• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Koni@茨城道楽の"「極チェ」(笑)" [トヨタ チェイサー]

整備手帳

作業日:2013年5月25日

クラッチペダルの異音とフィーリング改善

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先日の昼間に2件目のディーラーにも結局断られる始末でした!

こうなったら納得いかないので、明るいウチに帰って来れたので、とりあえず潜って見ようかと。

※追記  5月31日

ジャッキアップしたままでウマ(リジットラック)かけてませんね!ホイールも挟まず非常に危険ですよね!

お利口さんはこんな状態で下に潜って作業してはいけません。

ナットなどを緩めるのに力入れたら、ジャッキが外れちゃったりして?車体が降りて?一気にスルメになりますw
まだ生きたかったらウマ買いましょう!

2
解ってましたが、、、下周りの画像は全てひっくり返ってしまってますm(_ _)m

暗くなるのも時間の問題だったので・・・

コレね、お馴染み110ミッション。私のは純正5速ではないんですね~
3
正直、部品の名前なんて分かりません!

なので、クラッチを動かしてる所の部品が有るのはミッション左側にあります。
ちなみに、なんか横切ってるのがクラッチライン。クラッチマスターに繋がってます。

で、この黒いカバーを外すと、、、

5につづくw
4
*クラッチ踏むと、異音『ミィ~ィ』と共にペダルフィーリングが引っ掛かるような感触になる。特に奥で。

*ペダル踏んだ時だけ異音とフィーリング悪化。

*ミッションへの繋がりや切れには影響無し。

ざっと簡単に述べてみました。駆動系は自信無いので問い合わせた結果、レリーズ近辺のグリス切れだろうってことで予約取ったんですが・・・


どんなもんかと覗いてみたら、出来そうなんでパーツクリーナーとワコーズのセレブなグリス(パーツクリーナー吹いてもなっかなか落ちないしぶといヤツ)を持って来ました。
5
クラッチが見えるんです!純正だぞwww

画像右のサビサビがクラッチ。
真ん中あたりにある黒い蛇腹状のブーツが、クラッチペダル踏むと右方向に突き出します。(レリーズ?)
で画像真ん中の四角いのが(レリーズホーク??)

私が下に潜り、嫁にクラッチペダル踏んでもらって作動確認しましたが、こんな時に限って異音鳴んないでやんの!(-_-#)

まぁ、その時に必要そうな所にグリス吹いときました。
右のサビサビにグリス吹いちゃうと、、、、しばらく立ち直れなくなりますw

そこに注意して?黒い蓋を戻してグリスアップは終了。

で、早速クラッチ踏んだら、、、、、、、

☆クラッチ軽くなった!異音しない!成功!

☆ペダルの重みが手前から奥まで一定になった。以前は手前軽くて奥が重い。

☆メンテナンス後は車庫入れしかしてませんが、クラッチのあまりの変わりように影響されてブレーキがギクシャクしてしまった!
6
しばらくディーラー行かないからホイール戻しました!

この状態でリヤ全下げ。タイヤとツメ(折ってない)まで1cmもありません。でも当たらないんですよ~

そうそう!
インナーサイレンサー外したんですが、車体に装着状態でナットが付いてませんでした!ボルトが刺さってただけ。何回か踏みましたので、よく後方にロケット発射しなかったっす!
7
追記  2013年7月19日

ツメ、折りました!
じゃなくて!

どうやら再発した模様(>_<)
また、クラッチ踏むと『ギィーッ』って聞こえます。
週末、リアルドリーム行くのでみてもらいます!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

貰い物のfrpでリップスポイラーつくる1

難易度:

ミッション用オイルキャッチタンク取り付け

難易度:

〜 リアテールレンズの緑化 〜

難易度:

ダイレクトサクションに交換のはずが

難易度:

記録 エンジン下ろし(オイル漏れ修理) その6

難易度: ★★★

車検に向けて

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年5月26日 16:01
何事も経験ですよww
コメントへの返答
2013年5月26日 16:49
やっぱそうですか!

でも・・・作業ミスして痛い目あってるんで、ある程度は解らないと手をだせないんですよね~

やっぱやるんじゃなかった!みたいなw


2013年7月17日 16:06
軽微で良かったですね♪
コメントへの返答
2013年7月17日 17:14
ありがとうございます!

実は完全に治っておらず、たまにペダルフィーリングのみ再発してます。
グリスアップで様子見ですね~。

2013年7月21日 1:49
ゴミやクラッチカスが飛んで付着してると思います。ブレーキクリーナーでたっぷりと掃除してからグリスアップをオススメします。
あとは、クラッチホースの先に筒状のシリンダーケースがありますが、その中が劣化してるかも。オーバーホールキットありますよ。お金が出せれば、そっくり交換が手っ取り早いです。10年経過したら交換したほうがいいパーツです…
コメントへの返答
2013年7月21日 2:21
正直、前回のグリスアップの時に手持ちのパーツクリーナーではグリスが落ちなかったんです。
仕方無く上からプシューっと注ぎ足しました。


この場だと3の画像の左側、薄い緑っぽい色してるパーツでしょうか?この先が出たり引っ込んだりしてますね。
フルード?フールドを注入する所がクラッチマスター?だとすると、それはクラッチレリーズでしょうか?

とりあえず完全再発っすよ!
カバー付いてるし安いグリス使ってないので再発の理由が解りませんでした(>_<)
2013年7月21日 11:32
再発だと、汚れかな~・・・・引っ張っちゃってる気がするなぁ。。。

たっぷりと、よーーく吹き付けたらふき取りたいところですね~

狭いので難しいですけど。

あとは。。。ミッションケースの外側にある筒で、クラッチレリーズシリンダーが怪しなぁ~

レリーズベアリングも怪しいんだよなぁ。。。。

コメントへの返答
2013年7月21日 11:53
先ほど、リアルドリームに預けて来ました。

色々話しました。
余り覚えきれませんでしたが、

走行距離約5万Kmでもピポット辺りのグリスが無くなってたり、ペダルの付け根部分のカラーのグリス切れが思いあたるそうです。

とりあえずミッション降ろさずに出来るそうなので、手持ちとの範囲内で看てもらってます。

レリーズシリンダーと、ベアリングは何も言ってませんでしたよ。
2013年7月21日 13:39
軽微なら、それならそれでこしたことないよね〜クラッチペダル付近も怪しいよね。温まると出たり収まったりとかね。
ところが、一時は収まるんだけど、また再発を繰り返したり…で次に現れたり…旧車の宿命です。
で、結局はコレか‼ なんていう何台も悩める子羊をみてるのですよ〜ちょうど何かしらトラブル出続けるお年頃なので(T ^ T
長く再発繰り返して嫌な思いをして、手放す人もみてるんです。
気長にね‼
コメントへの返答
2013年7月21日 13:51
肝心な切れや繋がりには異変が無いのが救いですね。

で、昨日はギィーッって鳴ってて今日は鳴ってない。
どちらかと言えばエアコンつけてると鳴りやすいんですが、関連性が無さそう。

純正5速だったら諦めますが、載せ替えで5~6年位しか経ってないので治したいのが本音です。

友人の13年式純正5速車も鳴ってるそうです。
本人は気にしてないと言ってました。
2013年7月22日 1:09
鳴る日と鳴らない日があるのかぁ。。。。タチが悪いですね(ToT)

私は純正5速だけど、音や振動って気にしなくて良いものと後々のトラブルの予兆の時があるから、放置はしません。

いじっている車はなおさらです。110系ミッションはフィーリングアップはされているけど、基本構造は同じで、シフト位置が違うのと価格が若干安いメリットがありますよね。

まっご友人のようにオーナーさんが気にしないと言われたら、それ以上は何もいえないですよね(^^ゞ

私のは、登録後5年目で鳴きだしたので、徹底的に調べましたよ。

ケース内のホークなどの周辺は数年毎に鳴きだす前に清掃、グリスアップしてます。

今年の車検ではクラッチシリンダーを交換します。やばくなるのがわかっているのは、さっさと部品が手に入るうちに替えちゃいま~す。

チェイサーパパ同士がんばりましょう♪
コメントへの返答
2013年7月22日 1:25
私も本当は気になってますよ!
信号待ちで、間もなく青に変わる時にギィーッってなると恥ずかしいし、隣の車線の目線が気になります。性格で気にならないって方が、なんか羨ましいです。神経質は疲れますね。

今回、レリーズフォークを分解清掃給油してもらい異音解消しましたが今度は、レリーズベアリングとクラッチ摩耗に注意だと脅かされました(笑)

誘惑に負けない様頑張ります!
2013年8月25日 20:05
初めまして。
私も現在同じ原因で悩んでます…

その後の経過はどうでしょうか?
コメントへの返答
2013年8月25日 20:16
はじめまして!

分解給油後、現在まで快調です!問題ありません。

全く同じ症状であればリアルドリームだと¥5000円位で作業してくれますよ!

※途中で送信してしまいました。
2013年8月25日 20:25
ありがとうございます!

参考になりました!
検討してみます
コメントへの返答
2013年8月25日 20:33
いいえ~(^^)

DIY派なんですね。手が入りずらい所ですが頑張って下さい!

プロフィール

2020年12月2日、約5年務めたロードサービス業から転職! トラック運転手になりました。 20年ぶりに連休とかでリラックス堪能してますが、収入は下がり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

320フォワードオーディオ現行化2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/12 17:04:32
フォワード専用コンソールボックス取り付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/05 20:40:26
トヨタ(純正) VVT OCV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 09:37:47

愛車一覧

トヨタ チェイサー 「極チェ」(笑) (トヨタ チェイサー)
195294kmにて2代目1JZ-GTEエンジンへ。 もう定年迄乗るしかなさそうですww ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
平成2年式 初期のブラックパール スポーツタウンライド 免許取って初めて自分で買った車 ...
トヨタ クラウンハードトップ トヨタ クラウンハードトップ
平成2年式 後期ロイヤルサルーン 2.0スーパーチャージャー 標準ボディー? 親父のお ...
マツダ ボンゴフレンディ マツダ ボンゴフレンディ
平成9年式 リミデッド 初めて新車で買った車。 総額360万円のディーゼル車。 事故 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation