• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フォル太のブログ一覧

2025年05月10日 イイね!

心境の変化w

心境の変化w 変な題名になったが、別の車に興味が湧いたとか、買替えを止めようと思ったとかいうことではない。数ヶ月前までハイブリッド車に対して否定的…というか抵抗を感じていた私なのだが、自分の買替え候補車がマイルドハイブリッド車ということもあってか、割と虚心に向き合えるようになってきたのを感じている。

「ハイブリッド車」神話崩壊? 豪州調査で判明「走り方次第でガソリン車より燃費悪化」 100万円高いHV、本当に元取れる?
 少し前の自分、こんな記事に出会おうものなら「そうそう、ガソリン車で十分だよ。モーターやバッテリーの分だけ重くて道路への攻撃性も高いのに、何がエコだよ? エゴの間違いだろ?! 古い車を大事にする方がよっぽどエコだよ!」って一人盛り上がっていたものだ。しかし、今は「乗り方で燃費が変わるなんて当たり前じゃん。高速巡航がデフォルトの豪州のデータを、ストップ&ゴーだらけの日本に持ち込んだって意味ないじゃん?」と思ってしまう。我ながら現金というか一貫性がないというか…ねw

 正直なところ、私は今までの車選びで「燃費」なんてものを重要視したことは一度もない。まあ、新車購入自体が2度(今回で3度目)しかないのだけれど。装備面や走行性能面で気持ちよく走れればそれでいいと思っている。勿論、支払える予算の中でだ。ぶっちゃけ、検討中のスイフトは、ガソリン車はエントリーグレードのみ、MT車は装備的にも中途半端なマイルドハイブリッド車のみの設定だ。内装やら各種装備が上位グレードと同様なら、迷わずガソリン車+MTを選択する。でも…ないんだから仕方ないよねって感じだ。

 まもなく商談に向かう。今日決めるかどうかは分からない。スポバのことは本当に気に入っているし、本音を言えばこれからも乗り続けたい。しかし、みん友さんのお言葉「あと腐れなくイイ印象のまま終われるのはある意味幸せ」を噛みしめつつ、不動車になる前、まだまだ元気に走っているうちに、綺麗な思い出と共にお別れしようと思っている。愛車との別れの痛みは避けられない。だから、後悔を最小限に留められるよう、熟考を重ねて決断しようと思う今日この頃だ。

【追記】
> 今までの車選びで「燃費」なんてものを重要視したことは一度もない
 …等と偉そうに書いた。それは嘘ではない。しかし、購入後に「燃費向上!」とか「パワーアップ!」などという胡散臭い文句に騙され、オカルト的なグッズに引っかかってしまったことはある。ありまくる。その点については海よりも深く反省している。
Posted at 2025/05/10 09:43:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車関係全般 | クルマ
2025年05月09日 イイね!

徴収令状…

徴収令状… 春の風物詩「徴収令状」が届いた。モノを大切にする人に対する懲罰ってことで、5,900円増しの請求だ。正直面白くはないが、悪法と雖も法であるから払わぬわけにはいかない。いちいちコンビニや金融機関の窓口に行くのも面倒なので、サクッとクレジット払いしてしまうことにした。まあ、スポバの自動車税を払うのも(多分)今回で最後になる。そう思えば腹立たしさが別れの切なさと相殺されるような気がする。

 明日はスズキに行って商談。一応、実印と印鑑登録証明書を持っていくつもりだ。もっとも、条件的にあまりに渋いようならば今一度持ち帰るつもりである。チマチマと値引き交渉を繰り返すのは面倒だし、みみっちくて嫌なので、最初から妥協できる程度の数字を出してくれると良いなと思う今日この頃。

 現在、Amazonの「あとで買う」にスイフト用の小物がいくつか入っている。楽天のカートにもアイストキャンセラーやスピーカーなどが入っている。契約が成立し、納車日の見通しが立った時点でポチる予定。その他にも、スタッドレスやホイールのお金も取っておかねばならない。楽しみなような、お金の工面が不安なような…。
Posted at 2025/05/09 20:45:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月04日 イイね!

原因不明…

原因不明… 弟の愛車ムーヴだが、昨年末からeco IDLEランプが点滅していた。弟曰く「アイドリングストップしないだけだし、あんまり車乗らんから。今度の点検の時に見てもらうよ。」とのこと。ネットで見ると、バッテリーが弱っているケースが多いとのことだったので、ちょこっと充電してみることにした。繋いで待つこと1時間半。満充電表示が出たのでエンジン始動!…しようとしたのだが、かからない。セルが弱々しく回るだけだ。チャージャーの設定にはミスがなかったはずなのだが。再チャレンジするも、今度はいつまで経っても満充電にならない。そして、相変わらずかからないエンジン。車庫に収めるときまでは普通にかかっていたのに、充電したらかからなくなるって一体???

 弟の車が動かない(ムーヴがDon't move…つまんねーw)と私の車も車庫から出せないので、やむを得ずJAFさんに来てもらった。連休中だから出払ってしまっているかな?と思ったのだが、20分ほどで来てくれた。ジャンプケーブルを繋いでもらって始動ボタンを押したところ、さっきのアレは何だったんすか?って感じでエンジンがかかった。ただ、隊員さんがバッテリー状況を確認する中で、エンジンがかかってもほとんど充電されない(バッテリー状況が非常に悪い)ことが分かった。んで、純正サイズのバッテリーがあるということだったので、サクッと交換してもらうことにした。ネットや量販店なら多少安いのかも知れないが、目の前で交換してもらえて工賃ゼロならいいんじゃないか…と。

 斯くして、元気にエンジンがかかるようになった。当たり前のことがこんなにも嬉しいんだなあ。ちなみに、eco IDLEランプの点滅については、コンピュータのメモリーを消去しないと消えないようだ。特定のヒューズを抜けばリセットできるらしいが、オーナーが「車屋にちゃんと持ち込む」と言っているので任せることにする。中途半端に手を出して、今回のように状況を悪化させてしまったら申し訳ないから。


 ところで、何で充電したらかからなくなったんだろう? 謎だ…。
Posted at 2025/05/04 16:29:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーメンテ | クルマ
2025年05月03日 イイね!

かつ食ってきたウルトラマン

かつ食ってきたウルトラマン 大型連休後半がスタート。8か月ぶりに食の師匠であるハマー氏と合流し、昼飯を食べてきた。今年のゴールデンウィーク唯一最大の行事である。所謂ご同業であるハマー氏は隣市で勤務しているのだが、お互いの仕事のリズムが違うことがあり、お互い高齢の親の体調が思わしくないということもあり、なかなか会う機会を持てずにいたのだ。彼と初めて会ったのは大学1年、18歳の春だ。もう39年も前のことになる。お互いの年齢を考えると、あと何回会えるか分からない。会えるときに会っておくべきだろう。

 さて、今日の主目的は「カフェテリア志賀」さんで昼食を摂ることであった。ハマー氏は何度か訪問したことがあるそうだが、私は初訪問である。見附市内の旧国道8号線沿いにあるので、迷うことなく到着。古き良き昭和…という佇まいの建物だ。

 色々な口コミを見ると「肉が旨い」とのことなので、「(上)かつ丼」か「(上)とんかつ定食」を頼もうと思っていた。卵とじのかつ丼か、デミグラスソースがかかったとんかつか、数十秒迷ったがかつ丼にした。(上)かつ丼大盛り!!


 写真だと大きさが上手く伝わらないが、かなりの量である。器を持ち上げて食べることは困難なくらいの重量。とんかつは肉厚だがとても柔らかかった。14分で完食!


 想像以上の量ではあったが、最後まで美味しくいただくことができた。私の胃袋もまだ捨てたものではなさそうだ。次回訪問時は(上)とんかつ定食にするつもり。でも、カツカレーも捨てがたいんだよなあ…。


 腹ごなしのドライブがてら、「出雲崎レトロミュージアム」に立ち寄ってみた。以前は子どものおもちゃ館的な施設だったそうだが、展示物を持ち出したり、壊したりする糞ガ…子どもが続出した上、「触れるようになっているのが悪い!」と逆ギレするバカ親まで出現したため、方針転換をしたのだそうだ。それにしても、本当に訳の分からない生き物が増えているなあ。

 館内は懐かしいおもちゃや駄菓子、ブリキの看板や映画のポスターなどが随所に展示されている。一寸したタイムスリップ気分が味わえた。


 昭和時代の茶の間や教室風景を再現したセットもある。館内の品物は全て個人で集めたとのこと。館長さんの昭和愛が伝わってくる。タイトル画像の「帰ってきたウルトラマンのカプセル販売機」は、家の近くの洋品店前に設置されていたものと同型だった。一番興奮したかも知れない。


 …ってな感じで4連休初日は終了した。明日からは特に用事も予定もない。持ち帰りの仕事をしたり、親父の見舞いに行ったり、相方の買い物の荷物持ちをしたりで終わりそうだ。でも、そういう普通の時間がもてることって、じつは幸せなことなんだよな。その幸せを噛みしめながら、残り3日過ごすことにしたい。
Posted at 2025/05/03 20:16:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の徒然 | 日記
2025年05月01日 イイね!

今日から5月

 早いもので今日から5月。新年度の1か月目が過ぎ去ってしまった。漸く、環境の変化にも慣れ、仕事のリズムも整ってきた感じだが、明後日から4連休。嬉しいような、リズムが狂わされそうで不安なような…複雑な心境である。ってなことを考えながら職場の駐車場に出たら、三日月がかかっていた。正確な月齢では4日目らしいが、まあ三日月でよかろう。おもむろにZ fcを手に取り、たまたま職場に持ってきていたTamronの18-400mmズームを装着。月に向けてシャッターを切ってみた。最初の2コマくらいはブレブレで話にならなかった。寄っかかる場所はないし、あったとしてもスーツ姿で建物の壁に寄っかかるのは気が引ける。息を大きく吸って、ふ~っと吐ききったタイミングでシャッターを切ったのがこれ。

 カメラの設定はISO800、F8、1/500sec。三脚があれば、もう少しISOを低くして撮れたのだが、まあ、手持ちでこれだけ写っているのなら及第点だろう。それにしても、望遠鏡も使わずに気軽にクレーターの写真が撮れる時代が来るなんて、中学生の頃の自分は想像もしていなかった。


 残念ながら、明日は天気が崩れるらしい。明後日以降、晴天に恵まれたら天体望遠鏡を引っ張り出してみることにする。お金もかからないし、疲れることもない。出不精の私には丁度良い連休の過ごし方と言えよう。

…嘗て自分が変換した所為なのだが、「でぶしょう」と打って変換キーを押したところ、真っ先に「デブ症」と出てしまった。反論の余地がないのが残念であるw
Posted at 2025/05/01 20:58:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味関連 | 日記

プロフィール

「昨年末の合意から8か月になるのに、未だに『暫定税率に代わる財源の確保が必要』と繰り返している。往生際が悪すぎるよな。財源確保なしに補助金で8兆円使ったのだから、辻褄が合わないと思うんだけどな。
https://x.gd/ryi1d
何シテル?   08/21 22:36
新潟で白のスポバに乗っています。車ネタを中心に、日々の徒然を綴っていきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345 6789
10 1112131415 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
新車登録から16年経過、走行距離も25万キロを超えた。外観はまあまあの程度を保っているが ...
日産 サニー 日産 サニー
初めての新車。本当に大好きな車だった。将来、メキシコからTSURUを輸入したいと思うくら ...
日産 サニー 日産 サニー
初めての愛車。同僚から5万で買った。軽量ボディのため,非力なエンジンでもそれなりに楽しめ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation