けても無反応。日没後とはいえ、外はかなり暑い。高気密高断熱住宅が仇になったな…と思いつつ、最後の手段とばかり土塊を仕事部屋のガラスに。4つ目でようやく気付いてもらえ、家に入ることができた。汗だく+蚊に喰われまくりで本当に酷い目に遭ってしまった。

 風除室の外にもチャイムを設置しなきゃならんなと思わされる出来事であった。
Posted at 2018/07/31 20:20:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の徒然 | 日記
2018年07月27日 イイね!

二年に一度のお勤め

二年に一度のお勤め 人間ドックに行ってきた。受診施設は居住地からはそれなりに遠いところなのだが、知り合いに会うのが鬱陶しいので敢えてそこを選んでいる。受診者同士が知り合いってのならまだしも、看護師や技師が同級生だとか、顧客の親族だとか、とても堪えられない。胸や腹をはだけた状態で、世間話に付き合わなきゃならないのは面倒だし、腹囲だの尿酸値だの悪玉コレステロール値だの…個人情報漏洩にも程があるって話だw

 実は正月以来、体重が0.09トン超の状態が継続しており、さすがにシャレにならなかったので、1週間ちょっと食事に気を付け、軽~い運動をしたところ4kg弱の減量に成功。四年前、二年前の体重とほぼ同程度の数値に戻すことが出来た。んで、毎回やや高いと言われていた血圧は正常値に収まり、悪玉コレステロール値も順当に落ちてきていた。…とは言え、まだまだ高いんだけどね。看護師さんには「体重は余り変わらないのに、悪玉コレステロール値は順調に落ちてきていますね。何か気を付けていらっしゃるんですか?」なんて訊かれたので、「はい、主食の量を控え目にして、野菜を多めに摂るようにしています。」なんて大嘘(この1週間に限れば本当)を吐いてきた。

 しかし…毎回思うのだが、前日21時以降は水以外の飲食を禁じられ、14時間ぶりくらいに口に入るのが発泡剤とバリウムってのは厳しいモノがある。食道や胃袋が「欲しいものはこれじゃない!」と不平不満の大合唱。しかも、レントゲン台の上でグルグル回らされ、「ゲップしちゃ駄目。」だもんね。一体何の拷問なのかな。まあ、胃カメラを飲まされることを思えばずっとマシなのだろうが。「胃カメラなんて、太いうどんのようなもんだよ。」なんて言う医者がいるが、絶対嘘だ。

 閑話休題。半世紀酷使してきた老体ではあるが、もう少しの間、せめて定年までは意のままに動かしたいものだ。見た目の老化は甘受するとして、目に見えないところ、健康面には気を付けていこうと思う。仕事にしても、遊びにしても、車弄りにしても体あってのものだから。
Posted at 2018/07/27 19:45:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の徒然 | 日記
2018年07月21日 イイね!

カジノより質が悪いのでは?

 昨日、カジノ法案が成立したんだそうだ。私は賭け事が嫌い(真面目ぶっているのではなく、自分自身が賭け事に向いていないと思うから)なので、法案そのものには反対。そんなことで多少経済が潤ったとしても、必ず負の遺産が発生するだろう。しかし、その法案の成立に反対する議員達が、西日本豪雨とか熱中症で亡くなった小学生とかの事例を引き合いに出しているのには全く賛同できない。他人の不幸を政争の具にするんじゃない。賭け事なんかしなくても十分な、いや十分すぎるほどの歳費をもらい、災害現場から遠く離れ空調もガンガン効いている安全で快適な場所から、被災者や被害者に寄り添っている振りをしている姿には嫌悪感しか湧いてこない。セクハラの政治利用の時と同じニオイがプンプンするだけだ。

 私にとってはカジノよりも切実というか危機感を覚えるものがある。それはパチンコ。私が住む市は、個人的な印象だが、パチンコ屋が多いように感じられる。土日ともなると、どこも駐車場は車で一杯になる。パチンカーが全て独身であるはずはないのだから、相当の家族が家に置き去りにされているのだろう。まあ、家に置き去りならまだ良い。毎年この時期になると、車内に子供を置き去りにしてパチンコに興じ(狂じ)、熱中症で死なせてしまう馬鹿親が全国に出現する。普通に考えれば、親にとって子供の命は相当に大切なもののはずだが、それを忘れるほど玉入れ遊びに没頭してしまっているってことだわな。カジノも危険なんだろうけど、現存するパチンコも相当のものだと思う。

 東日本大震災の時だって、計画停電だ何だと言われていたが、パチンコ屋が営業を自粛した、あるいは休業させられたという話は聞いたことがない。当時、「直ちに影響はない」発言で有名だった元官房長官が、今回のカジノ法案について「災害よりギャンブル解禁を優先」みたいなことを言っているらしいが、何だかなあ…と思う。あなた方が政権を担っていたときはどうだったんですかね。復興や一般市民の生活よりもギャンブル業の営業を優先させていたんじゃないの?

 ま、私のように細々と慎ましやかに生きている庶民にとっては、カジノなんて縁がないものだ。もちろん、パチンコ業界と誼を結ぶ気などもない。願わくは、そういうギャンブルに依存してしまうような人と関わりをもたずに人生を終えたい…。そんな風に思う今日この頃である。
 
Posted at 2018/07/21 12:42:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 爺放談 | 日記
2018年07月16日 イイね!

月と金星接近

月と金星接近 宵の明星「金星」と細い月が接近すると聞き、デジカメにズーム付けてベランダに出てみた。正直なところ「接近という程ではないかな…」という気もしたが、せっかくだから撮ってみた。手持ちだし、安ズームレンズだから写りはそれなり。しかし、銀塩カメラにISO(昔はASA)400くらいのフィルムを入れて、三脚を立てて長時間露光で日周運動とかを撮影していたことを考えると、手持ちで星像が点になるような写真が撮れるなんて…。正に隔世の感ってやつである。

 今夏は火星の大接近もあるし、木星や土星も見頃らしい。車庫で待機している天体望遠鏡を持ち出そうかな。写真もわざわざデジイチを持ち出さなくても、接眼レンズにiPhoneを当てて撮るとそれなりに写るらしい。土星の輪や火星の極冠、木星の縞模様などを撮ってみようかなと思う今日この頃である。
Posted at 2018/07/16 20:31:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 光学機器 | 趣味
2018年07月15日 イイね!

そばに来ないでと言われた(泣)

そばに来ないでと言われた(泣) しまむらに出かけ、肌着やら靴下やらを買ってきた。私は暑がりで汗っかき。しばらくは猛暑日が続くそうだから、換えは多いに越したことはない。そう思い、大きめサイズのモノを何着かずつカゴに入れていたら、録音アナウンスが流れた。
「『ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない』より、『東方仗助』『岸辺露伴』『吉良吉影』をモチーフにデザインされたメンズジップパーカー・Tシャツが【ファッションセンター しまむら】にて発売中ッ!」
 既にいい歳したオッサンだが、青春時代の多くをジョジョと共に過ごした私。素通りなど出来るはずもなかった。

 帰宅し、袋から出してタンスに移す際、娘達に見せたところ…2人とも硬直。しばらくして長女曰く「それ着てるとき、そばに来ないでね。」と。さらに曰く「送り迎えとかしてくれるのはうれしいけど、その時は着てこないでね。」と。この手のアイテムには理解が深いと思われていた次女は、何も言わずに自室に戻り、ピアノを弾き始めた。ひょっとして、私はやってはならないことをしてしまったのだろうか。

 冷静になってみると、自分自身の中にも「何時」「何処で」着るのだろうという疑問が湧いてくる。答えが出るまで、キラークイーンはタンスの中でお留守番ということになりそう。やれやれだぜw
Posted at 2018/07/15 20:24:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「何言ってんだ、お前? 高級外車に乗っている人間がどれだけいるってんだ? その何百倍もの人間達が『本当に困ってる』んだよ。いい車に乗っている金持ちが恩恵にあずかるのが許せないというなら、古い車に乗らざるを得ない人に課している重加算を撤廃しろよな。https://x.gd/N6iBp
何シテル?   11/02 23:24
 新潟で白/ガンメタのスイフトに乗っています。車ネタを中心に、日々の徒然を綴っていきます。ご縁を感じ合えた方と、緩やかに交流できたら嬉しいです。数よりも温度を大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

12 3 4567
8910111213 14
15 1617181920 21
2223242526 2728
2930 31    

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
16年半乗ったギャランフォルティススポーツバックから乗り替え。安全装備満載で未来のクルマ ...
三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
新車登録から16年経過、走行距離も25万キロを超えた。外観はまあまあの程度を保っているが ...
日産 サニー 日産 サニー
初めての新車。本当に大好きな車だった。将来、メキシコからTSURUを輸入したいと思うくら ...
日産 サニー 日産 サニー
初めての愛車。同僚から5万で買った。軽量ボディのため,非力なエンジンでもそれなりに楽しめ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation