人間の顔とか機械モノって、何となく左右対称の方が見栄えがいいような気がするんだけれど、実際に画像処理とかで完全に左右対称にしてみると、どことなく不気味に見えてくることも少なくない。以前関わったことがあるクライアントで、右の横顔に自信を持っているらしい人がいた。写真を撮られるときはちょっと左に首をひねるのが癖になっていて、よっぽど自信があるんだな…なんて思っていたのだが、自分の顔写真を左右対称にしてみた(クライアント自身で…だ。念のため。)ところ、「うわっ、何この顔、きもっ!」って叫んでいたっけ。
ブランド名や品番が入っていないシンプルな商品だが、違和感と言うか異物感は半端ない。ただ、親指の落ち着き先としては悪くない。後は見慣れるだけだ。ちなみに、片側だけ長いパーツがあるのを見ていると、バブル期のお姉さん方のヘアスタイルを彷彿とさせられる。んじゃ…と、左右対称にしてみた。メーカーロゴだけはそのままでw

何と言うか、カメラというよりも水牛みたいになってしまった。やっぱり左右が揃っていればいいというものでもないらしい。

栄養ドリンクの中でも最廉価のエスカップだが、このプレートの隣に置くと何だかとても効きそうに見えてくるではないか? 頭痛薬などの錠剤を添えてもいいし、ダイエットサプリと組み合わせても面白いかも知れない。今日は少し仕事をしなければならないので、机の隅にこのプレート&エスカップをお守りとしておいておくことにする。
羽田空港での日本航空機と海保機の衝突事故、少しずつ風向きが変わってきている感じだ。当初は「海保機の解釈ミス」がメインに報じられていたが、徐々に「管制官の見落とし」を云々する論調ができあがってきた気がする。まあ、海保機が地震支援に出動しようとしていたこともあり、責め立てにくいという事情もあるのかも知れない。ただ、こんなことを書くのはちょっと気が引けるが、仮に同じ目的で出動しようとした自衛隊機が事故の当事者となっていた場合、元気いっぱい叩いたんだろうなという気がする。
しかし、純正のニコンレンズ(≠ニッコール銘)なので、装着した姿は結構しっくりきている気がする。敢えて銀枠のフィルターを着けてみたが、一昔前の白リムレンズのように見えなくもない。でも、純正のマウントアダプターを付けると一気に格好悪くなってしまうのが玉に瑕なんだよなあ…。

40年前のレンズと考えれば、外装は相応のコンディションと言えそう。

後玉が豪快に曇っている。ソフトフォーカスというかフォギーレンズだ。
![]() |
スズキ スイフト 16年半乗ったギャランフォルティススポーツバックから乗り替え。安全装備満載で未来のクルマ ... |
![]() |
三菱 ギャランフォルティススポーツバック 新車登録から16年経過、走行距離も25万キロを超えた。外観はまあまあの程度を保っているが ... |
![]() |
日産 サニー 初めての新車。本当に大好きな車だった。将来、メキシコからTSURUを輸入したいと思うくら ... |
![]() |
日産 サニー 初めての愛車。同僚から5万で買った。軽量ボディのため,非力なエンジンでもそれなりに楽しめ ... |