
昨日の日記で「Get Wild退勤」に触れた。今さら説明の必要もないが、敢えて書いておくと、アニメ「シティーハンター」のエンディングテーマが「Get Wild」であり、ドラマパートの終盤にイントロが流れ始めてそのままエンディングという流れができていた。だから、私のような昭和の人間は、Get Wildのイントロを聴くと「終わり」を連想するように洗脳されてしまっているのだ。或いは冴羽リョウ(「犭」に「尞」)の格好良さに肖れるような気がするのかも知れない。
このところ、テレビや新聞を見る時間的余裕がなかったため、今朝初めて「年始休暇の延長」の報に接した。12月28日の月曜日に休暇を取れれば、17連休になるという。…そんなに休んでしまったら、仕事に行くのがイヤになりそうですな。政府の方々は年末年始の人々の移動を分散化することが目的だとか、初詣の混雑も緩和されるとか何とか言っている様子。要は新型コロナウイルス対策だと。この時期、新型コロナウイルスを理由にすれば、理解も得やすいだろうと考えているのだろうか?
主にフラッシュを取り付けるためのアクセサリーシュー。フラッシュ(Nikonではスピードライトと呼称)との電気接点を保護するという名目のカバーがある。新品カメラを買うとプラスチック製のカバーが付属していることが多い。接点の保護という目的であれば、プラスチックのカバーで何ら問題はないはずだが、Nikonを始めとする各カメラメーカー、用品メーカーからは、ドレスアップ目的の豪華なカバーが発売されている。
秋雨の季節になっているが、ここ数日というものワイパーゴムのビビリ音に閉口していた。ワイパー往復の往路、ガラス面を拭き上げる際は滑らかなのだが、復路で助手席側がビビるのだ。間欠作動にしていても、通勤中に目の前を何百往復もするワイパー。その度に「ブブブブブッ」とビビられるのではたまらない。![]() |
スズキ スイフト 16年半乗ったギャランフォルティススポーツバックから乗り替え。安全装備満載で未来のクルマ ... |
![]() |
三菱 ギャランフォルティススポーツバック 新車登録から16年経過、走行距離も25万キロを超えた。外観はまあまあの程度を保っているが ... |
![]() |
日産 サニー 初めての新車。本当に大好きな車だった。将来、メキシコからTSURUを輸入したいと思うくら ... |
![]() |
日産 サニー 初めての愛車。同僚から5万で買った。軽量ボディのため,非力なエンジンでもそれなりに楽しめ ... |