• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たっくんパパーの愛車 [ミニ MINI]

整備手帳

作業日:2023年5月3日

スピーカー交換 ツイーター&アンプ取付編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
スピーカーとアンプGM-D1400IIの取付を行いました。本日は、ツイーターの取付とアンプの取付まで行い終了。ドアスピーカーまで交換したかったのですが、想定以上に悪戦苦闘したので続きは明日行います。
2
一応念の為にバッテリーのマイナス端子を外して作業しました。
3
Aピラーのカバーを外します。ウェザーストリップを外して、その隙間から内張外しでクリップを外します。運転席側はカバーを外す時に、金属製クリップと樹脂のクリップを、ダッシュボード側面の隙間に落としてしまいました。ここで意気消沈😔幸い後でカーペットの下から無事救出できました😅
4
アンプの電源ケーブルとツイーターのケーブルをグローブボックス側面より引込みます。BMW同様にMINIもカーペットとクッションが分厚くて、配線通すのに四苦八苦。アストロさんから買ったケーブル通しのワイヤーが活躍しました。
5
常時電源とアクセサリー電源を、ヒューズボックスから取り出します。
6
助手席下にアンプを設置しました。ケーブルの引回しが大変😫
7
一番悩ましかったのは、助手席から運転席側へのケーブルの引込みです。フロアカーペットを剥がすのも大変だし…センターコンソールを外すのも大変そうなので、結局センターコンソールの隙間からケーブルを引込みました。
8
ツイーター付きのピラーカバーを取付ます。金属製のクリップは、外れやすく落ちると厄介なので、マスキングテープで仮固定します。
9
ツイーターカバー取付完了。
10
運転席側も同様に取付。今日は、シートを元に戻してここまでで終了します。この状態で視聴してみましたが、ツイーターとアンプの効果は絶大でした。明日は、ドアの内張外し頑張ります。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

JOYN C7-BM1の取り付けに必要なMOSTケーブルの付け替え

難易度:

スピーカー遍歴その1

難易度:

コンバーターHLC-04J パワーアンプPRS-D800 導入

難易度: ★★

アンプ交換+DSP取り付け

難易度: ★★

Aピラー埋め込み作業③<クロス貼り⇒完成>

難易度: ★★★

オーディオ改善7 アンプ変更 ETON MINI 150.4

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

初めてのドイツ車所有です。ディーゼルエンジン車の所有も初!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

DIXCEL M type 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 19:13:53
F66のヒューズの場所みっけ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 23:38:06
ドライブレコーダー&レーダー探知機取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 23:36:37

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランクーペ BMW 2シリーズ グランクーペ
X2(F39)からの乗り換えです。
ミニ MINI Cooper ミニ MINI Cooper
MINI COOPER Dが貰い事故に合い、泣く泣くお別れしましたが、長い船旅を経て我が ...
ミニ MINI ミニ MINI
MINI COOPER Dが我が家にやって来ました。妻がメインに乗る車として購入しました ...
その他 TREK_FX3 その他 TREK_FX3
日頃の運動不足解消の為に、フィットネス用で増車しました。何十年ぶりかの自転車🚲で、身体 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation