• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月10日

10年10万kmのリアアームをリフレッシュ

10年10万kmのリアアームをリフレッシュ 製造されて10年半が経過したライーザ2号機。前回フロントロアアームを後期用に交換しましたが、取り外したロアアームのブッシュは思った以上に酷い状態でした。
https://minkara.carview.co.jp/userid/507493/blog/34199635/

 今回ですが、リアアームのリフレッシュを実施しました。RX-8の脚周りですが、フロントがダブルウィッシュボーン、リアがマルチリンクです。リアのアームですが、以下の5本で構成されています。下の写真は、右側のリアです。

RX-8のリアアーム

1)ラテラルリンク
2)トレーリングリンク(上側)

3)リヤー サイドラテラルリンク
4)トーコンリンク

5)トレーリングリンク(下側・左右共通)


■交換するリアアーム・交換しないリアアーム

 今回は5本の内3本(左右10本の内6本)のみ交換します。今回交換しないリアアームは、青字3番のリヤー サイドラテラルリンクと青字4番のトーコンリンクの2本(左右4本)。理由ですが、まず4番のトーコンリンクから。ライーザ2号機には、R Magicのピロ・トーコントロールリンクが装着されています。
https://minkara.carview.co.jp/userid/507493/car/488014/4137599/parts.aspx

 ライーザ1号機から移植したパーツですが、トータルで約7年11万km使用していてもピロにガタツキがないので、今回そのまま使う事にしました。素晴らしい耐久度です。なお、某社のリヤトーコントロールリンクに交換すると、下側のトレーリングリンクが折れるという事例も発生していますので注意する事。

 次に3番のリヤー サイドラテラルリンクについて。前期型のライーザ号ですが、リアの脚周りの後期化を考えています。リヤー サイドラテラルリンクは前期と後期では異なり、このアームを前期型に装着する為に交換が必要なパーツが他にもあるので、今回交換しませんでした。

■発注パーツリスト

リアアームパーツリスト


品名コード 品名 部品番号 数量 2014/10 2010/10
単価 金額 単価 金額
28-500A ラテラル リンク(R) F151-28-500B 1  8,240  8,240  6,480  6,480
28-500Y ラテラル リンク(L) FE03-28-550B 1 8,240 8,240 6,480 6,480
28-200B トレーリング リンク(R) F151-28-D00B 1 6,680 6,680 5,250 5,250
28-200X トレーリング リンク(L) F151-28-D10B  1 6,680 6,680 5,250 5,250
28-200A トレーリング リンク F151-28-200A 2 3,030 6,060 2,370 4,740
28-473 サブフレーム カム プレート  F151-28-473 2 220 440 220 440
28-664 アジャスト ボルト F151-28-66Z 2 460 920 460 920
90-780 ボルト 9YA02-1223 6 550 3,300 460 2,760
90-901 ナット 9YB04-1216 6 120 720 120 720
90-901 ナット 9YB04-1406 2 220 440 220 440
90-901 ナット 9YB04-1215 2 340 680 340 680
90-901 ナット 9YB04-1404 2 320 640 320 640
28-4A0 アジャスト ボルト FE01-28-66Z 2 390 780 390 780
  合計(税別) 43,820 35,580
消費税(8%・5%) 3,506 1,779
合計(税込) 47,326 37,359

 ボルトやナット等も注文しました。4年前のパーツの値段と比べると、トータルで1万円も値上がりしてます。

■10年10万kmを走ったリアアームのブッシュ

 今回の作業も「八屋」でお願いしました。取り外したリアアームのブッシュですが、こちらもブッシュがボロボロで酷かったです。今回注文したパーツ及び取り外したパーツの写真については整備手帳の方にアップしましたので、そちらをご覧下さい。

取り外したリアアームのブッシュ


・リアアーム交換 その1
https://minkara.carview.co.jp/userid/507493/car/488014/2990870/note.aspx

・リアアーム交換 その2
https://minkara.carview.co.jp/userid/507493/car/488014/2990871/note.aspx

■インプレ&アライメント調整

 リアアームリフレッシュ後のインプレですが、リアがカッチリしたという感じがしまして、リアの一体感が高まりました。

 前回はフロントロアアーム、今回はリアアームを交換したという事でアライメントが無視できないほどずれてしまったので、アライメント調整をNRFでお願いしました。ついでに車高の調整とずれてたラックセンターも出してもらう事に。NRFでのアライメント調整は今回が初めて。調整前のアライメントですが、アームを交換した事により左右差が結構あったとの事。

 NRFアライメント調整のインプレですが、まずはハンドルがちょっと重く感じました。そして、アライメント調整前はハンドルが左右にふらふら振られ、発進時や制動時に急にハンドルが取られた症状がかなり収まり、直進安定性が大幅に増しました。これは凄い。街乗りオンリーの人でも十分体感できると思います。

■まとめ

 以前のブログにも書きましたが、8のリアのアーム類のブッシュの劣化は思った以上に早く、特にサーキット走行している車両については5万kmで交換が一つの目安だそうです。特に前期型の8でサーキット走行している車両は、一度ブッシュをチェックする事をお勧めします。
ブログ一覧 | 足回り | 日記
Posted at 2014/11/11 00:00:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2つ溜まってたリコール
パパンダさん

6/21)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

イベント:蕎麦を食べにいくツーリング
らんさまさん

タケちゃん・・・・
人も車もポンコツさん

TEAM♦️MEISTER ♦️v ...
taka4348さん

GLBありがと&さようなら♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2014年11月11日 10:18
ライーザさんのブッシュの記事とても参考になりました。ブッシュ劣化についての記述が探してもあまりなくて。。やはり影響大なんですね!いま、お金なくてしばらく我慢するけど、2年後くらいに10万キロになりそうなんで、そのころ総入れ替えしちゃおうかなと思ってるところです
コメントへの返答
2014年11月11日 17:21
8のアームのブッシュの記事は最近ポツポツと出てきたぐらいで、後はブッシュのピロ化の記事がほとんどですね。

今回はアライメント調整の効果も大きかったのですが、リアアーム交換の効果も確実に感じ取れました。取り外したアームのブッシュは縒れていてセンターがずれた状態でしたから、この状態ではキッチリアライメント調整したつもりでも、ビシッと決まらないだろうなと思いました。

8の素晴らしい脚周りの性能を十分に活かす為には、アームのリフレッシュは必須だと考えます。スポーツカーは脚が命ですが、その脚を動かすアーム類もしっかり動かないと駄目ですね。

プロフィール

「先日の土曜日にマツダ本社&マツダミュージアムに行って「RX-8 生誕20周年イベント」に参加してきました。エイトの里帰りできてよかったです。」
何シテル?   11/08 10:07
中部地区でRX-8に乗っています。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

RX-8最速ランキング 
カテゴリ:ブックマーク
2015/03/25 16:08:13
 
目指せ、故障診断コード(DTC)マスター? 
カテゴリ:ブックマーク
2015/03/25 16:03:37
佐藤商会 ブログ 
カテゴリ:ショップ
2013/12/10 16:03:25
 

愛車一覧

マツダ RX-8 RGPX-03R (マツダ RX-8)
後10年RX-8に乗り続ける為の選択
ホンダ リード125 ホンダ リード125
2001年式のスズキ レッツIIからJK12のリード125へ乗り換えました。よろしくお願 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
A Sports Car Like No Other.(比類なきスポーツカー)
マツダ RX-8 マツダ RX-8
【車種・カラー】 ・LA-SE3P STD-5MT チタニウムグレーメタリックⅡ

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation