• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Koni@茨城道楽の"「極チェ」(笑)" [トヨタ チェイサー]

整備手帳

作業日:2012年11月11日

ISCV本体及び周辺部品洗浄と交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
画像に写ってるチェックバルブ、シールパッキンは走行約10万Km走行のものですが、外す直前までアイドリング不調(不安定、ハンチング、アイドルアップetc..)などは一切起きてません。
洗浄メンテナンスは気が向いた時にエンジンコンディショナーで洗浄してました。

じゃあ何故今回大掛かりにメンテナンスを行っているかというと、私が走行約56000km時に購入してから気になってたファーストアイドル、これがが低いんです!

朝一番始動で一瞬は1600rpm位は上がりますが、直ぐに1200rpm辺り迄ストンと落ちてそこで維持、、、って状態なんです。

あと、エアコン始動時のアイドルアップ。
通常700rpmアイドルからエアコンONで大半が1000rpm辺り迄スルスルって感じて上がります。
『ウォン!』て感じて元気良く1200~1300rpm迄上がる時も有りますが、←これが正常みたい!(友人の純正5速車と比べ済み)
それが、私の車は大半が上記の状態です。元はATなので上がりが穏やかなのは解りますが、現状はパワーFCで誤魔化し制御なんてしてません!!ほぼMT車そのものの状態で制御してるので、思いつくのはISCV本体がAT車とMT車で品番が違うのか?って位しか検討がつきません。

前置き長いですが、やるなら徹底してやらないと作業自体が無駄なだけですからね。なので11日はメンテナンスで終わりました。
無理・無駄は、車いじりではキライです!
2
本体、エアー導入側。

前回の洗浄は、私がみんカラ始める前に諸先輩方の記事を見て挑戦したのが最後。距離にして約40000km位でしょうか?解りませんが。
でも、距離の割に汚れてませんね。
3
コチラがチェックバルブ側。サージタンク側です。

トヨタのISCVは、某メーカーのA◯Cバルブ?と違って口径も太いし詰まる事など無いので、洗浄なんてしなくても良さそうですが、、、

この際だから、、、
4
エンコン流し込んじゃうんですよね~

お馴染み。 アワアワ~ ってヤツですね(笑)
5
コレ、1回目の廃液だったかな~?

こんなの出るから洗いたくなるんですよね~!スロットルじゃないですがwwwwww
6
今回大掛かりなので、オグジュアリーホース?内も外して洗浄します。
7
10万km未洗浄!意外と汚れてんじゃん!

こんなトコ、エアーの通り道なので洗浄は意味ありませんが、もしかして?と思いましたが、、、

オリフィスでも入ってたら?

何も入ってません。ただのパイプ!
8
最後にサージタンク側も洗浄。

こちらは、これ以上落ちませんが影響無いでしょう。
この後は、新品チェックバルブ・シールパッキン・ガスケット・ISCV本体の順に戻して組みますが、チェックバルブとシールパッキンの向きは充分注意して組みましょう。
各パーツの購入価格は、参考迄に買い物記録にアップしてあります。

それで、、、

ここまで洗浄、交換して改善されたかどうかは、、、、

一旦、スロットル洗浄し過ぎてアイドル高くなりましたが、、、、

その分だけ高くなった訳でも無く、、、、

今日、無事アイドリングが下がりまして正式に比較しましたが、、、、

結局全く変化無し!!!!!!!

もう.ISCV本体の動きが渋いんじゃないか?って事で検討つかないので納得しました。
友人から指摘されたPCVも以前洗浄したし、仮にPCV逝くと経験上、負圧に変化出るけど現在異常無いから、、、、

ISCV新品ってテはあるけども、、、目んタマ飛び出るので経過観察でまとまりました!以上!

※追記

11月20日、施工から9日経ちました。
当初は全く変化無し!と書きましたが、ファーストアイドルは急な回転の落ち込みが無くなり、現在は、エンジンが掛かった瞬間が大体1500rpm→1300rpmに緩やかに落ち、1200rpm~という感じです。マフラー音聞いてると、途切れず繋がって聞こえるので、施工した甲斐は有りましたね!!

ちなみに以前は、掛かった瞬間1500rpmから1000rpm→1200rpmですから。マフラー音聞いてると、掛かった瞬間カブリ?ストールしそうになり→かろうじて復活!のように聞こえました。

あと、記入し忘れましたが、、、

もうISCV外したくないです!各ホースが劣化して硬化してるんでしょうね。昔のようにすんなり外れず苦戦しました!
でも頑張った分、意外と効果を実感したりしますヨ!(笑)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ダイレクトサクションに交換のはずが

難易度:

ABV本体と関連部品を交換してみた

難易度:

HPI ダイレクトサクション取付

難易度:

パイプ類のホースを交換してみた

難易度:

エアクリフィルター交換

難易度:

インタークーラーパイプ短縮

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

2020年12月2日、約5年務めたロードサービス業から転職! トラック運転手になりました。 20年ぶりに連休とかでリラックス堪能してますが、収入は下がり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

320フォワードオーディオ現行化2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/12 17:04:32
フォワード専用コンソールボックス取り付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/05 20:40:26
トヨタ(純正) VVT OCV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 09:37:47

愛車一覧

トヨタ チェイサー 「極チェ」(笑) (トヨタ チェイサー)
195294kmにて2代目1JZ-GTEエンジンへ。 もう定年迄乗るしかなさそうですww ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
平成2年式 初期のブラックパール スポーツタウンライド 免許取って初めて自分で買った車 ...
トヨタ クラウンハードトップ トヨタ クラウンハードトップ
平成2年式 後期ロイヤルサルーン 2.0スーパーチャージャー 標準ボディー? 親父のお ...
マツダ ボンゴフレンディ マツダ ボンゴフレンディ
平成9年式 リミデッド 初めて新車で買った車。 総額360万円のディーゼル車。 事故 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation