• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

粋太(旧フォル太)のブログ一覧

2022年12月07日 イイね!

「あかんべー」じゃなかったのか…

「あかんべー」じゃなかったのか… 俳優・声優の志垣太郎さんが、今年3月に亡くなっていたそうだ。彼の名を聞いて、真っ先に思い付くのがベルばらのアンドレの声、そして、ドラマ「あかんたれ」である。くりくりとした目が印象的な人だった。

 タイトルにもしたのだが、「あかんたれ」って「あかんべー」のことだろうと思っていた。しかし、調べてみると大阪弁で「弱虫」とか「ダメなヤツ」といった意味の言葉らしい。40数年間、誤解していた。確かに、あかんべーだとしたら主題歌の歌詞とは合わないもんな。

 2月に亡くなった西郷輝彦さんが主演していたドラマ「どてらい男」にしても、志垣さんが主演していた「あかんたれ」にしても、別に真剣に見ていたというわけではないのだが、主題歌のメロディや歌詞が澱みなく出てくることに我ながら呆れてしまう。子供の頃の記憶って、脳に深く刻み込まれているのだなあ。…その反面、最近は数日前どころか数瞬前のことをきれいに忘れてしまうことが増えてきた。寂しいものだ。

 先日亡くなった渡辺徹さんもそうなのだが、昭和という時代がどんどん失われていくようで寂寥の感を禁じ得ない。ことさら昭和を美化するつもりはないけれど、何度か書いたように、今日よりも明日がいい日になると無邪気に信じられた時代だった気がするんだよね。

 話が逸れてしまった。志垣さんのご冥福を衷心からお祈りしたい。オスカール!!
Posted at 2022/12/07 08:32:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 爺放談 | 日記
2022年12月05日 イイね!

W杯一色…。

 私はサッカーならずとも、スポーツ全般にほぼ全く興味がない。自分でやろうとも思わないし、見て楽しもうという気にもならない。だから、オリンピックだの世界陸上だのワールドカップだのの時期は憂鬱である。どのチャンネルを回してみてもサッカーの話題ばかり。キャスターの皆さんは、あたかも日本全体が盛り上がっているかのように煽り立ててくれるけれど、私はサッカー以外の普通のニュースを見たいのだ。

 今朝の県内6放送局の様子である。左上からNHK総合、NHK Eテレ、TeNY(日テレ系)、UX新潟テレビ21(テレ朝系)、BSN(TBS系)、NST(フジ系)だが、Eテレでイタリア語講座をやっている以外はことごとくW杯の話題である。もちろん、大きなスポーツイベントなのは分かる。他の局に後れを取りたくないのも分かる。でもさ、W杯以外にもニュースはあると思うんだよね。せめて時間帯をちょっとずつずらしてくれないかなあ。サッカー見たくない人間を排除するが如き番組編成って、ちょっと惨い気すらするんだよね…。


 今夜も0時から対クロアチア戦があるのだそうな。明朝のニュースもW杯一色なんだろうな。サッカーファンには申し訳ないけれど今から憂鬱である。テレビ東京が受信できたら少しは事情が違うのかなあ?
Posted at 2022/12/05 20:36:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 爺放談 | スポーツ
2022年12月03日 イイね!

ピクコン登録

 カメラの話ばかりになって申し訳ないのだが、備忘録としてここに書いておく。1年半ほど前、D700とDfにフィルムシミュレーション風のピクチャーコントロールを入れた話を書いた。最近、頓に稼働率が高くなっている新参者のZ fcにも同じピクコンを入れることにした。正直言うと、Z fcにはデフォルトで相当数のピクコンが入っているので必要ないって話もあるのだが、フィルムカメラ風デザインのカメラにはやはりフィルムシミュレーションが必須ではないかと思うのだ。

 適用完了。実際は、同じピクコンを適用していても機種によって表現は微妙に異なるようだが、何となく操作感というか機能が統一される気がして気持ちがいいものだ。


 ところで、ミラーレスカメラを使い慣れている人からすると「何を今さら」と鼻で嗤われそうなのだが、目から鱗ポロポロの事実が判明。ミラーレスカメラって、ファインダー像でピクコンや絞りの効果が確認できるんだね。デジイチはレンズから入った光をミラーで反射させ、プリズムで屈折させたもの(電子的な補正がない生の像)を見ることになるのだが、ミラーレスはカメラのイメージセンサーに映った画像(実際に記録される画像)を電子的に再現しているんだもんね。撮影前にほぼ正確な記録画像を知ることができるってことか。技術の進歩、ここに極まれりって感じである。

 初期のミラーレスカメラは、デジイチに比べてファインダー像が粗いとか、表示にタイムラグがあるとか言われていたけれど、今はそんなことはほぼない。カメラに興味を持ち始めて40年、一眼レフカメラとつきあい始めて38年の私。一眼レフという機構に対して思い入れもあるし、畏敬の念すら抱いているが、ミラーレスの利便性についても素直に認めなくちゃならないなと思う。ちょっと悔しくて寂しいけれど…。

 「写真なんてスマホカメラで十分!」と言う人も多い。実際、最近のスマホカメラの性能は凄まじく、一眼レフやミラーレスカメラ顔負けの写真を撮れたりもする。でも、私はやっぱり写真機(死語w)を構えて、被写体に正対して記録したいと思う。偏見だとは思うけれど、片手を伸ばしてスマホで撮影する姿からは、被写体に対する愛情や敬意が感じられないような気がするのだ。もちろん、これは個人的な感想・拘りだから、他の人に理解を求めるつもりはない。同様に、スマホで十分!という言葉を受け入れるつもりもない。そもそも、話し合ったり、譲歩し合ったり、妥協し合ったりすべき内容ではないよね。

 周囲にも「スマホで十分」的な考えの人は少なくない。それはそれでいいと思う。ただ、こちらを説き伏せたいのだろうか、妙にムキになるヤツもいるのだ。曰く「スマホで撮った写真が、コンテストで入賞する時代ですよ。」みたいに…。「スマホでもコンテストに入賞する写真を撮る技術やセンスを持った人がいる」ことと「カメラはスマホで十分だ」という主張の間には、随分な距離があると思うんだけどなあ。発言者が入賞した本人だったり、同等の技術やセンスを備えたりしているなら別だけどね。

 ピクコンの話から大きく脱線してしまった。最近、色々ストレスが溜まっているので、ついつい愚痴っぽくなってしまった。反省反省。
Posted at 2022/12/03 12:24:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 光学機器 | 趣味

プロフィール

「@NAKAtecさん そろそろそのシーズンですね。私は勤労感謝の日の辺りを一つの目安にしています。降雪には少し間がありますが、今年は車と共にスタッドレスも入れ替わったので、皮剥きを兼ねて…です。」
何シテル?   11/08 10:04
 新潟で白/ガンメタのスイフトに乗っています。車ネタを中心に、日々の徒然を綴っていきます。ご縁を感じ合えた方と、緩やかに交流できたら嬉しいです。数よりも温度を大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    12 3
4 56 78910
1112 131415 1617
1819202122 23 24
25 26 27 282930 31

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
16年半乗ったギャランフォルティススポーツバックから乗り替え。安全装備満載で未来のクルマ ...
三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
新車登録から16年経過、走行距離も25万キロを超えた。外観はまあまあの程度を保っているが ...
日産 サニー 日産 サニー
初めての新車。本当に大好きな車だった。将来、メキシコからTSURUを輸入したいと思うくら ...
日産 サニー 日産 サニー
初めての愛車。同僚から5万で買った。軽量ボディのため,非力なエンジンでもそれなりに楽しめ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation