久々にNikon Dfに関する記事がアップされていた。発売から7年が経とうとしており、最近では話題に上ることもなくなってきているので、何となく嬉しかった。もっとも、今回はほとんどDfの話には踏み入っておらず、お楽しみは次稿ってことらしい。肩すかしを食ったような気がしなくもないが、筆者は私と同様、絞り環があるニッコールレンズを愛用している人らしいので、仲間意識のようなものも働いてか、然程腹は立たなかった。素直に次稿を待つことにする。
さて、充電が完了したRULO miniを早速起動してみた。充電ステーションに停まっている状態で、電源ボタンを2度押しするだけで勝手に動き始めた。また、壁や家具の近くに行くと減速し、接触する前に回避したり、埃が取りきれないところは何往復もして清掃してくれたり…と、最廉価のロボット掃除機しか知らない私にとって、驚きの連続であった。ラクリートに比べてスペック的に負けているのはダストボックスの容量くらい。後は比較対象にすらならない感じである。まあ、値段が約5倍なのだから当たり前か。
幾度か日記にも登場した廉価版ロボット掃除機ラクリートだが、とうとう最期の時が訪れてしまった。購入からおよそ1年半という短い付き合いであった。先代の赤ボディのものが6年間ほぼノートラブルだったことを思うと、少し残念ではある。しかし、4月には保証期間が1か月ほど過ぎていたのに無償修理対応をしてくれたメーカーには感謝している。
![]() |
スズキ スイフト 16年半乗ったギャランフォルティススポーツバックから乗り替え。安全装備満載で未来のクルマ ... |
![]() |
三菱 ギャランフォルティススポーツバック 新車登録から16年経過、走行距離も25万キロを超えた。外観はまあまあの程度を保っているが ... |
![]() |
日産 サニー 初めての新車。本当に大好きな車だった。将来、メキシコからTSURUを輸入したいと思うくら ... |
![]() |
日産 サニー 初めての愛車。同僚から5万で買った。軽量ボディのため,非力なエンジンでもそれなりに楽しめ ... |