中学2年生の半ばからカメラに興味を持ち始めた。Nikon F3がNASAの宇宙カメラになった頃のことである。「今度も宇宙カメラは、ニコンだった。」というコピーの入った広告やテレビCMを見ているうちに、カメラに…というかNikonのカメラに惹かれるようになった。実際に最初の愛機FM2を手にするのは高校入学時だったが、町のカメラ屋さんに行ってはカタログをもらったり、展示されているカメラを眺めたりして時間を過ごしたものだった。…廃棄漏れと思われる「F2が載っているカメラ総合カタログ」を分けてもらったことがきっかけだろうか、F3よりもF2に強く惹かれるようになった。その頃はまだF2用のアクセサリーは現行品だった。今になって思えば、アイレベルファインダーを2~3つ買っておけば、ちょっとした小遣い稼ぎができたのかな。惜しいことをしたものだ。
昨日は金星最大光輝だった。と言っても、僅か1日で明るさが劇的に変わるわけはなく、一昨日と同じ佇まいであった。正直、一等星の明るさの百倍以上と言われてもピンとこないが、太陽、月に次ぐ明るさだと考えるとかなりすごいことだろう。
新型コロナに伴う自粛ムードの中、買い物に行くのも憚られる今日この頃。まあ、家の中にいるのは苦にならない性質なので、特にストレスを感じることもなくのんびりと過ごしている。…で、こういうときにはまたカメラ弄りをしてしまうわけだ。さすがに銀塩カメラのF2を引っ張り出しまではしなかったが、現役の3台のデジイチを並べてみた。D200には35mmF1.4S、D700にはAF85mmF1.8S、Dfには50mmF1.2Sを装着している。

仕事帰り、フラッとTSUTAYAに立ち寄った。自宅でのお籠もり生活をしている親父に車雑誌、お袋に漢字パズルの本を買って帰るためだった。会計しようとレジ前に立ったところ、レジ脇にしれっと写真のマスクが陳列してあった。お一人様1箱限定、5枚で297円だった。1枚当たりで考えれば安いわけではないし、平時であれば併設されているダイソーで扱っている商品なのかも知れない。それでも、マスクが普通に売られているのを見るのは2ヶ月半ぶり。何だかホッとした。![]() |
スズキ スイフト 16年半乗ったギャランフォルティススポーツバックから乗り替え。安全装備満載で未来のクルマ ... |
![]() |
三菱 ギャランフォルティススポーツバック 新車登録から16年経過、走行距離も25万キロを超えた。外観はまあまあの程度を保っているが ... |
![]() |
日産 サニー 初めての新車。本当に大好きな車だった。将来、メキシコからTSURUを輸入したいと思うくら ... |
![]() |
日産 サニー 初めての愛車。同僚から5万で買った。軽量ボディのため,非力なエンジンでもそれなりに楽しめ ... |