• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wr223のブログ一覧

2015年11月12日 イイね!

2015・JAFカップ。

2015・JAFカップ。もう、週末になってしまいましたが先週行われたJAFカップの内容なんぞを…。
( ^ω^)・・・。 オセーよ。w

残念ながら朝から冷たい雨の降る中、名阪スポーツランドで行われたJAFカップでした。




エントリー総数200台。 (  ̄▽ ̄)スゲェェェ
初めて、JAFゼッケンの200番なんて見ました。











コースはやはり、200台を捌くためにヤヤ安牌な感じのコース設定な上に、かなり短めな感じ。


始まりから、コース半分がきりで見えない・・・。(´Д`)


















微かにブレーキランプが灯った時だけ車の位置が確認できる感じでした。
ドライバーもチョッと先のパイロンや縁石が見えにくかったと思います。



ブレーキポイントに水たまりがあったのもヤな感じでした。























どの車もラインの都合上避けて走れるわけではないので、仕方ありません。
今回ばかりは、タイヤや空気圧のセッティングでどうなる感じではなかったように思います。



特に360°ターンが全車、鬼門になってしまったコースでしたね。

















特に4駆の車両はこのターンの餌食になりやすかった様です。
2度引きのターンで対応しても衛星軌道のターンになってしまったり、調整しても立ち上がりで前に進むトラクションが得られない、回すのがやっとの車が多いようでした。

むしろGA2やEF8などの軽いFF車が早いターンを見せていました。

SCクラスは1本目トップはGA2でしたね。


今回ちょっと注目していたのはこの車。













前日の練習会ではドライ路面でクラス1位。
絶対多数の86・BRZ相手にです。

決勝も雨の中3位を獲得する成績に驚きました。 (((゜Д゜;)))

オーナーの難波選手に少し話を伺いましたが、やはり部品やドライビングなど苦労する話も有ったそうです。
この車の特徴は特にエンジンのトルクだそうです。
ほぼ、ターン以外は2速で走るそうです。

2.2リッター・ターボですからトルクが有るようです。
しかしエンジンの特性で回転の上がりが遅いらしく、この辺の特性を上手く使わないと速く走れないようです。


サンルーフ標準装備、色々な豪華装備は付いている様でした。
インパネ周りにもカメラやセンサー類が付いてますね。




LSDはクスコで作ってもらったそうですが、OS技研にもアメリカ向けの車両で使えるLSDが有ります。
アメリカには4駆モデルも有るそうですね。






進行はかなり早く進み、お昼前には余裕で1本目は終了。
パドックに行ってみると、関東から出場しているチーム・ローリングのパドックに。


相変わらずの煮炊きの派手なパドック。( ^ω^)












ヤバそうな、闇鍋を頂きました。
寒かったから美味かったよ。( ^ω^)


午後も競技は続きますが、やはり雨模様な上に霧が出てきます。
霧が濃くなってきたので、午後は全車ライトオンで出走することになりました。

オフィシャルの安全を考えても、良かったと思います。





















3時過ぎには競技は終了。
寒い中皆さんお疲れ様でした。





最後は各部会の旗の撤収風景でございます。
各地区の代表者の方々も大変ご苦労様でした。








JAFカップが終わるとシーズン終了の感じがしますね。


また来年開幕戦でお会いしましょう。






Posted at 2015/11/12 23:23:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ NSX | 日記
2015年11月09日 イイね!

視界不良。

視界不良。1日中、雨の中行われたJAFカップでした。(´ 3`)

グリップの無い中、懸命に車のコントロールに終始したコースでしたね。








現在、JAFカップの後に関西方面ツアー中なのでまた後ほど詳しくブログを書きたいと思います。Σ(-∀-;)


今は、赤穂市におるで。(ФωФ)
明日も忙しいで。(;・∀・)









Posted at 2015/11/10 00:14:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ NSX | 日記
2015年11月02日 イイね!

難民流入。

難民流入。さて、JAFカップの日程に穴が空いたワケですが、練習会は申し込んであったので行ってきました。

決して関越難民として練習してきたわけではありません。(´Д`)





久しぶりな処へ出かけるで。(ФωФ)…。

吉野家のそば食べたで。


 

十割そばらしいで。(*ΦωΦ)




駐車場にこんなトラックが。



何やら、力技使いそうな会社…。




そして、久しぶりな名阪スポーツランド。













朝は名阪国道の気温計は4℃を表示していました。

午前中は比較的晴れていい天気でしたが、お昼前からはヤヤ曇り気味。








長袖のツナギでも寒いくらいでした。
来週辺はより寒くなるでしょう。


この週末から急に気温が下がった様です。 (´・ω・`)サムッ
ターンのパイロン付近は朝方は本当にグリップしませんでした。


さすが関西方面に来ただけあって、たこ焼きのケータリングサービス。







名阪のたこ焼きは、具にスプリングが入るんやで。(*ΦωΦ) ww


コースは地区戦で使われたコースでAM中は5本、PMは4本走れました。
60台超えの台数の割に走れたので満足でした。

PMは少しコースを変更して走れたのでJAFカップ対策で来たエントランとは良かったんじゃないでしょうか?。









弁当も付いて満足ですわ。w






午後で撤収の・・・。




この後、沖縄へ出かけたそうです。





珍しくAVONのスリックタイヤを見ました。

イギリス製のレーシングタイヤですが、30年前にGA2に使っているのを見たことが有りますね。
浅間台の雨で効果的なレインに特化したタイヤがありました。















来週注目のこの人も。。。 (´-ω-`) (°┌・・°)ホジホジ♪












下のパドックでは、最近流行ってるらしいランニングバイクのレースをやってました。
家族で参加して、パドックも設営して本格的にやってるみたいですね。








その向こう側は、ご多分にもれずソーラー発電施設が…。(´Д`)
ジムカーナコースの近隣には必ず有りますね。











午後も練習は続き…。















参加者のほとんどの方が満足して終了した練習会の様でした。

満足いって、滑り気味な人も。























今度の日曜日は、『わかってますよね?』。SKMTさん。      (*ΦωΦ)・・・。







帰りは、徹夜で移動だったので、途中で宿泊して帰りましたとさ。

宿の傍にある店に入りましたが、焼酎などの飲み放題がある上、朝5時までやっているという・・・。 (^q^)











翌朝、二日酔いでグダグダでしたわ。 (´+ω+`)




さあ、JAFカップに出場の皆さん今週末頑張ってきてください。(他人事) (´◉◞౪◟◉)(ΦωΦ)フフフ…



Posted at 2015/11/02 23:42:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ NSX | 日記

プロフィール

「2017年JAF全日本ジムカーナ選手権第4戦2。 http://cvw.jp/b/507896/39982290/
何シテル?   06/23 23:10
もうかれこれ2○年ジムカーナをやっています。 現在はホンダNSX-Rで関東C地区、全日本ジムカーナ選手権、SA2クラスに参戦しています。 詳細はまた、追...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2015/11 >>

1 234567
8 91011 121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

軽量化第一弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 12:07:44
バンプラバーを積極的に使ったセッティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 16:46:55
オルタネーターの周囲から静電気を除去し明確にパワーアップしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 20:55:50

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
ジムカーナN車両です。
ホンダ NSX ホンダ NSX
画像
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation