• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

粋太(旧フォル太)のブログ一覧

2021年12月31日 イイね!

1年間ありがとうございました。

1年間ありがとうございました。 拙ブログに足を運んでくださった皆様、1年間ありがとうございました。マンネリですが、今年1年を振り返ってみます。

【車関係】
・新たに装着したパーツはハンドルカバーとドラレコだけ。そうそう、ネッククッションとキーレスケースも着けたっけ。
・メンテナンスとして、ビルシュタインのエンジン内&燃料ラインクリーニング実施。あとはいつも通りのPURE KeePerコーティング(×4回)のみ。
・堪忍袋の緒が切れて、三菱ディーラーさんと距離を置くことにした。

【カメラ関係】
・新規購入レンズ1本(28-200mmの銀)のみ。どうしても欲しいものってないのかもしれない。

【仕事関係】
・残念な配置換え。これまでのクライアントとは距離を取らされ、職場の裏方/便利屋に成り下がってしまった。今の仕事にやり甲斐がないわけではないが、やはり寂しいしつまらない…。

【私生活】
・義父が亡くなった。相方と一緒になって21年目、初めて近しい人を見送ることになってしまった。
・併記することではないのだが、ようやく光回線を導入。人並みの速度でネットに繋がれるようになった。

 「来年のことを言えば鬼が笑う」と言われるが、来年も家族が大病することなく健やかに過ごせればそれで十分だ。十分だなんて書いたけれど、実はとても贅沢な願いなのかも知れない。また、2月には車検も控えている。立派な高齢車なので、必要な整備をケチることなくしっかり診てもらおうと思う。

 来年…と言うか、明日は「おめでとう」という言葉は封印しますが、訪問してくださった皆様のご健康を心から祈念しています。皆様、よいお年をお迎えください。
Posted at 2021/12/31 23:59:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の徒然 | 日記
2021年12月29日 イイね!

ググってほしい…。

 先月、久し振りにズームレンズを1本落札したが、ひと頃に比べてヤフオクを使うことがめっきり減ってしまった。カメラ関係の出品では「塾生」の残滓が未だに跋扈しているし、車関係では…私の愛車がマイナー車のため、めぼしいパーツがほとんどないという寂しい状況なのである。それに、中古であればメルカリ、現行品であればアマゾンや楽天でほとんど変わらない値段で購入できることも少なくない。不本意な競り上がりにヤキモキすることもないので、血圧にもよろしいw

 みん友さんがヤフオクのことに触れていたので、ちょこっと覗いてみた。冬のボーナスでこっそり買ってしまおうと思っていた「Nikon Z fc」が来年5月にならないと手に入らなそうなので、何か面白そうなレンズはないかな…と物色していたところ、お茶を噴きそうになった。

 このレンズ、私も持っているが、パンケーキレンズを謳うにはちょっと全長がありすぎるのだ。保護フィルターを着けると特に。まあそこはいいとして、問題は値付けだ。「即決&送料無料」と良心的に見えるのだが、何と17,000円である。ちなみに私はアマゾンで10,300円で購入した。もちろん、送料無料である。全くアテにはしていなかったが保証も付いていた。今日現在も同じ条件で買える。名前の通り、ヤフオクはオークションサイトだし、売る側がいくらで出品しようが、買う側が納得して応札、落札するのであれば問題はない。しかし、6,700円の差額があれば、保護フィルターや汎用フードも買えるではないか。

 出品者の営業妨害をする気はないが、ウォッチしている7人がアマゾンや楽天での新品価格に気付くといいなと思う。ひょっとして、私のように「何だよ、ぼったくってんなw」と興味本位で見ているだけかも知れないが…。
Posted at 2021/12/29 08:43:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 光学機器 | パソコン/インターネット
2021年12月27日 イイね!

大雪…

 2日連続での早朝雪かき大会で疲労困憊の私。腕や腰が重たいし、長靴を脱ぎ履きする度に脚が攣りそうになる。有給消費のため、今日休みにしておいて本当によかった。まあ、明日はほぼ1人で事業所の番をするのだが…。面倒な来客や問い合わせがないことを祈る。

 生粋の雪国というイメージではない滋賀県や兵庫県で、車の立ち往生や通行止めが相次いでいるようだ。幸いなことに、私は長時間に及ぶ立ち往生に遭ったことはないが、数年前に相方が2度ほどそれに巻き込まれ、帰宅できないってことがあった。両方に共通していたのは…
・大型車がスタックして複数車線を塞いだこと。
・高速が通行止めになり、既に渋滞している一般道に大量の車が合流させられたこと。
・スタックした大型車が邪魔で除雪作業が進められなかったこと。
の3点であった。

 ヤフーニュースのコメント欄を見ると、同業者なのだろうか、「大型車は冬タイヤでもスリップする。」とか「普通車が無理に追い越しをかけ、停車せざるを得なくなり、その結果スタックする。」「会社がタイヤを交換してくれない。文句は会社に言ってくれ!」などの書き込みが結構たくさん見られる。また「大型車を否定することは流通を否定することだ!」的なものさえある。もちろん、大型車の運転手にも事情があるのだろう。同情すべき点も多々あるのだろう。…ただね、その大型車のスタックに巻き込まれる運転手達にも様々な事情があるのだよ。「仕方ないだろ!」的に開き直られるのはちょっと違う気がする。

 暴論になるかも知れないんだけど、冬タイヤ等の準備を怠ってスタックし、深刻な渋滞、立ち往生を誘発した場合、運送会社に除雪費用などを請求するようにしてはどうだろうか。仮に、運転手の怠慢でタイヤの交換をしなかったとか、チェーンを巻かなかったとか、そういう場合は会社から運転手に対して懲戒なり費用請求なりすればいい。営業車ではない自家用車であれば、ドライバーに請求するようにする。既にそれに類する法令はあるようだが、減点なし、大型車7,000円、普通車6,000円、2輪車6,000円、原付5,000円の反則金だけだとか。他の人々に与える影響に比して罰則が軽すぎるんじゃないかな。少なくとも、反則金の額を一桁は上げないと…と思う。

 誰しもスタックしたくてするわけではない。そんなことは分かっている。ただ、巻き込まれる方としては、せめて手立てを尽くした上での、避けようがないスタックであってほしいのだ。硬くなって性能が低下した見た目だけのスタッドレスとか、怪しげなオールシーズンタイヤとか、剰えノーマルタイヤのままだとか、そんな状態で雪道を走ってほしくない。そんなドライバーが引き起こす渋滞にはまるのもまっぴらご免である。
Posted at 2021/12/27 16:19:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 爺放談 | 日記
2021年12月26日 イイね!

何か妖怪?

何か妖怪? 昨日から3回、三菱ディーラーから電話が来ている。修理見積もり2か月放置事件の際、言葉を選びながら、でもきっちりと絶縁を申し渡したのだが、この時期の電話だから車検の予約でも取ろうっていうことだろうか。もう既に太陽自動車さんに仮予約を入れてあるので、三菱で世話になるつもりはない。先方も形式的に電話してきてるだけなんだろうけどね。担当セールス氏とは出来ればもう話したくないので、悪いけど居留守を使わせてもらっている。携帯にかかってきたら出ようとは思っているが、そこまでの根性・情熱はないようだ。ひょっとしたら、本気で携帯の番号を忘れたのかも知れないが。

 ただ、客商売としてどうなんだと思うのは、留守電になった途端のガチャ切りなんだよね、3回とも。普通なら「車検予約の件でお電話しました。またご連絡します。」とか「もし、車検のご用命がありましたら、ご連絡ください。」とか、何らかのメッセージを入れるもんじゃないのかな? 無礼とまでは言わないが、何だか気味が悪い。何らかのメッセージが入っていれば、礼儀としてこちらから連絡をする心積もりはある。だが、向こうがメッセージを残さないんだから、こちらから連絡を入れねばならない理由はないよね。

 話は変わる。日産ディーラーで相方のマーチを担当していたセールス氏が交代するとのことで、新担当を伴って挨拶に来た。私がサニーに乗っていたときにもお世話になっていたディーラーだ。恐らく栄転するであろう現担当曰く「来年はニューモデルがどんどん出ます。ぜひ、日産に戻ってきてください!」とのこと。そんな風に言われると悪い気はしない。ほぼ社交辞令ではあるが、こちらも「分かりました。ニューモデル、期待して待っていますよ。」と応じた。まあ、おそらくはノートオーラとかエクストレイルの特装車とかだと思う。B18シルフィが日本導入されるのであれば嬉しいのだが…セダン市場は冷え込んでるから無理だろうな。残念。

 三菱ディーラーに対する思いはすっかり醒めてしまい、情の貯蓄も使い果たしてしまった。だが、現愛車に対する思い入れはまだまだ現在進行形である。彼が元気に走っている間は余所見をするつもりはないし、多少金がかかろうとも維持できるのであれば維持していきたいと思う。取り敢えず、太陽自動車さんで正式な車検日時を決定し、丁寧に診てもらうことにする。その上で、前のサニーのようにノックスドール防錆加工をしてもらう算段をしようかな。
Posted at 2021/12/26 20:34:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | さらば三菱 | クルマ
2021年12月18日 イイね!

調べてみた

調べてみた 先日、同僚が配偶者(夫)の兄弟のことについて上司に話していた。「私から見て2等親なので…」「2等親の場合は…」と「2等親」を連呼していた。何となく違和感を覚えたが、口を挟むことでもないので聞き流していたのだが、頭の中には「ドラえもん(2頭身)」の姿が浮かんでいた。

 「おいおい、それを言うなら2親等じゃないの?」と思ったのだが、ちょっと不安になったので笑い飛ばす前に調べてみることにした。まず、結論としては「等親」という言葉も存在するそうだ。ただ、現在は「親等」がメインに使われており、「等親」は明治民法制定によって廃止された過去の制度とのこと。

 思い切り簡単に整理してみる。詳しい人は、解釈が違っていたら指摘してほしい。

(1)親等は自分と配偶者を起点として世代を数えるモノ。自分や配偶者の両親が1親等、配偶者の兄弟は2親等ということになる。
(2)等親は血縁関係の近さをカウントするモノ。自分を起点として、夫が1等親、夫の両親が2等親、夫の兄弟は3等親ということになる。

 彼女が意図的に過去の尺度である「等親」を用いているのであれば数え間違いだ。まあ、明治で廃止された尺度をわざわざ用いる必要性があるとも思えないので、おそらく「等親」と「親等」を混同しているのだろう。確かに紛らわしい言葉だから、間違うのも無理のないことだ。

 思わぬところで思わぬ勉強をさせてもらった。同じ失敗を繰り返さないよう、私自身も気を付けていきたい。
Posted at 2021/12/18 10:29:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の徒然 | 日記

プロフィール

「『大同団結する発想に立たないと万年野党で終わる』って、ちょっと格好いいことを言っているようだが、私には『野党は野党の地位に安穏としている』ようにしか見えない。また大同小異ならいいが、小同大異の野党が集まっても、連合ではなく烏合に過ぎないだろう。https://x.gd/2EsMt
何シテル?   10/14 17:57
 新潟で白/ガンメタのスイフトに乗っています。車ネタを中心に、日々の徒然を綴っていきます。ご縁を感じ合えた方と、緩やかに交流できたら嬉しいです。数よりも温度を大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   1 2 34
567891011
121314151617 18
19202122232425
26 2728 2930 31 

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
16年半乗ったギャランフォルティススポーツバックから乗り替え。安全装備満載で未来のクルマ ...
三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
新車登録から16年経過、走行距離も25万キロを超えた。外観はまあまあの程度を保っているが ...
日産 サニー 日産 サニー
初めての新車。本当に大好きな車だった。将来、メキシコからTSURUを輸入したいと思うくら ...
日産 サニー 日産 サニー
初めての愛車。同僚から5万で買った。軽量ボディのため,非力なエンジンでもそれなりに楽しめ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation