• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

粋太(旧フォル太)のブログ一覧

2022年08月26日 イイね!

何か…すんません

何か…すんません この頃、相方が果実酢を飲むようになった。健康診断で勧められたそうだ。私もやってみようと思ったのだが、なかなか上手くいかなかった。コンビニやドラッグストアでは手頃な値段の果実酢が売られているが、国産品ではなかったり、果実酢と言いつつお酢っぽさが強烈だったりと、なかなか「コレだ!」というものに出会えなかった。「んじゃ、ネット通販でしょ?」ってことで、楽天で見つけたのがタイトル画像の商品。

 最初に買った時は1本1,344円、送料820円であった。ただ、その店舗は「楽天39ショップ(3,980円で送料無料)」だったので3本買った。この果実酢は飲みやすく、私もちょくちょく一緒に飲んだため、1か月ほどで飲み切ってしまった。リピートしようとサイトを見たところ、同じ品物が1本でも送料無料になっていた。しかし、値段が上がっていた(1,344円→2,164円)のだ。単純に送料を上乗せしただけである。それで送料無料を謳うのって釈然としない。前回と同じく3本買った場合、6,492円になってしまうのだから。

 まとめ買いをすればするほど送料が嵩むという残念な状況になってしまったので、別店舗で類似商品を買うことにした。ただ、意見要望は出してみた。「とてもいい商品なのでリピートしようとしたら、送料上乗せで送料無料になっていた。この状態では、まとめ買いをしても同梱による送料節約もできない。些か残念である。」的なことを書いた。業者の立場からすれば「うるせー。文句があるなら余所で買え!」だろうなと思っていたら、何と別のセット(5本で7,460円&送料無料)を提示してくれた。最初の価格よりは若干高くなるものの、その対応が嬉しかった。ただ、短気な私、既に別店舗に発注した後だったので、対応への謝辞だけ述べ、その場では注文をしなかった。

 ちなみに、別店舗で買った果実酢だが、香りや風味が思いっ切りお酢だったため、残念ながら私は飲み続けることはできなかった。んで、相方が一人で飲み切ったのがお盆明け。次は何処で買おうかなと思いつつ最初の店を見たら、提示してくれたセットはまだ継続販売中だった。遅くなってしまったが、厚意に応えなければと思って昨日ポチった。店舗から注文確認のメールが届いたのだが、何とそれとほぼ時を同じくして、そのセットがなくなってしまったのだ。「売り切れました」とかではなく、その商品そのものが削除されてしまったのだ。たまたま在庫がなくなって販売を終了することにしたのかも知れないが、ビックリするようなタイミングである。まさかとは思うが、文句を言った私が買うまで待っていてくれたのだろうか? メルカリでよく見る「フォル太様専用」みたいなw 無論、たまたまだとは思うが、何となく申し訳ないような気持ちになってしまった。

 最後に言い訳のように書き添えておくが、私は適正な送料までケチるつもりはない。送料無料にするために店舗の負担が増すのはどうかと思うし、そもそも送料とは配送業者の仕事に対する対価なのだから、自宅まで届けてもらったのなら金を払うのは当然だとも思っている。
Posted at 2022/08/26 23:17:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の徒然 | パソコン/インターネット
2022年08月22日 イイね!

大ハズレ

 私は人付き合いが得意ではないので、あまり電話やメールが来ない。何となくLINEというアプリが好きになれず、スマホには入れていない。「LINEやってないの?」と訊かれる度「iMessageかメールしかやってない。」と答える。すると「LINE入れないの? 便利だよ?」と言われるので、「うん、入れないの。何か好きじゃないから。」と答えると、大抵の人は「ふ~ん…」と訝しそうな顔で引き下がる。中には「何で?! 今時やらないなんて変だよ?!」と食い下がるヤツもいるが、嫌なものは嫌なのである。変だとか言われる筋合いはない。寧ろ、何でそんなに熱心に勧めてくるのか理解できないし、変なのはお前の方じゃないかと思ってしまう。まあ、こんな偏屈者なので友人も多くない。いきおい電話やメールも少なくなるというわけだ。

 ここから本題。前述のようなわけで、私の端末に届くメールの多くはメルマガ系である。楽天、アマゾン、ジャストシステム、カメラのキタムラ辺りが実に熱心に送ってきてくれる。今日はカメラのキタムラからおすすめ商品紹介メールが届いた。

 「以前お求めいただいた商品の調子はいかがでしょう」とか「お客様にぴったりな商品をご案内いたします」とか言っているから、てっきりニコン製品を薦めてくるかと思ったが、キヤノンとソニーのミラーレスってあんた…。これまでキタムラでキヤノンやソニーの製品を買ったことなど一度もないというのに。しかも、商品名が書かれていないので、取り敢えずリンクをクリックしなければならないと言うね…。



 買い物履歴から判断して送っているメールなんだろうけれど、担当(AI?)の能力があまり高くないことが窺える。まあ、嘗てアマゾンでやられたように、購入商品の関連商品として「ふんわり母乳パッド」とか「セクシーランジェリー」とかを表示されるよりはずっとマシなんだけどね。ちゃんとカメラ繋がりだしw
Posted at 2022/08/22 20:28:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の徒然 | 趣味
2022年08月20日 イイね!

続☆まぶしい、音ね。

続☆まぶしい、音ね。 ステレオ2台が佐渡から帰ってきた。発送したのが13日だから、ちょうど1週間で戻ってきたことになる。これがメーカー送りだったら、これから修理見積もりスタート、手元に戻るのは来月半ばとかになったことだろう。県内に頼もしい工房があって本当によかった。早速、動作確認を行ったが、トレイの開閉はもちろんのこと、MD・CD読み込みも問題なく行われた。カーステのように弄った音ではないので地味な感じはするが、その地味さがONKYOのいいところなのかも知れない。正にピュアでまぶしい音なのだろう。

 FR-V3、こいつは購入から20年以上経過している。ベルト劣化でCDが読めなくなったり、グリス硬化でMDが動作しなくなったりはしていたが、それ以外の部分はずっと壊れることなく動いていた。MDが復活したので、久し振りにMD編集でもしてみようかと思っている。以前話題にした「サマーサスピション」と「北ウイング」を継ぎ接ぎして遊ぶとか…。



 CR-555、こちらは購入から8年近くになる。やはりベルト劣化でCDを認識しなくなっていたが、USBが生きていたのであまり不自由は感じていなかった。とは言え、CDが聴けるに越したことはない。デジタル入力がオプティカルとコアキシャルの2系統あるので、DVD/LDプレイヤーとCATVのSTBをそれぞれ繋いでいる。不満はない。



 FR-V3はテレビラックに収め、Blu-ray/HDDチューナーを繋いでいる。ただ、スピーカーの置き場がないため、ラック側面に付けた車用置き型スピーカー(ボッシュマンのPR-3310とかいう廉価品)で代用していた。このスピーカー、一応3Wayを謳っているのだが、何かもこもこした感じの音で不満しかなかった。ステレオ修理を機にちゃんとしたスピーカーを買おうかどうしようか迷っていたが、ダメ元で自動後退で見つけたツイーター(Protone VSP-03Tってヤツ:1,980円)を付けてみた。正直、大した期待はしていなかったのだが、高音が正面から聞こえてくるようになり、思ったよりも良い感じである。コスパ的にも悪くない。コードむき出しになっていてみっともないので、明日にでもモールを買ってこようと思っている。



 数年間、ずっと燻っていたホームオーディオへの不満が解消された。もちろん、グレードアップしたというわけではなく原状復帰しただけなのだが、やっぱり嬉しいものである。CDトレイが開閉し、CDやMDを再生できる…。何でもないようなことが幸せだったと思う今日この頃だ。
Posted at 2022/08/20 17:20:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の徒然 | 日記
2022年08月17日 イイね!

まぶしい、音ね。

まぶしい、音ね。 昔からオンキヨーブランドが南野陽子の影響で好きだった私、同社のミニコンポを2機種所有している。FR-V3とCR-555という機種だが、小さな筐体の割にいい音を鳴らしてくれるので気に入っていた。「~いた」と過去形にしたのは、両方ともCD再生不能になっていたからである。前者はCDトレイ開閉不能&MDメカエラー、後者はCD認識不能という状態。調べてみると、割とポピュラーな症状のようで、DIY修理の例も紹介されていた。気に入っているので、直るものなら素直にメーカー送り…と思っていたらオンキヨーAV事業売却+事業停止というニュース。間が悪いったらありゃしない。

 それでも諦めきれずに色々と検索したところ、佐渡にオーディオ修理を引き受けてくれる工房があることが分かった。んで、そこに問い合わせをしたところ、予想される故障の原因や修理手順などを実に丁寧に教えてくれた。「ここになら安心して任せられそうだ!」ってことで2機種を送付したのが13日。そして今日、修理完了のメールが届いた。トレイ開閉、ピックアップ動作用のゴムベルト交換、ピックアップ交換・調整の結果、問題なく動作するようになったとのことだった。こんなに早く直してもらえると思っていなかったので軽く感動。

 速攻で修理費と送料を振り込み、現在返送待ち中。最近はPCで音楽を聴くことが多くなっているが、やっぱりちゃんとしたコンポでCDやMDを聴きたいと思うこともあるのだ。早く帰ってこないかあ。帰ってきたら真っ先に南野陽子のCDを聴くことにする。「まぶしい、音ね。」とか言いつつw
Posted at 2022/08/17 23:38:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の徒然 | 日記
2022年08月16日 イイね!

北斗の拳スピンオフ

北斗の拳スピンオフ 唐突だが、昭和後期に学生時代を送った男子にとって、「ウルトラマンシリーズ」「仮面ライダーシリーズ」「戦隊シリーズ」「巨大ロボットアニメ」などは必修科目であったのではないだろうか。まあ、斯く言う私は等身大ヒーローにはあまり興味がなく、巨大ヒーロー(含むロボット)の方に萌えていた。しかし、等身大ヒーローであるケンシロウは別腹というか別格であった。

 連載開始当時、私は高校1年生であったが、友達と身体を突き合っては「ひでぶ!」「あべし!」「たわば!」などと叫んでいた記憶がある。冗談で突かれた部位が本当に痛くて、このまま爆死するんじゃないかと真剣に心配したこともあったっけ。若かったし馬鹿だったなあ。

 それだけ夢中になっていた北斗の拳も連載終了から34年が経過したが、数多くのスピンオフやパロディ作品が出されている。その最右翼であった「北斗の拳 イチゴ味」であるが、作者体調不良のため休載中。間もなく4年になる。「北斗の拳 拳王軍ザコたちの挽歌」も連載終了から2年半が経とうとしている。北斗ロスを感じ始めていた今日この頃、新たなパロディ作品が始まっていることに(今更ながら)気付いた。「北斗の拳 世紀末ドラマ撮影伝」「天才アミバの異世界覇王伝説」の2作である。

 前者は、北斗の拳がドラマだったら…という設定の作品である。「オリジナル北斗の拳の名場面がどのように生まれたか」という独自の解釈が描き込まれていてなかなかに笑える。ちなみに下のシーン、人力では無理ってことで、革ジャンに繋いだワイヤーをウインチで引いて引き裂いていたw

 後者は、オリジナル北斗の拳の悪役だった「アミバ」が主人公の転生モノ。転生モノはやや食傷気味ではあるが、本作はオリジナルとは関係ない世界観の中に、オリジナルにインスパイアされたキャラやエピソード、台詞を織り込んでいる。「死んだ=うわらばした」ってのが笑えるw


 どちらもオリジナルを知っていることが前提だが、絵柄も本家に寄せてあり、違和感なく読める。イチゴ味が復活する日(来るかな?)まで、この2作で十分楽しませてもらえそうである。

Posted at 2022/08/16 17:33:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味関連 | 趣味

プロフィール

「ここに来て、石破さんは人相が変わった感じがする。15年前、TVタックルに安倍&麻生元首相が出演したときも『いい顔しているな』と思ったっけ。総理の重責…というか、揚げ足取りや全否定に近い攻撃から解放されると、人はこんないい顔になるのかもしれない。https://x.gd/xSgVz
何シテル?   10/19 08:50
 新潟で白/ガンメタのスイフトに乗っています。車ネタを中心に、日々の徒然を綴っていきます。ご縁を感じ合えた方と、緩やかに交流できたら嬉しいです。数よりも温度を大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 1234 56
7 8 9 101112 13
1415 16 171819 20
21 22232425 2627
28293031   

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
16年半乗ったギャランフォルティススポーツバックから乗り替え。安全装備満載で未来のクルマ ...
三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
新車登録から16年経過、走行距離も25万キロを超えた。外観はまあまあの程度を保っているが ...
日産 サニー 日産 サニー
初めての新車。本当に大好きな車だった。将来、メキシコからTSURUを輸入したいと思うくら ...
日産 サニー 日産 サニー
初めての愛車。同僚から5万で買った。軽量ボディのため,非力なエンジンでもそれなりに楽しめ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation