
 リリース直後から騒ぎになっていた
セブンペイが廃止になるとのこと。私も一応スマホは持っているが、何とかペイの類いは一切入れていない。典型的な時代遅れの人間である。正直なところ、何でこの何とかペイにみんな躍起になっているのか、さっぱり分からない。
 PayPayの還元キャンペーンのCMが鬱陶しいほど流れている。自称買い物上手の方々は飛び付くんだろうか。もちろん、本当に欲しいものがあってキャンペーンと重なったのならお得だろうけど、キャンペーンに乗り遅れたくないという一心で不要不急の買い物をしている人も散見される(気がする)。ただの無駄遣いに終わってしまう人も多いんじゃないかなあ。興味ないから調べてもいないんだけど、20%確実に還元される保証はないんだよね、アレって?
 行きつけのコンビニでも、複数の何とかペイの案内がレジに貼ってある。自分が登録しているサービスが使えないということも徐々に減っていくのかも知れない。ただ、私は購入記録が明確に、それも自分自身にだけでなく運営会社側にも残るというのがなんか嫌だ。もちろん、クレジットカードは持っているし、ローンだって組んだことがある。でも、それに比べてスマホ決済って何か軽薄な感じがするのだ。古くさい感性なのは自覚している。
 私にとっては、財布から紙幣と硬貨を取り出して会計をするという動作は苦ではない。最近はレジの機械も進歩しており、客から受け取った硬貨、紙幣を入れるとお釣りが自動的に出てくるモノが増えているから、レジ打ちの人にとっても苦ではなかろう。実際に運用していないから想像に過ぎないが、スマホを取り出して(スマホを裸で持ち歩くという文化は私にはない)、ロック解除して、自分が利用している何とかペイのアプリを起動して、表示されたコードを店員に読み取らせる方が面倒くさく感じられる。まして、自分が使っている何とかペイに未対応の店舗だったりしたら、苛ついてしまうだろう。
 大都市では実験的なものとして「現金お断りの店」があると聞く。しかし、私の住む生活圏=田舎にはそのようなモノは見受けられない。であれば、少なくとも私にとってはCash Pay(ment)が一番便利だ。どこの店でも使えるし、内緒の買い物をしても足が付きにくい。何より、手元にある現金以上の買い物は出来ないのだから、支出管理の上でも安全だと思うんだけどな…。
 
				  Posted at 2019/08/03 07:51:58 |  | 
トラックバック(0) | 日記