• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月25日

スマホでエンジンチェックランプ点灯時の故障コードを確認

スマホでエンジンチェックランプ点灯時の故障コードを確認 TRUST/インテリジェントインフォメータータッチやBLITZ/Touch-B.R.A.I.N.などの車両の故障診断コネクタであるOBD-Ⅱ(OBD-II、OBD2)ポートに接続して、車両のECUから水温やエンジンの回転数などを取得してディスプレイに表示する機器を使えば、エンジンチェックランプが点灯した時に故障コード及びその内容の表示と故障コードのクリアも可能になります。

私はDefiの追加メーターが着いていてこれらの機器を持っていませんので、エンジンチェックランプが点灯した際にその場で故障内容を確認する事ができません。そこで、OBD2スキャンツール(アダプタ)である「ELM327」(3000円前後)をまず購入してみました。しかし、これだけだとその場でELM327が取得したデータを確認できないので、AndroidスマートフォンのTorque Lite(OBD2 & Car)という無料アプリ(広告あり)をBluetooth通信で使用します。
https://market.android.com/details?id=org.prowl.torquefree

有料ですがもっと高機能のTorque Proというアプリもあります。
https://market.android.com/details?id=org.prowl.torque

なお、ELM327とTorque Liteの存在については、クロハチさんのブログで知りました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/438639/blog/23491183/

先日の飛騨ツーリングでエンジンチェックランプが点灯した車両がありましたので、手持ちのELM327をOBD2ポートに接続してTorque Liteで故障コードが表示されるか試させて頂いたところ、P0352の表示。詳細を見ると、イグニッションコイルB~という英文の表示が出たので、イグニッションコイル故障のようです。その後、Dラーで故障診断機に接続して調べてもらったところ、やっぱりイグニッションコイル故障との事でした。

8でエンジンチェックランプが点灯した際にはイグニッションコイルのパンク(故障)と02センサーの異常が大半ですが、それでもエンジンチェックランプが点灯してしまった際には故障内容をその場ですぐ知りたいので、ELM327のような故障コードがすぐわかる機器があると便利です。

ELM327とTorque Liteのセットアップ方法については整備手帳の方にアップしました。

■OBD2スキャンツール「ELM327」セットアップ
https://minkara.carview.co.jp/userid/507493/car/488014/1671333/note.aspx

■OBD2スキャンアプリ「Torque Lite」セットアップ
https://minkara.carview.co.jp/userid/507493/car/488014/1671338/note.aspx
ブログ一覧 | OBDII | 日記
Posted at 2011/10/25 01:18:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆さんはタイヤを履き替えるなら、乗 ...
のうえさんさん

消防士さん
avot-kunさん

8/22 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

代休取って稲フォルニアと露天風呂  ...
kai_you_gyoさん

皆様のおかげで最初で最後の1位?😁
ベイサさん

『青森』からお届け物です・"ねぶた ...
kz0901さん

この記事へのコメント

2011年10月25日 6:54
これは優れものですね。

スマホには興味がなかったけど、
こんな便利な使い方があるなら
ちょっと考え直そうかと・・・(笑)
コメントへの返答
2011年10月26日 14:54
Dラーに持ち込む前にエンジンチェックランプの原因がわかれば、先に部品を注文する事もできますから問題解決までの時間を短縮する事が可能になります。

スマホは携帯電話として使わなければ結構遊べて楽しいですよ^^
2011年10月25日 7:04
ELM327とTorque Liteはいいですよね。
故障診断はまだ未検証だったのですが、実際にちゃんと機能するのですね。
私のブログの後半に書いてある、《平均燃費等のロジック》はいろいろ調べたのですが、言葉の壁で確認できていません。
このあたりも分かりましたら是非共有させてください。
整備手帳を使った手順説明いいですね。これから質問を受けたらこちらを紹介紹介させていただきます。
コメントへの返答
2011年10月26日 14:54
クロハチさんのELM327とTorque Liteの紹介の記事、とても参考になりました。あの記事が無かったらELM327を購入していませんでした。

AndroidマーケットでのTorque Liteのページで故障コードを表示しているスクリーンショット(以下スクショ)があったので、8は対応しているかなと思って実際にやってみたところ、無事にできましたので確認が取れました。

平均燃費等のロジックについては、

・瞬間燃費 E-INST [km/L,MPG] 走行中の燃料消費量から算出した燃費
・平均燃費 E-AVE [km/L,MPG] エンジン始動後の走行開始時点からエンジン停止までの燃費の平均値(※エンジン停止毎にリセット)
・積算燃費 E-TOTAL [km/L,MPG] 前回リセットを行ってから次のリセットを行うまでの燃費の平均値(※リセットを行うまで積算)
・区間燃費 E-SECT [km/L,MPG] 車両が動きだしてから停止までの一区間毎の燃費

おそらくこうだと思います。

日記中にスマホのスクショの画像をたくさん載せてそれぞれの画像を説明しようとすると、レイアウトを綺麗に整えるのは大変ですし、日記が長くなってしまいます。整備手帳のテンプレートでスマホのスクショの画面をアップして紹介すると、縮小画像(プレビュー画像)とスマホの解像度(480x800)とのマッチングが良くて、縮小画像をクリックして等倍画像を別窓に表示しなくてもだいたいの文字が判別できるのでスマートです。

今回の検証は8とELM327とTorque Liteの接続と故障コードの表示で手一杯でしたが、今後はELM327を購入した際の付属のCDに収録されているソフトウェアでロギングしたデータを読み込ませたりしていろいろ弄くってみたいと思います。
2011年10月25日 15:16
初コメ失礼します。
これは便利ですね。
自分もスマホ導入の際は是非検討したいと思います。
コメントへの返答
2011年10月26日 14:55
コメントありがとうございます。ELM327はそんなに価格が高くないし、OBD2ポートに挿すだけですのでお手軽ですので、私みたいな不器用な人間でも扱うことができるので助かります。
2011年10月25日 20:09
オレもELM327持ってる!いまや定番?
今度使おう、使おうと早数ヶ月w
思い出させてくれてありがとうヽ(´ー`)ノ
コメントへの返答
2011年10月26日 14:56
格安のOBD2スキャンアダプタとなると、ELM327が定番ですよね。

今回エンジンチェックランプが点灯した車両がいなければ、私のELM327も箱の中で眠ったままでした(汗
2011年10月25日 23:15
こんにちは
いつも、良い情報を拝見させてもらっています。
TRUSTやらBLITZのOBDに繋ぐ機器を見て面白そうだなぁ、と思っていたのですが、なかなか手が出せなかったんですが・・・、今はスマホでできるんですね!

買ってみようと思いました。ていうか、早速注文しました(笑)
コメントへの返答
2011年10月26日 16:14
こんにちは。私の日記がお役に立てるのでしたら幸いです。

やっていることは、TRUST/インテリジェントインフォメータータッチやBLITZ/Touch-B.R.A.I.N.と基本同じです。難点はELM327の大きさで、もうちょっと小型にしてくれないとELM327に脚が当たる・・・。

ELM327早速注文されたのですね。後期型8だと燃費関係の項目が表示できないか正しくない数値が表示されるみたいなので、その辺が実際にどうなるのか気になる点です。
2011年10月26日 8:03
こんなこともできるんですね。
勉強になりました。
ありがとうございます。
コメントへの返答
2011年10月26日 14:56
以前はOBD2スキャンアダプタがあってもノートパソコンを持ち込まないと無理でしたが、今だとノートパソコンの代わりにスマホでECUからの情報を画面表示できるので便利です。
2012年1月13日 10:27
はじめまして。当方、詳しくないのでご教授ください。ELM327がbluetoothの電波を送信するのでしょうか?低レベルですみませんがよろしく御願いします。
コメントへの返答
2012年1月13日 10:41
初めまして、コメントありがとうございます。

bluetooth対応モデルのELM327でしたら、ELM327がOBD2ポートから車両情報をbluetooth通信で送信する事ができるので、それをbluetoothを受信できる端末とアプリでELM327が取得した車両情報を表示するという形になります。

プロフィール

「久しぶりにこちらに投稿。KeePer LABOでWダイヤモンドキーパーのコーティングメンテナンスに出してきました。今回はBメンテナンスとフロントガラス撥水コーティングをお願いしました。愛車が綺麗になって大満足。いつも綺麗にしてくれてありがとうございます。」
何シテル?   07/14 14:11
中部地区でRX-8に乗っています。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RX-8最速ランキング 
カテゴリ:ブックマーク
2015/03/25 16:08:13
 
目指せ、故障診断コード(DTC)マスター? 
カテゴリ:ブックマーク
2015/03/25 16:03:37
佐藤商会 ブログ 
カテゴリ:ショップ
2013/12/10 16:03:25
 

愛車一覧

マツダ RX-8 RGPX-03R (マツダ RX-8)
後10年RX-8に乗り続ける為の選択
ホンダ リード125 ホンダ リード125
2001年式のスズキ レッツIIからJK12のリード125へ乗り換えました。よろしくお願 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
A Sports Car Like No Other.(比類なきスポーツカー)
マツダ RX-8 マツダ RX-8
【車種・カラー】 ・LA-SE3P STD-5MT チタニウムグレーメタリックⅡ

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation