• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フォル太のブログ一覧

2024年12月31日 イイね!

2024年雑感

 元旦の大地震でスタートした2024年もまもなく終わろうとしている。恒例且つ変わり映えしない内容だが、今年一年をざっと総括してみたい。

【車関係】

 愛車も登録から15年が経過し、自動車税に加えて重量税も重課となってしまった。今や押しも押されもせぬ立派な高額納税車である。モノを大切に長く使っている善良な国民に対する国の嫌がらせに負けず、今しばらく乗り続けていこうと思っている。

・車検(2月)・PUREKeePer施工(2・5・8・11月)・オイル交換(2・8月)
・KEIYO車載対応Wi-Fiルーター AN-S117V設置(10月)


【趣味関係】

 さすがに新しいカメラボディを買うことはしなかったが、レンズを数本追加してしまった。撮影に持ち出すよりも、書斎で愛でている方が多いのだが、心の平安を保てることを思えば安い買い物である。

・Voigtländer NOKTON D23mm F1.2購入(4月)
・Tokina AT-X AF17購入(9月)
・AstrHori 10mm F8.0 ボディキャップレンズ購入(9月)
・NIKKOR Z 40mm f/2(SE)購入(12月)

 全部単焦点レンズというのがミソ。DfにしてもZ fcにしても、ズームより単焦点を使いたくなるカメラのようだ。


【仕事関係】
 昨年とは打って変わって、ストレスフルな環境となった。人事異動による環境の悪化に加え、一番力を入れていた業務を取り上げられ、およそ私には向いていない業務を宛がわれてしまった。挙げ句、市のストレスチェックで医師の診断を受けるように勧告される始末…行かなかったけどw 来年度はもう少しマシになるといいんだけどな。嫌なことはハッキリ「お断りします!」と意思表示をしようと思っている。

【私生活】
 幸い、私自身大きな病気をすることなく過ごせた。また、家族の誰一人欠けることなく一年を終えることができそうである。何でもないようなことだが、とてもありがたいことである。とは言え、特に健康に自信があるわけではなく、アラ還と呼ばれる年齢にもなっている私。不摂生をせず、少しでも長く人生を楽しめればいいなと思っている。そうそう、紫金山・アトラス彗星を観望できたのはとても幸運だったなあ。土星食は見られなかったけど(泣)

 不定期更新、且つ駄文を書き散らかしている拙ブログを訪問してくださった皆さん、一年間ありがとうございました。皆さんがよい年を迎えられることを祈念します。来年もどうかよろしくお願いします。 
Posted at 2024/12/31 17:55:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の徒然 | 日記
2024年12月30日 イイね!

ワンダバの父、逝く…

ワンダバの父、逝く…作曲家 冬木透さん死去 89歳 “ウルトラ音楽の父”

 ウルトラセブンの主題歌の作曲者として有名な冬木透氏が亡くなったそうだ。ウルトラシリーズはほぼどれも大好きな私だが、やはり昭和ウルトラ、それもセブンには特別なものを感じている。単なる子ども番組を超えた重厚なストーリーは、今でも十分視聴に耐えうるモノだと思っている。モロボシ・ダン演者の森次晃嗣氏に直接お目にかかったことがある(彼が経営するレストランの客としてだが…)のも大きいかもしれない。肩を組んでいただき「大きいねえ!」と声をかけていただいた日のことは忘れられない。

 閑話休題。ウルトラセブン主題歌「ウルトラセブンの歌」が魅力的なのは当然だが、挿入歌の「ULTRA SEVEN」も実に素晴らしい楽曲だった。「ワン・トゥー・スリー・フォー・ワン・トゥー・スリー・フォー・ファイブ・シックス・セブン~♪」のフレーズの格好良さに痺れたものだ。ちなみに、防衛隊の出撃音楽として有名な「ワンダバ」のルーツはこの曲にあると言われている。今でも、仕事に行きたくないなと思う日は、車内で「ワンダバ」か「Get Wild」を聴きながらモチベを高めている。
※前者は気合いを入れるため、後者は退勤時のことを考えて心を慰めるためである。

 作曲者は逝ってしまったが、彼が残した楽曲は不滅であり、これからも私を奮い立たせてくれることだろう。衷心より、ご冥福をお祈りしたい。
Posted at 2024/12/30 16:39:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 爺放談 | ニュース
2024年12月26日 イイね!

忘年会

忘年会 今日は職場の部署の忘年会だった。10人しかいない部署で、どうしても都合が付かない職員が3人出たので、7人でこぢんまりと…カラオケパーティw形式で行った。普通、カラオケって2次会からじゃないかと思わなくもなかったのだが、酒を飲めない職員の方が多かったので「最初っからカラオケでもいいんじゃね?」「飲みたい人が飲みたいものを持ち込めばいいしね。」って流れになった。下戸の私にとっては渡りに船。

 ただ、年齢構成が60代が2名、50代が2名、20代が3名…。全員に分かる歌ってなかなかないんだよね。まあ、最初はお互い気を遣いつつ選曲していたが、3巡する頃からは各々好きな曲を歌うようになった。それでいいのだ。

 エンジンがかかってきた頃、若手女性職員が声をかけてきた。

女「フォル太さん、デュエットお願いしたら、奥さんに怒られますか?」
私「いや、別に怒りゃしないっしょ。」
女「じゃ、入れちゃいますね。私、練習してきたんです。」
私「いや、俺が歌えるかどうか、わかんないよ。」
女「大丈夫ですよ!」

 画面に表示された予約曲は…

🚆「あずさ2号」🚆

 確かに大丈夫だわな。前回の会合(2次会のカラオケ)の際、「私は兄貴パートを歌うのが好きなんだけど、弟パート(主旋律)を歌っている人が引っ張られて降りてきちゃうんだよぉ…」と愚痴ったのを覚えてくれていたらしい。斯くして、20年振りくらいで気持ちよくあずさ2号を歌うことができた。なかなか有意義なひとときだったなと思う今日この頃であるw
Posted at 2024/12/26 22:34:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の徒然 | 日記
2024年12月25日 イイね!

クリスマスイブを舐めてはいかんw

クリスマスイブを舐めてはいかんw「Xマスパーティー中止に」予約の“ドミノ・ピザ”がイブの夜に届かず 店には配達員と客が溢れ…担当者「急な人員不足」

 昨日、私もピザを頼もうと思い、ピザ屋さん(ドミノではないチェーン店)の店舗まで出向いてみた。我が家ではちょっとした祝い事の際にピザを食べることが多いのだが、届けさせるのも悪いな…と思い、大体店舗で注文・持ち帰りをしているのだ。しかし、昨日は駐車場に入ることすらできなかった。有休消化の早上がりで16時頃の訪店だったにも拘わらずである。

 家を出る際、長女に「今日なんか激混みに決まってんじゃん。去年とか、バイトしている友達に『お前ら、絶対に今日は注文するなよ。どうしてもピザ食べたかったら、ピザ○ッ○に頼んでくれ!』って言われたくらいだから。」と声をかけられたが、まさしくその状態であった。やはりクリスマスイブを甘く見ていたようだ。…まあさ、注文取りすぎなんだろうなって思う。普通のレストランとかなら、席が埋まれば入店を断るじゃん。でも、この手のピザ屋さんとかって基本的に注文は全部受けちゃうんだろうね。んで、キャパオーバーに陥る。予約システムの問題だよ、きっと。後は、注文するヤツの想像力不足だな。混むに決まってんじゃん! ※自分のことは棚に上げているw

 ちなみに、既にピザの腹になっていた私、ピザなら何でもいいやってことで、近所のスーパーで売っているピザで妥協した。専門店のものとは比べものにならないが、フライパンを使って3分ほど焼き、水をちょっと加えて1分蒸し焼きにしたところ、結構美味しく食べられた。
Posted at 2024/12/25 22:36:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の徒然 | 日記
2024年12月21日 イイね!

全ての機能に背いて

全ての機能に背いて 何度か話題に上せたAFマウントアダプターだが、最近は稼働率が落ちている。AFが使えるのは便利なのだが、純然たるAFレンズとは比べるべくもないし、低照度の被写体に対してはほぼ無力。なら、最初からMFでいいじゃん♪って感じで、MFで撮影することが増えていた。だから…というわけではないが、AF機能を持たない普通のマウントアダプターを買い足してしまった。

 レンズ根元の銀色の部分がアダプターLM-NZEXS。金属質のボディが実にクールである!(※個人の感想ですw)余計な可動部がない分だけ剛性感も高い。AF動作だのEXIF情報反映だのという機能は一切ないが、マウントアダプターに求められる最大の機能は異なるマウント同士を接合するということだ。それで十分ではないか。FM2擬きを気取るのであれば、ここまでやらなくっちゃw


 …ってなことを書いているが、娘の最初の車(本日成約)は安全装備がてんこ盛りだった。標識や赤信号まで識別して警告・制動するってんだから、最近の車は本当にすごい。「おい、K・I・T・Tォ!」「ハイ、マイケル」ってなナイトライダー的やりとりができる日もそう遠くないかもしれない。
Posted at 2024/12/21 15:19:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の徒然 | 日記

プロフィール

「痺れを切らして、ディーラーに『納車の見通し立ちませんか?』って問い合わせメールを送ったところ、来月5日の生産枠が取れそうだとのこと。実際に手元に来るのは10月かな。お金の算段やパーツ外しを進めねば!」
何シテル?   08/19 19:40
新潟で白のスポバに乗っています。車ネタを中心に、日々の徒然を綴っていきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/12 >>

12 3456 7
8910111213 14
1516 17181920 21
222324 25 262728
29 30 31    

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
新車登録から16年経過、走行距離も25万キロを超えた。外観はまあまあの程度を保っているが ...
日産 サニー 日産 サニー
初めての新車。本当に大好きな車だった。将来、メキシコからTSURUを輸入したいと思うくら ...
日産 サニー 日産 サニー
初めての愛車。同僚から5万で買った。軽量ボディのため,非力なエンジンでもそれなりに楽しめ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation