• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

粋太(旧フォル太)のブログ一覧

2021年08月11日 イイね!

いいタイミングw

いいタイミングw このところ、仕事がらみの研修をオンデマンドで受けている。しかし、我が家の劣悪なインターネット環境のため、動画が停まってしまって全くはかどらない。決して重い動画ではないと思うのだが、それでもお話にならない状態である。やむなく、職場でダウンロードさせてもらうことで対応している。本来なら、職場で受講すればいいだけなのだが、職場にいればいたで色々な仕事は降ってくるし、電話や来客の応対もしなければならない。やはり、不本意ながら自宅で勤務時間外にやることになってしまう。働き方改革の話はどこに行ったんだって感じ。

 そんな中、ぷらら光の勧誘電話がかかってきた。これまでにも色々な光事業者(怪しげな代理店含む)から「ADSLの廃止が決まりましたが、ご存じですか?」ってな感じで即時乗り換えを促す電話があったのだが、その都度「動画はあまり見ないし、ネット閲覧程度ならADSLで不自由を感じていないから、もうしばらく様子見させて。」と断ってきた。しかし、オンデマンド研修にうんざりしていたタイミングだったこと、現在使用しているプロバイダが提供する光回線だったことで、初めて真面目に話を聞いた。おそらく、今まで我が家に営業電話をしてきた中で最も手厚く遇された人物ということになろう。

 ネットを見ると、ぷらら光の評判はそれほどよくない。スマホとの連携割引がないとか、加入者が多いため混雑するとか、マイナス要素も散見される。ただ、ぷららとはダイヤルアップ回線時代から付き合っているし、現在のメールアドレスにも愛着がある。ソフトバンク光とか、地元のケーブルテレビ局とかにすると、当然現在のアドレスは使えなくなってしまう。そして何より、私も相方も未だにガラケーメインなのである。だから割引も関係ないかな。今後、スマホ(ガラホ)に切り替えた次点でドコモ光とかに変えればいいじゃん…と思う今日この頃。ぷらら光は契約年数の縛りもないしね。

 取り敢えず、詳しい資料や見積もりを送ってもらうことにした。熟読の上、秋口ぐらいには工事をしてもらおうと思う。
Posted at 2021/08/11 17:08:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の徒然 | 日記
2021年08月09日 イイね!

ようやくオワタ\(^o^)/

ようやくオワタ\(^o^)/ 東京五輪が閉幕した。元々スポーツにはあまり興味がないので、中継も一切見なかった。意地になっていたのではなく、他にやるべきこと、見るべきものがあっただけなのだ。ただ、ニュース番組や新聞紙上が五輪の話題であふれていたのには少々閉口していた。この五輪の陰で報じられることなく葬られた記事も多いだろうなと感じたし、何より「感動すること」を強要されるような感じが煩わしかった。そこに来て、メダリストが「感動を与えられるようなプレーをしたい云々」言っているのを見聞きすると、「感動ってのは自発的にするものであって、他から与えられるものではないよね。」と文句も言いたくなった。そもそも「与える」ってのは上位者から下位者に授けるというニュアンスが強い言葉だと思う。受信者が「与えられた」というのは問題ないが、発信者が「与える」っていうのは何か違う気がするのだ。

 もちろん、この大舞台に向かって努力を重ねてきたアスリートを軽視するつもりは毛頭ない。私には決して出来ないことを成し遂げているのだから、本当に大したものだと思う。ただ、私には「自分もそうなりたい」というような思いも「なれなくて悔しい」という思いもないから「感動」という言葉を使うほど心は動かない。スポーツが好きな同僚などは、色々な競技の結果について興奮気味に語っていたが、他人の努力とその成果に対して、どうしてそこまで感情移入できるのか分からなかった。おまけに「見ていない」などと言おうものなら「何で見ないの?」「応援しようよ。」などと言われる。ちょっと前に「鬼滅の刃」が流行った頃、見ていない人や知らない人を馬鹿にする「キメハラ」なんてのがあったそうだが、これはまさに「オリハラ」だよね。

 昨日の閉会式に関するニュースを3つほど貼ってみる。
(1)国立競技場周辺に多くの人 選手の姿に「感激」
(2)国立競技場周辺 あまりの密に急きょ人流規制で地元住民怒り
(3)東京五輪閉会式、あの人混みは何だった…一夜明けても非難相次ぐ

 五輪という国際的な大イベントだ。気分が高揚する人がいるのは当然だが、それによって実害を被っている人もいるんだよね。五輪開催中はお祭りムードに水を差すような報道は随分トーンダウンしていたようだが、これからは「コロナの感染増」と結び付けたり、「これまでに失われた経費、これから失われる経費」を憂えたりするような報道が激増するのではなかろうか。再び掌が返される様子、生温かく見守りたいと思う。

 そうそう、リンク記事に突っ込みを入れておこう。

(1)変なカツラを被ってインタビューに答えている人以外にぼかしが入っている。つまり、出歩いている人に対して批判が集まる可能性が少なからずあるということを、取材者は重々承知しているんだろうね。インタビューに答えたお二人さん、顔出ししたことを後悔する日が来ないといいね(棒)。

(2)「なんで俺らがこんな目にわなきゃならねーんだよ!(原文ママ)」ってあるけれど、警察官がそんな目にわせているのではなく、外出すんなって言われているのにお祭り騒ぎをしたくて集まった連中、そして自分の主義主張をしたくて集結したデモグループのせいだよ。文句を言うならそちらへどうぞ。

(3)「この密が許されるなら小学校の運動会やってしい(原文ママ)」って、許されてるわけではないよね。お願いベースで効力はないと言われつつも、緊急事態宣言は発出されているし、外出自粛要請も出ているんだから。そういうものに従わない連中への憤り(羨望?)を、行政や学校に向けるのは何か違う気がするんだよな…。
Posted at 2021/08/09 13:41:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の徒然 | 日記
2021年08月01日 イイね!

半年点検に行ってきた

 愛車の半年点検に行ってきた。今回は、エンジンフラッシングから2か月チョイで、距離も大して乗っていないのでエンジンオイル交換をカットしてもらった。車内消毒やミネラルオフなども薦めてもらったが、自分のペースでやっているので…と断らせてもらった。ハーティメンテに入っているので支払いはゼロ。ちょっと申し訳ない気がしなくもない。ま、先に払っているだけなのだけれど。

 「わーい、支払いがゼロだ~」と喜んでいる場合ではない。半年後に車検を控えているのだが、前回の車検(マフラー交換)と同様にお金がかかることがほぼ確定している。リヤクロスメンバーの腐食が進んでいるのだそうな。相方の前マーチみたいに完全に折損してしまうにはまだ間がありそうだが、遅かれ早かれ交換せざるを得なそうな雰囲気である。また車検整備と合わせて40万コースになるんだろうな…。お金、用意しておかなくては。

 基本的にRV系やミニバン系の車は生理的に苦手な私。しかし、そうなると三菱の現行車種で私が乗り替え候補にできるはほぼ皆無である。セールス氏もそれを熟知しているのでアウトランダーとかデリカとかを薦めてくることはしない。しかし、前回の点検の時も、今回も中古のランエボを薦めてくるのには参った。みんなプレミア付きで新車価格を上回っている。買えるはずないし、買うわけもないよね。やんわりとそう伝えたところ、「これなんかどうですか?」と薦めてきたのがギャランフォルティスセダンのラリーアート。…何が悲しゅうてフォルティスの中古に乗り換えにゃならんのよ。ラリーアートはミッション(SST)の載せ替えにもお金がかかるしね。

 申し訳ないなと思いつつ、新型シルフィ(日本には導入されなそうだが…)の写真を見せ「実はこれが日本導入されるのを待ってるんすよ。」と伝えてみた。もちろん、日本導入の見込みは少ないことも付け加えて。そしたらかなりトーンダウンしちゃった。またしても、ちょっと申し訳ないような気がしたが、これでランエボを薦めてくることもなくなるであろう。良い車だとは思うけれど、今、中古で買うべき車ではない、私にとっては。

 金がない、ほしい車がない…と買わない理由を並べ立てているように感じられる人もいるだろうが、最も大きな理由は「今の車が気に入っているから」である。本来、それだけ自社の車を愛してもらえば本望のはずなのだが、三菱さんには(他社も同様だろうが)そんな情緒というか余裕はないようだ。それでも、あと18年くらい頑張って維持したら、伊藤かずえさんのシーマみたいにメーカーでレストアしてくれるかなあ?
Posted at 2021/08/01 19:01:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | さらば三菱 | クルマ

プロフィール

「岩屋毅前外相が『国旗損壊罪』『スパイ防止法』に対して反対・慎重な立場を示している。他国の国旗を毀損したら処罰されるのだから、日本国旗を同様に保護することにどんな問題があるのだろう? スパイ防止法だってG7の中で未整備なのは日本だけなのに? https://x.gd/ooLE1
何シテル?   11/03 22:58
 新潟で白/ガンメタのスイフトに乗っています。車ネタを中心に、日々の徒然を綴っていきます。ご縁を感じ合えた方と、緩やかに交流できたら嬉しいです。数よりも温度を大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

1234567
8 910 111213 14
151617 18192021
2223 2425262728
2930 31    

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
16年半乗ったギャランフォルティススポーツバックから乗り替え。安全装備満載で未来のクルマ ...
三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
新車登録から16年経過、走行距離も25万キロを超えた。外観はまあまあの程度を保っているが ...
日産 サニー 日産 サニー
初めての新車。本当に大好きな車だった。将来、メキシコからTSURUを輸入したいと思うくら ...
日産 サニー 日産 サニー
初めての愛車。同僚から5万で買った。軽量ボディのため,非力なエンジンでもそれなりに楽しめ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation