恒例の(本当は恒例にはしたくないのだが…)休日出勤に行ってきた。日が長くなったこともあり、明るいうちに目処をつけることができたのは不幸中の幸いだった。仕事帰り、特に何も考えずにシャッターを切ってみた。今日はロートル機のD200にAi-s 35mmF1.4という組み合わせ。仕上がりをポートレートに設定した(まま忘れていた)他は、一切補正をかけることない撮って出し状態である。別にCCDの味がどうのこうのと言う気はないが、装着したレンズとも相俟って、何となく古くささを感じる描写になっているような気がする。最新デジカメとレンズによる切れ味鋭い写真も悪くないが、何となくぼやっとした感じが昭和っぽくて好きだ。
気が付けば4月も折り返しを過ぎた。ついこの間、新年を迎えたような気がするのに…。以前も話題にしたことがあったかも知れないが、歳を取ると色々な出来事が経験済で、日々の営みに目新しさを感じず、先の展開が読めてしまうため、若者に比べると時の流れが速く感じられるのだと言う人がいる。真偽はともかく、私自身、歳を重ねる毎に時の流れを速く感じているのは事実だ。
横断歩道で停止した車に対して、小学生がお辞儀することに噛みついている人がいるらしい。曰く「車が停止するのは当然。お辞儀なんかさせるべきではない」と。信号のない横断歩道で歩行者が横断待ち(或いは横断)をしていたら、車は停止しなければならない。そんなことはもちろん知っている。私自身、横断の意志が明確な歩行者を見かけたら停止するようにしている。しかし、敢えて加速して通り過ぎたり、酷いのになると停止した車を強引に抜かして行ったりするドライバーもいるんだけどね。
讀賣新聞の記事で無料配布「紙の時刻表」廃止の動き、高齢者からは存続求める声…ネットだと「閲覧に手間」ってのがあった。新潟県内の話題だったので、ちょっと思うところを書いてみる。![]() |
スズキ スイフト 16年半乗ったギャランフォルティススポーツバックから乗り替え。安全装備満載で未来のクルマ ... |
![]() |
三菱 ギャランフォルティススポーツバック 新車登録から16年経過、走行距離も25万キロを超えた。外観はまあまあの程度を保っているが ... |
![]() |
日産 サニー 初めての新車。本当に大好きな車だった。将来、メキシコからTSURUを輸入したいと思うくら ... |
![]() |
日産 サニー 初めての愛車。同僚から5万で買った。軽量ボディのため,非力なエンジンでもそれなりに楽しめ ... |