• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月16日

ディクセルの熱処理ブレーキローターHD/HS消滅

ディクセルの熱処理ブレーキローターHD/HS消滅 ディクセルの熱処理加工済みのブレーキローターでタイプHD(スリットなし)とタイプHS(スリットあり)という製品があるのですが、8のフロント用の設定が消滅し、その代わりにFCRディスクローターのFP(スリットなし)とFS(スリットあり)が設定されました。1ピース FC鋳鉄で8には2ピース設定なし。

リア用は今までどおりHD/HSの設定があります(リアはFP/FSの設定はなし)。ディクセルのHPの説明によると、FCRディスクローターはHD/HSと比べるとカーボン含有を増量し、耐歪み性能、耐クラック性能を大幅に向上との事です。
http://www.dixcel.co.jp/rotor_fcr.html

ディクセルのブレーキローターは利用者が多いからか歪んだという話をちょくちょく聞きますが、ブレーキローターは純正品だろうが格安品だろうが高級品だろうがしっかり熱入れせずにサーキット走行などハードな使い方をしてしまうと一発で歪んでしまいジャダーが発生する原因となってしまいますので、一概にディクセルのローターが悪いとは言えないと思います。


あと、デンドロさんからお聞きしたのですが、Biotのディスクローター、素材がCV鋳鉄からFC鋳鉄に変わっていますね。CV鋳鉄は耐摩耗性が高いのですが、ブレーキの鳴きが酷いので、クレームが多くてFC鋳鉄に変えたのかもと言う話でした。CV鋳鉄は鳴きが出て当然と理解して利用する人が少なくなったって事なのかな。
http://www.biot.co.jp/parts_brake/n_rotor/rotor.html


ブレーキローターや車のパーツに限らず、物の特性や扱い方を理解せずに使って出たトラブルを不具合だのクレームだの言い出す人が世の中多すぎ。正しく扱わなければトラブルが出るのは当然であり、むしろ正常です。メーカーは理不尽でもクレームがたくさん来れば、クレームがなるべく出ない製品にスイッチしようとするだろうし、それにより性能ダウンするのは何か違うんじゃないかなと思います。
ブログ一覧 | ブレーキ | 日記
Posted at 2011/09/16 03:36:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

チェルとメルと😘
mimori431さん

2025 富良野🍛唯我独尊🍛
hokutinさん

GT7 8月4週ウィークリーチャレ ...
SALTmscさん

おはようございます!
takeshi.oさん

キリ番ゲット
ハチナナさん

実りの秋
バーバンさん

この記事へのコメント

2011年9月16日 6:56
HD頼んだらFPが来ました。
見た目には何が違うのかよくわかりませんでしたが、ちゃんと違いがあったんですね(汗
コメントへの返答
2011年9月16日 7:43
HDより良くなっている・・・はず(汗 違いがわかる男のインプレを期待。
2011年9月16日 7:54
前のエイトにHD使ったことありますが、PDとの違いがわかりませんでした(´∀`;)
なのでPDでいいや~と思って、それから他のつかったことないですね~
2ピースも欲しいなぁと思います!!
だけど手が伸びません(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
コメントへの返答
2011年9月16日 9:52
PDは純正より安いですよね。8用の2ピースブレーキローターとなると、プロミューやBiotぐらいしか選択肢がないです。
2011年9月16日 8:29
フロント:HS、リア:HDを付けてます(前車からの移植ですが)
機能が良くなる製品改廃なら、歓迎ですね!
・・・・・価格は据え置きで(^^;
コメントへの返答
2011年9月16日 10:07
私は、フロント:ENDLESSのスリット入り、リア:HDで、同じく前車からの移植です。度重なるサーキット走行で結構磨耗してますので、次ブレーキパッドを交換するタイミングでブレーキローターも交換しないといけません。

ディクセルのHPで定価を確認しましたが、値段はほぼ同じっぽいです。
2011年9月16日 10:00
ディクセルのローターって、なんだか
不当な評価をされちゃってるんですね・・・。
PD使ってますけど安いし、歪まないし、
クラックもでないし、まったく問題なないですよ。

そのうちにHDにしようかと思ってたけど、
廃盤になってしまうのですね。

在庫処分とかで特価流出しませんかね?(笑)
コメントへの返答
2011年9月25日 3:28
たかさんはPDをお使いですか。安くて問題が出ないなら文句ないですね。

8のブレーキローターの在庫を持っているお店ってほとんどないと思うので、在庫処分セールの期待は難しいのでは(^^;
2011年9月16日 10:23
確かに歪む話をこちらでもよく聞きます。
自分は純正ローターが街乗りで歪み保証で新品になりましたが、この前オクでエンドレスのスリットローターが出たので交換しちゃいました(^_^;)
正直、自分と同じ乗りかたの人はいないので試さないと分からないですよね(>_<。)
ディクセルのスリットは半年持たずにスリットの溝がなくなったラクティスもいます(笑)

やはり止まる装置は命に関わるので妥協しないで良い物をつけた方がいいと思いますね。
コメントへの返答
2011年9月25日 3:29
ディクセルのブレーキローターの歪みの話は8に限らず他の車種でも耳にしますので、ディクセルのローターを勧めしないショップもありますね。フロント側はちゃんとした奴にしときと言われて、現在はフロント:エンドレスのスリット入り、リア:ディクセル HD(焼入れあり・スリットなし)の組み合わせです。

>やはり止まる装置は命に関わるので
>妥協しないで良い物をつけた方が
>いいと思いますね。
私もそう思います。何かトラブルが出てからでは遅いパーツですからね。
2011年9月16日 17:46
コスパ最強なPDオンリー派ですが、上級グレード使ってる人は確かに色々トラブル聞きますね。
まぁPDでサーキットでも何の不満もないですし、違いが分かりそうにない私にはPDさえ残っていれば良いかな‥(^-^;
コメントへの返答
2011年9月25日 3:29
えいぢさんもPDでトラブルなしですか。やっぱり使い方次第って事ですかね。

焼入れなしを購入する人はユーザー側でしっかり焼入れする人が多そうなので、焼入れありのシリーズよりトラブルが少ないのかもしれませんね。
2011年9月16日 18:29
フロントだけですがプロμの2ピース使ってました。
初期費用は高いですがサーキット用途では純正ローターの2倍はもつ感じなので、交換の手間も半分になるし悪い選択ではなかったように思います。
コメントへの返答
2011年9月25日 3:29
今のセットの前は前後にプロミューのSCR-PRO(2ピース)を入れてましたが、思ったより長く使えませんでした。

2ピースなので補修用のローターに交換しようと思ったのですが、自分では交換できるスキルがなく、一度プロミューにローターその物を送る事になり、予備のブレーキローターが無かったので別のローターを購入せざるを得ませんでした。

SCR-PROの補修用ローター、1枚で約2万もするので、4枚交換すると結構高いです・・・。
2011年9月16日 19:59
8もやっとFCRになりましたか。
FDなんてずっと前からFCRになってたのに、
8はなんで変わらんのじゃ~と思ってました(笑)
私は熱処理済みスリット無しのHD派なので、
次はFPにします。
コメントへの返答
2011年9月25日 3:31
8ではHDで十分と思っていたのか、在庫が思ったり減らなかったのか、FCRの生産ラインに8用を回せるだけのキャパが無かったのか不明ですが、性能アップで値段ほぼ据置は嬉しいですね。

FCRシリーズは8のリア用もラインアップして欲しいです。

プロフィール

「久しぶりにこちらに投稿。KeePer LABOでWダイヤモンドキーパーのコーティングメンテナンスに出してきました。今回はBメンテナンスとフロントガラス撥水コーティングをお願いしました。愛車が綺麗になって大満足。いつも綺麗にしてくれてありがとうございます。」
何シテル?   07/14 14:11
中部地区でRX-8に乗っています。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RX-8最速ランキング 
カテゴリ:ブックマーク
2015/03/25 16:08:13
 
目指せ、故障診断コード(DTC)マスター? 
カテゴリ:ブックマーク
2015/03/25 16:03:37
佐藤商会 ブログ 
カテゴリ:ショップ
2013/12/10 16:03:25
 

愛車一覧

マツダ RX-8 RGPX-03R (マツダ RX-8)
後10年RX-8に乗り続ける為の選択
ホンダ リード125 ホンダ リード125
2001年式のスズキ レッツIIからJK12のリード125へ乗り換えました。よろしくお願 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
A Sports Car Like No Other.(比類なきスポーツカー)
マツダ RX-8 マツダ RX-8
【車種・カラー】 ・LA-SE3P STD-5MT チタニウムグレーメタリックⅡ

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation