• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月12日

夜のミセガワ商店に向けての準備 part2

 夜のミセガワ商店に向けての準備 part2 引き続き、夜のミセガワ商店の準備品についてです。

先月の美浜サーキットの走行会でボンネットを開けていたら、やけにエンジンがブルブル震えてない?と指摘されまして、たぶん前のオーナーも交換してないだろうからここらが交換時期かなと思い、エンジンマウントを新調しました。社外のエンジンマウントと迷ったのですが、値段の差が大きい事もあって今回も純正のエンジンマウントに。

取り外したエンジンマウントを見ると小さい亀裂が入っている程度でしたので、新品に交換してもあまり体感できませんでした。なお、エンジンマウント取り付けの際には、エキマニからの熱害を軽減する遮熱テープ材を部分的に取り付けてもらいました。

取り外したエンジンマウント




このパーツも前のオーナーは交換していないだろうなと思ってバッテリーも新調。最近のバッテリーは突然お亡くなりになるから早めに交換しようと思っていたのに、ここまで引っ張ってしまいました。バッテリーの銘柄はカオスと迷いましたが、サーキット走行してもプシャー!っとならない「OPTIMA(オプティマ) 国産車用レッドトップバッテリー 100D23L」にしました。オプティマは通販で購入したので、送料コミコミで2万もしませんでした。購入の際にはDelさんのパーツレビューを参考にさせて頂きました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/244784/car/263367/3472708/parts.aspx

バッテリー移設も考えましたが、セキュリティ配線の取り回しや純正のバッテリーカバーをそのまま使いたかったので今回はしませんでした。8純正のバッテリーサイズはD26L(一部のモデルでは異なります)で、このモデルはD23Lなので一回り小さいので、取り付けの際には下駄を履かせる必要があります。重量物はなるべく低くの観点から見ると、下駄でバッテリーという重量物を高い場所に設置するのはどうかと思い、専用ステーを作ってもらって固定する事にしました。それに伴い、バッテリーケースの一部をカットしています。

バッテリーサイズの比較


バッテリー交換後ですが、正直よくわかりませんでした(汗 バッテリー交換後に一度サーキットを走りましたが、今のところは噴いた形跡はありません。最近はクーラントの方がよくサブタンクから噴き出しますので、エイトリアンさんみたいにクーラントキャッチタンクをを設置した方がいいかなと考えています。
http://rx-8.seesaa.net/article/279306272.html
http://rx-8.seesaa.net/article/280521134.html



9月のSDL(鈴鹿ドライビングレッスン)で、左コーナー立ち上がりでエンジンが吹けなくなるという症状が数回起きました。その後給油してからは症状が出なかったので、ガス欠症状の可能性が高いです。2年前のスパ西浦で同様の症状が出て、その後燃料ポンプを新品に交換したら症状が出なくなったのにまた再発するとは・・・。関連日記はこちら。

ガス欠症状?/明日はハンコック走行会
https://minkara.carview.co.jp/userid/507493/blog/20199017/

燃料ポンプ交換
https://minkara.carview.co.jp/userid/507493/blog/20440022/

燃料ポンプ交換後/Z1☆インプレ
https://minkara.carview.co.jp/userid/507493/blog/20473066/

取り外した燃料ポンプの中身、フィルタ
https://minkara.carview.co.jp/userid/507493/car/488014/2335900/photo.aspx

また、SDLではバックストレートでも一度エンジンが吹けなくなりましたが、これは別の原因かと思います。燃料ポンプは2年前に交換したばかりなので、今回はメイン側の燃料ポンプを新品交換&使用中のメイン側の燃料ポンプをサブ側に移動して、燃料ポンプのツイン化を行いました。工賃は通常の燃料ポンプ交換代+α程度。

燃料ポンプツイン化


レボリューションの商品でツインポンプコレクターキットがありますが、やっている事は同じと思われ。向こうはアイデア料が上乗せで高くなっているかと。
http://revo-tune.jp/catalogue/detail.php?id=219

燃料ポンプツイン化で気をつけなければならない事がありまして、普段乗りでガソリンが少ない状況で走り続けるとサブ側の燃料ポンプが傷みやすくなるので、給油ランプが点灯する前に早めの給油が推奨との事。これでガス欠症状が出なくなるか様子を見たいと思います。


他の写真については、関連情報URLのフォトギャラリーを参照。
ブログ一覧 | メンテナンス | 日記
Posted at 2012/12/12 00:12:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

初めての帯広
ハチナナさん

8/16(土)今朝の一曲🎶レディ ...
P・BLUEさん

先日の平日ランチで、となりまちの中 ...
pikamatsuさん

GT7 ウィークリーチャレンジ 試山
SALTmscさん

サカナクション - 夜の踊り子
kazoo zzさん

初洗車
2時パパさん

この記事へのコメント

2012年12月12日 0:54
おお、オプティマナカーマ!前のバッテリが弱ってなければ、それほど変わらないかもしれません。いまだに元気です!
クラーントは対策なしだと盛大にプシャー!しませんか?
タンクはホムセンで売ってる、理科の実験で使うアレが収まりがよかったです。
http://minkara.carview.co.jp/userid/244784/car/263367/753542/note.aspx
コメントへの返答
2012年12月12日 14:49
Delさんの真似しておいらもレッドパワーを手に入れました!
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!

ラジエターとクーラントを交換してからクーラントが噴くようになりました。
写真拝見しましたが、ブレーキブリーダータンクみたいな容器ですね。
職場に消毒液が入っているポリエチレンのボトルがありますが、これで耐熱大丈夫かな?
夜のミセガワ商店で見させて下さいね。
2012年12月12日 1:21
燃料ポンプのツイン化後に先月西浦を走行した際、1/4を切ってもガス欠症状が出なかったので、効果は間違いなくありますよ!
あとは鈴鹿のダンロップでも検証したいですね。
コメントへの返答
2012年12月12日 15:06
これでガス欠症状にびくびくしなら走るのとおさらばしたいです。

FSWはどのコーナーでガソリンどれぐらいでガス欠症状が出るのかというデータがよくわからないので、17日の鈴鹿サーキットの走行会にて、ガソリン半分以下でスタートしてガス欠症状が出ず1ヒート走り切る事が出来るかどうかを確認してみます。
2012年12月12日 1:21
ヤバイっす。目からウロコでした。

「ツインポンプキットって単純に純正をもう1個つけてるだけじゃね?」ってのはつい最近とある所で聞いたのですが、「じゃあ新品1ASSY買って、今付いてるのも生かしてツイン化すれば良いんじゃね?」とは全く思いつきませんでした…

1月の5年目車検でポンプ交換予定だったので、交換じゃなくて「追加」に出来ないかと本気で検討中です。

追加にあたって何か注意事項はありますか?
配管加工とか取り付け位置とか…
コメントへの返答
2012年12月12日 15:11
Dラー勤務時代に8の燃料ポンプを交換する際に、このツインポンプ化を閃いたと言ってました。

ガス欠症状によるはちこん号のおνのエンジンへのダメージを防ぐ観点でもツインポンプ化すべきだと思いますよ。

作業はショップにお任せなので、技術的な事を私に聞かれてもわかりません(汗

プロフィール

「久しぶりにこちらに投稿。KeePer LABOでWダイヤモンドキーパーのコーティングメンテナンスに出してきました。今回はBメンテナンスとフロントガラス撥水コーティングをお願いしました。愛車が綺麗になって大満足。いつも綺麗にしてくれてありがとうございます。」
何シテル?   07/14 14:11
中部地区でRX-8に乗っています。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RX-8最速ランキング 
カテゴリ:ブックマーク
2015/03/25 16:08:13
 
目指せ、故障診断コード(DTC)マスター? 
カテゴリ:ブックマーク
2015/03/25 16:03:37
佐藤商会 ブログ 
カテゴリ:ショップ
2013/12/10 16:03:25
 

愛車一覧

マツダ RX-8 RGPX-03R (マツダ RX-8)
後10年RX-8に乗り続ける為の選択
ホンダ リード125 ホンダ リード125
2001年式のスズキ レッツIIからJK12のリード125へ乗り換えました。よろしくお願 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
A Sports Car Like No Other.(比類なきスポーツカー)
マツダ RX-8 マツダ RX-8
【車種・カラー】 ・LA-SE3P STD-5MT チタニウムグレーメタリックⅡ

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation