• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フォル太のブログ一覧

2020年10月20日 イイね!

久し振りにDfの話題

久し振りにDfの話題 久々にNikon Dfに関する記事がアップされていた。発売から7年が経とうとしており、最近では話題に上ることもなくなってきているので、何となく嬉しかった。もっとも、今回はほとんどDfの話には踏み入っておらず、お楽しみは次稿ってことらしい。肩すかしを食ったような気がしなくもないが、筆者は私と同様、絞り環があるニッコールレンズを愛用している人らしいので、仲間意識のようなものも働いてか、然程腹は立たなかった。素直に次稿を待つことにする。

 タイトル画像はTokinaの80-200mmF2.8を装着したところ。やっぱりDfにはこういう昔ながらの形状のレンズがよく似合う。この佇まいを見ていると、敢えてオートは使わずにマニュアル露出で撮影したくなる。…だったら素直に銀塩カメラを使えばいいのだろうが、フィルムの入手や現像が以前に比べると格段に面倒になっているからなあ。

 以前も書いたが、既にMFのニッコールレンズは(絞り環の付いたAFレンズも)全て旧製品となってしまった。遠くない将来、修理用の部品払底がアナウンスされることだろう。近年ミラーレスのZシリーズに注力している…というか、そこ以外に注力する余力が無くなっているNikonである。今後、Fマウントの一眼レフは徐々にフェードアウトしていくのではなかろうか。寂しいが、仕方のないことなのかも知れない。ただ、私はどうしてもZシリーズの形状が好きになれない。「女子かッ?!」って言われそうだが、生理的に受け付けないのだ。どうやら、現有機材を大事に長く使っていくしかなさそうである。Dfがポンコツになってしまうのが先か、私がポンコツになってしまうのが先か…。やな競走になりそうだなあ。
Posted at 2020/10/20 21:18:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 光学機器 | 趣味
2020年10月18日 イイね!

RULO mini始動!

RULO mini始動! さて、充電が完了したRULO miniを早速起動してみた。充電ステーションに停まっている状態で、電源ボタンを2度押しするだけで勝手に動き始めた。また、壁や家具の近くに行くと減速し、接触する前に回避したり、埃が取りきれないところは何往復もして清掃してくれたり…と、最廉価のロボット掃除機しか知らない私にとって、驚きの連続であった。ラクリートに比べてスペック的に負けているのはダストボックスの容量くらい。後は比較対象にすらならない感じである。まあ、値段が約5倍なのだから当たり前か。

 ただ…「手のかかる子ほどかわいい」なんて言葉もあるように、あんまり出来がよすぎるとちょっと寂しい気がしないでもない。もっとも、この機種にはマッピング機能はないので、使う部屋によっては迷子になったり、行き倒れになったりすることもあるだろう。そうしたら少しかわいいと思えるようになるかなw
Posted at 2020/10/19 11:12:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月17日 イイね!

Farewell ラクリート

 Farewell ラクリート 幾度か日記にも登場した廉価版ロボット掃除機ラクリートだが、とうとう最期の時が訪れてしまった。購入からおよそ1年半という短い付き合いであった。先代の赤ボディのものが6年間ほぼノートラブルだったことを思うと、少し残念ではある。しかし、4月には保証期間が1か月ほど過ぎていたのに無償修理対応をしてくれたメーカーには感謝している。

 あまり機械モノを擬人化して思いを込めすぎるのは良くないんだよな…と思いつつ、市の小型家電リサイクルボックスに入れる際は、ちょっと切ない気分になった。先代の赤ボディと合わせると8年の間、ほぼ毎日、布団を上げた後の寝室を疾走していたことになる。もう生活の一部だったからなあ(泣)

 …とか何とかセンチなことを言いつつ、ラクリートと別れたその足で、新たなロボット掃除機を買ってきた。パナソニックの「RULO mini」ってやつである。ほぼ同価格帯でルンバの廉価モデルも選べたのだが、ルンバの筐体は少々大きすぎること、我が家の使用状況ではWi-Fiだのアプリだのに対応する必要を感じなかったこと、おむすびのような三角形状が気に入ったことなどが決め手になった。


 現在、充電ステーションで充電中。明朝から3代目ロボット掃除機としてバリバリ働いてもらおうと思っている。
Posted at 2020/10/17 19:21:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「最終確認を怠った運転手の落ち度は明らか。でもさ、寝転けていて降りない乗客も、もうちょっと気を張っていてほしいなとも思う。ちゃんと起きていて、ボタン押して降りれば誰も傷つかないのだから…。https://x.gd/4LDLZ
何シテル?   09/09 17:14
新潟で白のスポバに乗っています。車ネタを中心に、日々の徒然を綴っていきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    123
45678910
111213141516 17
1819 20212223 24
25 26 27282930 31

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
新車登録から16年経過、走行距離も25万キロを超えた。外観はまあまあの程度を保っているが ...
日産 サニー 日産 サニー
初めての新車。本当に大好きな車だった。将来、メキシコからTSURUを輸入したいと思うくら ...
日産 サニー 日産 サニー
初めての愛車。同僚から5万で買った。軽量ボディのため,非力なエンジンでもそれなりに楽しめ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation