• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フォル太のブログ一覧

2018年09月29日 イイね!

標準レンズ

標準レンズ ちょっと大きめの仕事が一つ片付いた。車で遠出でもしてきたいところなのだが、折悪しくバンパー交換のため愛車は入庫することになった。不慣れな代車で遠出するのは気が進まないので、家で金をかけずできること…カメラ弄り(暗っ)をしている。写真は愛機D700に高校時代に買った50mm f/1.4Sを付けたところ。両者には28年の隔たりがあるのだが、同じメーカー故だろうか、割としっくりくる感じだ。

 50mmレンズというと、年配の方には「標準レンズ」という呼び名が想起されるだろう。サイズや形状、性能(機能)、そういったものが突出もせず、落ち込みもしない及第点ということなのだろうか。高校時代、写真部の先輩から「標準レンズはメーカーが一番金をかけて開発している。価格以上の性能をもっている。」なんて言われて買ったのが懐かしく思い出される。当時はズームレンズしか持っていなかったので、このレンズを付けたときの視野の明るさとボケの大きさに感動した覚えがある。

 ただ、Nikonも「Zシリーズ」なるフルサイズのミラーレスカメラを発表。だんだんそちらに軸足を移していくのだろうか。こういう端正な…というか、奇をてらわない無難な形状のカメラも淘汰されていくのかも知れない。かつての愛車B13サニーのように、小さいくせに端正なフォルムをしたセダンが絶滅してしまったように。
Posted at 2018/09/29 13:31:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 光学機器 | 日記
2018年09月22日 イイね!

リヤバンパーの件

 昨日の仕事帰り、修理の見積もりをしてもらおうとディーラーに立ち寄った。結果から言うと、金額的なものは全く分からずじまい。何でも、「現行車ではない車のパーツなので、塗装済のものがないかも知れない。無塗装のものを取り寄せ、塗装しなければならないかも。」「バンパーを外してみないと、損傷がボディに及んでいないかどうか分からない。」「板金屋は単品では塗りたがらないから、車ごと預けることになるかも。」などなど。何か、交通事故の怪我で受診する際の自由診療と同じ匂いがしなくもない。まあ、私は不当に儲けようなどという気はなく、原状復帰してもらえればそれでいい。私の懐が痛むわけでもないし、金の流れに干渉するわけでもないのだから、お任せするしかない。…ただ、私はいつも新鮮な気持ちで乗っている愛車だが、購入から9年、国内販売終了から3年半。すでに立派なお古車と言うことか。些か寂しいことである。でも、まだまだ乗るつもり。

 先方の保険担当者からも電話があったので「当方の保険屋を動かす必要(当方に過失)がないこと」「バンパー以外にも損傷が及んでいた場合も補償してもらえること」を確認した。ま、駐車場できちんと枠内(それもど真ん中)に駐車している車にぶつけられて、こちらにも過失があるなんてあり得ないこと。委託先の警備保障会社は、過失割合についてのゴタゴタに巻き込まれないため、マニュアル通りの進行をしてたってことだね。とりあえずは一安心。ただ、バンパー交換だけで済めばいいが、塗装するだの取付部分を板金するだのという話になると、日数的に代車が必要となってくるだろう。費用の問題はともかく、手間がかかっていやだなあ。

 まあ、高速で居眠り運転のヴェルファイアに追突された(ってか、回避中に擦られた)ときもボディには大きな損傷がなかったわけだし、今回も大事に至っていないことを祈りたい。キーパーコーティングの部分コーティングとか、バンパー下部の再加工とか、言いたいことがなくはないが、当て逃げせずにきちんと頭を下げてくれたのだから、そのあたりは減免ってことにしたいと思う。願わくは、早く決着が付きますように。
Posted at 2018/09/22 10:49:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係全般 | クルマ
2018年09月21日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【fcl.純正HIDパワーアップ】

みんカラ:週末モニターキャンペーン【fcl.純正HIDパワーアップ】Q1. 車種名・年式・型式
回答:三菱ギャランフォルティススポーツバック
   ・2009年・CX4Aです。

Q2. バルブ形状とfcl.パワーアップキットのタイプ(例:D4S タイプA)
回答:D2S タイプEとのことです。

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【fcl.純正HIDパワーアップ】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募無効となる可能性があります。

みんカラのモニターキャンペーンで、初めて本当にほしいと思える商品に出会った気がします。
Posted at 2018/09/21 19:23:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんカラ関係 | タイアップ企画用
2018年09月20日 イイね!

凹んだ…

凹んだ… 出張でかつて勤務していた事業所を訪れた。以前も書いたことがあるが、そこにはあまりいい思い出がなく、行く度に憂鬱な気持ちになる。今日もあまり気乗りしない中での出張であった。予定通り会議が終わったが、雑談が始まってしまった。適当に相槌を打ちながらも「俺、まだ仕事残ってるから、早く解散してくれないかな…」と思っていた。

 その時、部屋のインターホンが…。「かつて勤務していたとき、このインターホンが鳴ると大抵いい用事ではなかったんだよな。」なんて思っていたら、インターホンに出た職員曰く「フォル太さん、ギャランでしたっけ、白の?」と。他の訪問者が車を出す際にぶつけてしまったとのこと。何か脱力。ぶつけられた部位や状況は分からないとのことなので、荷物をまとめて雨のそぼ降る駐車場へ。

 幸い金属部分ではなくリヤバンパーだけで収まっていた。スピードは出ていなかったようで、ボディへの影響はなさそうだが、バンパーには亀裂も入っていて交換必須って感じ。まあ、ぶつけた人が逃げずにきちんと謝罪してくれたのが救いだった。ただ…リヤバンパー交換ってことは、匠に施工してもらったカーボンシートやフィンのディフューザー風味が失われてしまうってことになる。やれやれである。

 先方の保険屋は共済系のため、5時ちょっと過ぎだというのに窓口業務が終了しているとか。担当者が来るわけではなく、委託先の警備保障会社の社員がやってきた。対応は丁寧だったが、如何にも不慣れでマニュアル通りの対応をするのでいっぱいいっぱいといった感じだった。

社「フォル太さんの保険会社と担当者名を教えてください。」
俺「あ、いいっすよ。○○損保、△△さん、電話は×××…です。」
社「ありがとうございます。」
俺「で、こっちの保険屋を動かす必要ってあるんですか?」
社「いや、修理費用の話し合いとかが必要になりますから。」
俺「おいおい、こっちにも負担が生じるの?」
社「割合については当方では分かりかねますから。」
俺「あのな、駐車場の枠内にきちんと駐めている車に、後方不注意で突っ込んできてるわけでしょ。なんで過失割合とかの話になるんだよ! おかしいんじゃない?」

 こちとら、フィンなどの加工代も合わせて請求したいくらいなのに、過失割合を云々されるとはね。何か疲れた。それにしても、自分でぶつけたわけじゃないのにバンパー交換2回目。車庫保管の車だけど、さすがに10年目だから退色とかの関係で色が合わなかったら嫌だなあ。せめて部分コーティングの値段くらいは上乗せしてもらわなくっちゃ。

 明日の仕事帰りにでもディーラーに寄って見積もってもらうことにしよう。
Posted at 2018/09/21 06:34:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関係全般 | クルマ
2018年09月17日 イイね!

iPhone SEディスコン

iPhone SEディスコン スマホを持つようになって半年。未だに通話はガラケー主体だが、天気予報やニュースサイトはスマホで見るようになってきた。なければないでどうとでもなるが、あればあったでそれなりに便利なものだと思えるようになってきた。今使っているガラケーが死んでしまったら、スマホ1本に(せざるを得なく)なるかも知れない。

 最近、スマホ自体がどんどん大画面化してきている。手は多分大きな方だが、私はあんまりでかい携帯端末はほしくない。片手ですっぽり包み込め、シャツのポケットにキチッと収まるくらいのサイズがいい。だから敢えてiPhone SEを選んだ。無論、安かったのも大きいが。ただ、今秋のApple新製品は液晶サイズが5.8インチ、6.1インチ、6.5インチ。一部マニアが期待していたiPhone SE2なるものはなかった。まあ、私は新製品に飛びつくようなタイプでも、世間の評判を過度に気にするタイプでもないから、数年は現在のSEを使い続けていくんだろうな。でも、このところの趨勢を見るに、買い替えを検討する段階では大画面のものしかなさそうで…やだなあ。

 男は(…と一般化していいのかどうか分からないが)小さくて精密なオモチャを好む性癖がある。私もかつてはソニエリの「premini」や、セイコーインスツルの「X PLATE」を使っていた。だから、ばかでかいスマホは持ちたくない。そんなに大画面に拘るなら、タブレットでいいじゃんと思ってしまう。ま、一部マニアの言うことを真に受けてたら商売にならない。普通に考えればSEの後継機種は出ないだろう。些か残念ではあるが。

 そもそも、最近のiPhoneの製品ナンバーは「X」だ。それをベースにしてSE後継機種を作ると、ちょっとやばいことになりそうだしね。←これが書きたいだけのブログであった。失礼w
Posted at 2018/09/17 11:55:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の徒然 | 日記

プロフィール

「@NAKAtecさん 品物の素性は確かだし、発送も迅速。落札者さんにとっては最高の出品者ですね!」
何シテル?   08/02 08:56
新潟で白のスポバに乗っています。車ネタを中心に、日々の徒然を綴っていきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
2345678
91011121314 15
16 171819 20 21 22
232425262728 29
30      

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
新車登録から16年経過、走行距離も25万キロを超えた。外観はまあまあの程度を保っているが ...
日産 サニー 日産 サニー
初めての新車。本当に大好きな車だった。将来、メキシコからTSURUを輸入したいと思うくら ...
日産 サニー 日産 サニー
初めての愛車。同僚から5万で買った。軽量ボディのため,非力なエンジンでもそれなりに楽しめ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation