• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フォル太のブログ一覧

2021年01月31日 イイね!

締切地獄からの解放…

 溜めるのが悪いと言われればそれまでなのだが、先週末が締切の提出文書が5件もあり、しかも、どれもがそこそこ面倒くさいものだったのでブログを開く余裕すらなかった。出来映えはともかくとして、取り敢えず提出は完了。職場サイトのToDoリストがスッキリして、ようやく一息つくことができた。

 しかし、コロナ禍は相変わらずだし、雪も思い出したように降っているもんだから、どこかに気晴らしに出るということもなかなかできず…。結局、家の中でゴロゴロして土日を過ごしてしまった。んで、四半世紀前に買ったRPG「ロマンシング サ・ガ2」(しかもハードはSFC)を最初から進めたりもした。ハードが問題なく動作することも驚きだが、セーブ用の電池がまだ生きていることにも驚かされる。昔のものって、結構丈夫なんだなあ。

 昔のもの繋がりで、こんなことをしてみた。何度か登場させたコシナの汎用AFレンズと、ケンコースコープアイピースの合体である。
 ケンコースコープアイピースは、カメラレンズに装着して焦点距離の1/10倍の望遠鏡にできる優れものである。つまり、2.8~7倍の単眼鏡になるわけだ。そして、装着しているのは単独完結の汎用AFレンズ。AF単眼鏡の出来上がりである。

 AFボタンを押すと、カメラ装着時と同様にピッと鳴って合焦する。まあ、視野は広くないし重たいしホールドもしにくいけれど、30年以上前の製品の組み合わせでオートフォーカス単眼鏡が実現できるのは、ちょっとした驚きだった。何と言っても、今日の今日までこういう組み合わせをしてみようとも思っていなかったのだから…。実用性云々は一先ず措いて、楽しい気分にはなれた。

 明日から2月。昔から「1月は往く。2月は逃げる。3月は去る。」と言われるように、年度末はあっと言う間に過ぎてしまうモノだ。あまり仕事を溜めすぎず、一つずつこなしていこうと思う今日この頃である。
Posted at 2021/01/31 18:24:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 光学機器 | 日記
2021年01月17日 イイね!

疑ってゴメンw

疑ってゴメンw 画像はこれまで何度かアップしてきた我が家のデジイチ3号機「Nikon D200」である。今回はちょっと背が高くなっているのに気付かれるだろうか? カメラ底部に装着されているのは「マルチパワーバッテリーパックMB-D200」である。銀塩カメラ時代のモータードライブに似たようなものと考えればいいだろう。しかし、D200(に限らず、最近のデジカメのほぼ全て)は単体で連写することができる。そして、このMB-D200は装着しても連写速度に変化はない。装着の主目的は単3乾電池で駆動することである。

 D200が生産停止されてから12年超が経過している。当然このバッテリーパックも現行品ではないのだが、今回運良く未使用品を入手することができた。メルカリを徘徊していて発見したものである。正直言って「新品・未使用」なんて書いてあっても眉唾モンだと思っていたし、明らかな中古品が届いても動揺しないように心の準備をしていた。ところが、実際に届いた商品は、箱にはスレがあるものの紛うことなき未使用品。付属品も完備されていた。それが5,000円で買えたのだから文句はない。出品者さん、疑ってゴメンw

 ちなみに、D200と同型のバッテリーを使っているD700用のバッテリーパックも持っている。そちらは残念ながら純正品ではないが、やはり単3乾電池で駆動させることができる。デジカメ本体がディスコンとなれば、いずれはバッテリーを含む付属品もディスコンとなる。デジカメは電池がなければタダのオブジェに成り下がるが、専用のバッテリー(互換バッテリー含む)が入手困難になっても、単3乾電池であればどこでも入手できる。…もっとも、既に修理受付も打ち切られているので、故障したらそこまでなんだけどね。なるべく長く使えるといいな。
Posted at 2021/01/17 18:46:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 光学機器 | 趣味
2021年01月16日 イイね!

詐欺メール

 メーラーの迷惑メールフォルダに、こんなしょうもないメールが入っていた。

件名「ビジネス提案」

こんにちは、お世話になっております。
貴方のアカウントに最近メールをお送りしましたが、お気づきになられたでしょうか?
そうです。私は貴方のデバイスに完全にアクセスできるのです。数ヶ月前から拝見しております。

どうすればそんなことが可能なのか疑問に思っておられますか?それは、訪問されたアダルトサイトに付いていたマルウェアに感染されていらっしゃるからです。あまりご存知ないかもしれないので、ご説明いたします。

トロイの木馬ウイルスにより、私は貴方のパソコンや他のデバイスに完全にアクセスが可能です。
これは、貴方のスクリーンに搭載されたカメラやマイクをオンにするだけで、貴方が気づくことなく、私が好きな時に貴方を見ることが可能となることを意味します。その上、貴方の連絡先や全ての会話へのアクセスも行なっておりました。(以下、下品な内容を含むので省略w)


 要するに、「アンタのPCは当方の支配下にあり、PCのカメラとマイクをコントロールして、アンタが恥ずかしいことをしているところを録画した。その動画を拡散されたくなければ、ビットコインで支払いヨロシク!」ってことらしい。明らかな脅迫なんだが、それを「ビジネス提案」というタイトルで送り付けるところがシュールだなあ。

 このところ届く迷惑メールと言えば、偽amazonの「支払い方法の変更」や偽LINEの「LINE緊急問題」ばっかりで、ここまでの長文は久し振りだった。また、この手のメールにしては珍しく、日本語文法の破綻も見られず、努力の跡が認められる。もちろん、引っかかってあげる気はないけれどね。

 だって、私のPCは古くて廉価版なので、カメラもマイクも付いてないんだ。録画どころか、録音だってできないんだよ。寧ろ、私のPCで録画ができるのなら、方法を教示してほしい。

 ネットで検索してみたら、昨年の11月頃から出回っているものらしい。サクッと削除で大丈夫そうだ。まあ、これを機に初心に戻り、変なサイトに行かないことを再確認することにしよう。
Posted at 2021/01/16 07:34:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の徒然 | パソコン/インターネット
2021年01月14日 イイね!

文句ばっかり…2

 いや~本当にひどい雪だった。「だった」なんて完了形で語っていいのかわからないが、取りあえず車庫から車を出して出かけることができるようになった。と言っても、圧雪路面の凸凹がひどいため私のスポバを出すことはできず、相方のマーチでではあるが…。それにしても、ここまでの雪って私の大学入試の頃以来ではなかろうかと思う。細い路地の除雪は全然追いついていないし、幹線道路と呼ばれるところにしても排雪が進んでいるようには見えない。市内では家屋の倒壊が既に3件起こっている。天気予報を見ると今日は雨、明日は晴れ間が広がるらしい。それで雪の嵩は減るだろうが、見た目に比例して重さが減るとは限らない。それに路面の圧雪が緩んで轍が深くなれば車の走行にも支障が出る。そのまま凍結でもされたらお手上げだ。まだまだ予断を許さない状況である。

 なんだかんだで家に閉じ込められる形だったので、ネットニュースやテレビのニュースを見ることが増えた。最初の頃こそは北陸の豪雪について報じるモノが多かったが、あっと言う間に尻すぼみになった。ニュースバリューがなくなったってことなんだろう。関東圏のマスコミ連中が本気で地方の豪雪の心配なんざしてないのは知っているし、心配している振りをしてもらいたいわけでもないんだけど、他人の不幸で視聴率稼ぎ(≒金儲け)をしていると思うと些か腹は立つ。

 ヤフーニュースを見ても、既に雪の話題は見当たらない。やっぱり新型コロナウイルス(以下、新コロ)関連の話題がメインである。まあ当然だよな。北陸&新潟の大雪は所詮対岸の火事。関東圏在住のマスコミ関係者には関係ないけれど、新コロは全国レベルの災厄である。自分達にも関わってくるからね。その選択に非を鳴らすつもりはない。

 それにしても、今回の緊急事態宣言に関わって、菅さんフルボッコみたいだね。噛みつきガメの異名をもつ某女性議員も連日批判ツイートを連発している。何度も断っているように、私は自公政権を無制限に支持する者ではない。しかし、新コロ感染拡大が現政権の所為みたいに責め立てられているのは腑に落ちない。

 確かに、現政権の新コロ対策はあまり褒められたものではないように思う。「色々なことが後手後手だ。」「方針がコロコロ変わる。」などと言われるのも決して的外れな指摘ではないとも思う。しかし、冷静に考えてみると、我々一般ピープルが考えつく程度の方策を、国会議員が考えつかないなんてことがあろうか、いやあるまい。それなのに実行されないってことは、噛みつきガメさんを始めとする論客達には見えない事情があるんだろうな。同じ国会議員なんだから、噛みつきガメさん達は本当は分かっているけれども、政敵を叩くために目を瞑っているのかも知れない。尤も「埋蔵金はあるんです!」と力説しておきながら、それらしきものを示せなかった(Stap細胞を思い出してしまったw)旧民主党政権の為体を見るに、本当に分かっていない可能性も無くはないが。

 自戒を込めて書くが、今回の新コロ騒ぎのように予測がつかない事態というのは必ず存在する。何しろ、目に見えず匂いもしない未知のウイルスである。どんな風に広がっていくかなんて、いかにスーパーコンピュータであっても正確な予想は難しかろう。仮に正確な予想や効果的な対策があったとしても、その時点での損得勘定(単純に金儲けということではない)で実施困難なこともあるだろう。そういう部分をすっ飛ばして、実際に起きた出来事に対して「もっと早く〇〇しておけば…」とか「あの時に○○をやっていたら…」何ていうのは誰にだってできることだ。野党やマスコミは現政権が何をしたって文句を言うんだろうしね。

 マスコミなんてさんざんGoToを叩いておきながら、開始したらお得な旅行プラン紹介や利用法の手ほどきをしてたじゃん。んで、いざGoTo停止、緊急事態宣言発出になったら「(停止や発出が)遅すぎる。そもそも(GoToは)この時期にやるべきではなかった。」とか言いつつ、同じ舌で「GoTo停止、緊急事態宣言で飲食業界は困窮している。」的なニュースを垂れ流してる。そのくせ、飲食店から大量の酒を返品されて困っている酒屋さんとか、飲食店からの発注が激減して困っている食材屋さんとかについては申し訳程度にしか触れない。こちらは一切補償金が出ないにもかかわらずだ。そもそも、健全な飲食店が悪いわけではなく、何人かで連んで飲食しに行った上、ベラベラとしゃべり倒す客が悪いんだと思うんだよね。でも、そこをガンガンと責め立てるメディアは皆無だ。「飲食には1人で行くべし。無言で飲食すべし。飲食が終わったらすぐ退店すべし。」って言えばいいと思うんだけどな。それに、個人旅行のキャンセル料を税金で補填したことについて問題提起するメディアもなかったよね。何でこの時期に遊び歩こうとしていた脳天気な人の尻拭いを、自粛していた人たちの浄財も含んでいるはずの税金で賄わなきゃならんのか。正負何れにしても受益者負担が当然ではないか。そういう至極当然だと思われることを言わない(言えない)のは、自分たちに金銭的利益をもたらすであろう視聴者・購読者に忖度しているってことだよね。一方、政府を責め立てても視聴者・購読者から反感を抱かれる心配はないし、寧ろ権力を監視しているっぽい雰囲気を演出できる。つまり、責めやすいところ、責めても反撃されないところを責めるという「いじめと同じ構図」だと思うんだよな。

 あまり考えたくないけれど、今回の新コロ騒ぎでほくそ笑んでいる業種、事業所だって絶対にあると思うよ。マスコミなんてその筆頭じゃない? 新コロ関係の話題で皆の不安を煽り、結果的に視聴率や購読率を上げているのだから。でも、それはニュースにはならない。そもそも、『コロナ対策しています』的なポーズだけ取っているが、報道バラエティの出演者はほとんどノーマスクでの出演だ。テレビに映る人々が率先してマスクで出演すれば、見ている方にそれなりの危機感と緊張感を与えられると思うんだけど…如何? 見た目で売っている俳優やタレント芸能人ならともかく、コメンテータとかキャスターなんて覆面してたって構わないと思うぞ。覆面座談会っぽくなって胡散臭いけれど、元々報道バラエティは胡散臭さが売りじゃないかw

 我々のような似非俄評論家はともかく、少なくとも国会議員として禄を食んでいる野党の人々は、与党の方策に対して文句をつけるだけではなく、きちんと代案を示してほしいよ。もちろん、その代案が有効且つ実現可能なものであること、与党の方策と比較した場合のメリットとデメリットを明示することは必須。私たち政治の素人がきちんと判断できる材料を提示してもらわないとね。それができないのであれば、我々似非俄評論家と同じ穴の狢だよ。でも、同じ穴の狢なんだけど、税金から高額の給与が支払われるんだよな。いいなあ…ずるいずるい!w…ってなことを書くと「議員と一般庶民を同列にするのはおかしい。おまえは子供か!」と叱ってくれる大人が出てくるかもしれない。私もおかしいと自覚している。だから「議員が会食しているのに、何で俺たちだけ我慢しなきゃならないんだ!」という論理にも賛成できない。しつこいようだけれど、他人の利益のために我慢を強いられているわけではなく、自分や家族の感染リスクを少しでも低くするために我慢をするのだから。

 思いつくままに打っていたら長くなってしまった。熟読すると消したくなると思うので、一回だけ読み返したらアップしてしまおうと思う。お目汚し、ご容赦のほどを。
Posted at 2021/01/14 17:13:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 爺放談 | 日記
2021年01月11日 イイね!

雪かき飽きた。

雪かき飽きた。 35年振りの大雪で、家から全然出ないうちに三連休が終わろうとしている。とは言え、毎朝早朝からの雪かきにうんざりしつつも、休日で本当に良かったとも思う。未明から除雪している除雪車のオペレーターには頭が下がる。しかし、そろそろ左右に押しのける除雪は限界のように思う。道路両脇の壁は2mに達しているし、路面の圧雪は20cm40cm以上ある。車のすれ違いなどできようはずもない。今は気温が低いからその上を車が走行できているが、今後気温が緩んできて轍が深くなれば、腹を打って脱出できなくなる車が出るだろう。明日以降、出勤できるのか非常に心配である。


 我が家の近所は比較的最近建った家が多く、耐雪構造になっているためだろうか、雪下ろしをしている家は少数である。それにしても、どの家の屋根もえらいことになっているなあ。こんなに積もったのを見るのは7~8年振りの気がする。もちろん、懐かしさなど覚えはしないけれど…。

 私にとって、家の中に籠もっているのは全く苦痛ではない。例によって例の如くカメラ弄りをしたり、時々外の雪の様子を見に行ったり、銀河英雄伝説のDVDを見たり、気が向いたら仕事をしたりしているうちに時間はどんどん過ぎる。家にいると気が滅入るから外出するとかいう人の気持ちは全く分からない。そういう人の気持ちが分からないということは、自分が恵まれているということなのだろうな。

 今日は成人の日。私が居住する市では成人式は例年4月実施である。コロナ云々は関係なく、降雪に配慮してのことであろう。しかし、同じ新潟県内でも新潟市辺りでは普通に成人式があったようだ。人生の節目の式典だから大事にしてほしいとは思うが、密集・密着したり、マスクを外したり、要請を無視して式直前に帰省して参加したりするような新成人がいると聞くと、何だかなあ…という気持ちになる。新型コロナ、若者は軽症あるいは無症状のことが多いんだよね。ここで旧交を温めつつ、連絡先と共にウイルスを交換し、それぞれの居住地で拡散するような結果にならないよう切に祈る。新潟市だけに限らないが、外出自粛に対して非協力的な地域に、我々の所に降っている雪の半分、いや10分の1でも降ればいいのに…と思う。そうすれば、否応なくステイホームってことになるのにね。もっとも、流通とかも停まっちゃうのが問題だが。
↑地震や台風みたいな自然災害よりソフトかな…と思っていたが、世の中には色々な受け取りをする人がいるだろう。配慮に欠ける発言だったかも知れない。自戒を込めて見え消しにしておく。
Posted at 2021/01/11 14:39:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の徒然 | 日記

プロフィール

「@NAKAtecさん 品物の素性は確かだし、発送も迅速。落札者さんにとっては最高の出品者ですね!」
何シテル?   08/02 08:56
新潟で白のスポバに乗っています。車ネタを中心に、日々の徒然を綴っていきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

      1 2
3 4 56789
10 111213 1415 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
新車登録から16年経過、走行距離も25万キロを超えた。外観はまあまあの程度を保っているが ...
日産 サニー 日産 サニー
初めての新車。本当に大好きな車だった。将来、メキシコからTSURUを輸入したいと思うくら ...
日産 サニー 日産 サニー
初めての愛車。同僚から5万で買った。軽量ボディのため,非力なエンジンでもそれなりに楽しめ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation