新型コロナウイルス感染症に翻弄された感じの2020年も今日で終わり。カラオケにも行かず、友人との会食もほとんどなく、遠出をすることもなく外食も激減…という味気ない1年だった。まあ、外部団体への出張の多くが中止、或いはオンライン実施になったため、無駄な移動をしなくて済んだのが唯一の救いか。
昨日は人間ドックだった。一晩経ってバリウムの排出も終わったようで、下腹部の張りも治まった。何より「終わった!」という解放感でいっぱいである。2年に1度のドック、今使っている施設で9回目の受診となった。自宅からは近くないし、値段が特に安いわけでもないが、割と充実した弁当が出ることと、併設されている温泉施設が使えること、宿泊施設もあり、前泊や後泊も可能であることなどから使い続けている。また、スタッフの当たり外れがないということ、カルテが保存されているため、過去データとの照合がしやすいのも大きい。余談になるが、新卒で入ってきたと思しきスタッフが、結婚、出産を経て現場のチーフになっていく過程は、リアル人生ゲームを見ているようで興味深かったw
今日、12月21日は木星と土星が大接近する日だった。もちろん、地球から見た見かけの位置が近いだけであって、両者の間は最低でも6億キロくらい離れている。ニュース等では「397年振りの大接近」なんていう煽り文句が踊っているが、前回の大接近を見た人は誰も生きていないのだから、「振り」とか言われてもね…。とか何とか文句を言ってみたのは、どうせ冬の新潟だから、天気が悪くて見られっこないと思っていたからだ。
以前、YouTubeの円谷チャンネルでやっている「ウルトラマン80」を見ている旨を日記に書いたが、その後始まった「ウルトラマンZ」なる最新作も第1話から、本日放送された最終話まで見てしまった。いい歳をして恥ずかしいのだが、胸が熱くなる最終回だった。第1話を見たときは地球語に不慣れという設定のウルトラマンの言葉遣い(ウルトラ○○でございます…みたいなやつ)に脱力したし、カラータイマーがZの字になっていること、敵を倒して飛び去る際、わざわざZ字に折り返していく辺りにも違和感を覚えたが、ストーリーにはグイグイと惹き付けられてしまった。![]() |
スズキ スイフト 16年半乗ったギャランフォルティススポーツバックから乗り替え。安全装備満載で未来のクルマ ... |
![]() |
三菱 ギャランフォルティススポーツバック 新車登録から16年経過、走行距離も25万キロを超えた。外観はまあまあの程度を保っているが ... |
![]() |
日産 サニー 初めての新車。本当に大好きな車だった。将来、メキシコからTSURUを輸入したいと思うくら ... |
![]() |
日産 サニー 初めての愛車。同僚から5万で買った。軽量ボディのため,非力なエンジンでもそれなりに楽しめ ... |