• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wr223のブログ一覧

2018年03月05日 イイね!

開幕戦情報。

開幕戦情報。今ひとつ全日本ジムカーナ選手権の開幕戦に関する情報が少ないようなので…。(´Д`)




駐車場、積載車駐車場、ギャラリー駐車場が明記されていましたのでご確認ください。

ギャラリー駐車場は土曜日と日曜日で扱いが変わるようなので注意願います。

※※※※ 『追記情報』 ※※※※


駐車料金は土日ともに¥1000

入場料は
土曜日¥1000
日曜日¥1500で別々になります。

パドックは自由に入れます。








パドック図も出ていましたので、参考にご確認ください。






alt



alt



alt



alt





3月11日(日)決勝まであと、6日。
Σ( ̄皿 ̄;; ww




Posted at 2018/03/05 12:52:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ NSX | 日記
2018年03月03日 イイね!

10日天気。

10日天気。明日の日曜日は各地でモータースポーツの開幕戦が多く行われる様です。( ゚ー゚)( 。_。)

既に今日の土曜日に前日練習会や、明日に向けての準備にかかっている人も多いでしょう。




自分の準備はと言うと…。( ̄ー ̄;)




















alt



まだ、検討中…。(´◉◞౪◟◉)ドウシヨウカナ w






そして、来週の11日日曜日は全日本ジムカーナ選手権開幕戦が行われます。

暫定エントリーリスト発表!!
3月1~2日にかけて随時受理書発送予定です。
(*ΦωΦ)モウシバラクマテ


しかし、天気は…。(´Д`)











alt









3月11日(日)決勝まであと、8日。
Σ( ̄皿 ̄;; ww




alt

http://eas-japan.com/2018jgc1/









Posted at 2018/03/03 22:56:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ NSX | 日記
2018年02月26日 イイね!

筑波1000ジムカーナ練習会。

筑波1000ジムカーナ練習会。先週は筑波1000走行会でしたが、今週はジムカーナ練習会。

9時から13時の4時間でしたが、筑波1000でジムカーナコース設定の練習会に参加してきました。





事前に発表されたコースは2種類。
およそ1分15秒から20秒位のコースでした。
後半に任意で270°ターンも出来るパイロンも設定され、筑波1000の『具合を見る』には良いコースだったと思いました。




alt


alt




朝の慣熟歩行の様子。
スタート、ゴール付近。

alt



スタートから1コーナー方向。

alt




筑波1000名物、『洗濯板』・・・。  ( ^ω^)ゴシゴシ w

alt










練習会も始まり、車の並びはこうなります。


alt





パドックはもう開幕戦の様でした。

alt




alt




alt




alt





alt





alt




パドックのクの方では子供がカート走行の基礎練習をしていました。( ^ω^)カワエエナ

しかし、よく見るとリアタイヤが浮くくらいのブレーキとパイロンへの寄り!!。

alt


PTギリギリ。(`・д・ノノ゙☆パチパチ

alt


将来どんなドライバーになるんでしょうかね。( ^ω^)…。




13時には走行は終わり、解散になりました。
今回もケータリングの車が来ていたので、お昼を食べました。
今回は定番のカレー丼と豚汁セット。(*ΦωΦ) サムイナカアッタマルデ w




alt






今回の練習会も天候は曇天で、気温も1桁でした。
路面温度は終始5℃前後。

1回走ると駆動輪の表面温度が30℃、従動輪が20℃と暖まらない感じでした。
残り2週間でどれだけ気温の変化が有るかわかりませんが、曇ってしまうとかなり低温なのは間違いない感じがします。
基本サーキットの舗装でグリップは悪くないんですが、何分路面温度が低いのは影響が大きいですね。

路面温度の影響が大きい練習会でしたが、エントラントの多くから聞こえた声は以外に路面は滑るというか、車の向きが変わると言う声と、アンダーが出やすい(オーバースピード気味)と言う声が。
また、コースはほぼ平坦なのでショートカット路の位置がわかりにくいと言う声も聞こえました。

最後の走行に至っては、ゴール前のターンのラバーの乗りも考えておく必要があるかもしれません・・・。(ΦωΦ)フフフ・・


動画も添付しておきますので参考になればと思います。


3月11日(日)決勝まであと、13日。
Σ( ̄皿 ̄;; ww







Posted at 2018/02/26 22:49:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ NSX | 日記
2018年02月24日 イイね!

2週間。

2週間。連日楽しめた冬季オリンピックも、明日日曜日に3種目で終わりになりますね。(゚д゚)(。_。)_。)
土曜日にスケートのマススタートとカーリングでメダルを獲得と素晴らしい結果でした。



テレビ放送の時間帯が日中だったので楽といえば楽だし、国際大会は深夜に見ないとその気にならないような…。
( ^ω^)・・・。






オリンピックは明日閉会式ですが、関東地区のジムカーナは来週が地区戦の開幕戦、再来週は全日本ジムカーナの開幕戦になります。


モータースポーツはこれから開幕戦が続いていくシーズンですね。
F1、SGTあたりはサーキットでシェイクダウンが始まり、今シーズンのニューカラーリングが発表になったりしてますね。



alt


F1はカラーリングが結構、目新しくなっているような。 (・ω・≡・ω・)ホウホウ
過去、自分のNSXもカラーリングをしていた事が有りました。



alt




alt



数年ぶりに今年は、カラーリングを施してみることになりました。( ̄ー ̄)ニヤリ


































alt























alt




























alt






チョッとF1のカラーリングの発表前のリーク画像みたいに…。
全体像は…。 





( ^ω^)Coming Soon・・・。 ww



明日は筑波1000でジムカーナの練習会に参加してきます。(*ΦωΦ) w












Posted at 2018/02/24 23:33:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ NSX | 日記
2018年02月21日 イイね!

筑波1000走行会。

筑波1000走行会。先日の日曜日、所属するクラブのコクピット川越の筑波1000走行会に行ってきました。

天候は朝から快晴に近い天気でしたが、強風が吹き荒れ大変寒い1日でした。((((;゚Д゚))))




今回のブログは、3月11日開催される2018JAF全日本ジムカーナ選手権第1戦の情報を発信するスタイルで書こうと思います。  _((Ф(・ω・`)カキカキ


筑波サーキットはメインの2000の方は最近はサーキットアタックで有名なのかなと思います。
筑波1000は隣接するショートサーキットと言ったところですね。



筑波1000の入口は、一般道の見えにくいカーブの途中から曲がる感じなので注意が必要です。


こんな感じ。

alt

alt




サーキット内の様子はこんな具合ですね。

入ってスグ右手にピットが有ります。

alt


コントロールタワー周辺

alt



ピット上は観覧エリアになっています。

alt

alt

alt

alt




コースの眺めはこんな感じ。

alt


alt



パドック方面を見るとこんな感じ。

alt


alt




パドックは奥の方までかなり長い敷地が有ります。

alt



alt



これはパドックの奥の方。

alt




車の並びはこんな感じ。

alt






alt





alt




土手が有るのでこの上から観戦できます。


alt



alt




パドック付近の付帯設備の様子。
主な設備の、トイレ、自販機、メンテナンス小屋等はコントロールタワー付近にある為、奥の離れたパドックの人はチョッと行き来が大変かもしれません。
自転車等が有った方がいいと思います。

以前開催したときは、臨時トイレは設置してあった記憶が有りますが…。(´ε`;)ウーン…


トイレとメンテナンス小屋(エアー有)

alt




自販機小屋と休憩エリア。喫煙場所にもなってたかな。

alt



alt



alt


alt




大会3日間はデリバリーカーが出店するそうです。
内容はこんな感じ。

alt

alt


alt





この日はこんなメニューを食べてみたデ。(*ΦωΦ) w
当日はご当地特別メニューも用意されてるらしいです。


alt




その他の設備の様子。

グラベルの砂処理エリア…。( ^ω^)せわになりたくない(棒。)

alt



廃油タンク。

alt


トイレ脇の喫煙所。

alt


alt



スタートライン付近と思われるイメージ。

alt



走行の様子はこんな感じ。


alt



alt



alt






Googleマップでコース内まで見ることが出来ますので参考にしてみてはどうでしょうか。

https://www.google.co.jp/maps/@36.1511056,139.9250566,3a,75y,221.66h,86.67t/data=!3m6!1e1!3m4!1sLVwFbXbYzqvVBe0A7aBSEg!2e0!7i13312!8i6656?hl=ja




当日の参加者の皆さん。( ^ω^)

alt



alt





alt



( ^ω^)。

およそ、こんな具合ですが参考になればと思います。










Posted at 2018/02/21 01:18:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記

プロフィール

「2017年JAF全日本ジムカーナ選手権第4戦2。 http://cvw.jp/b/507896/39982290/
何シテル?   06/23 23:10
もうかれこれ2○年ジムカーナをやっています。 現在はホンダNSX-Rで関東C地区、全日本ジムカーナ選手権、SA2クラスに参戦しています。 詳細はまた、追...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

軽量化第一弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 12:07:44
バンプラバーを積極的に使ったセッティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 16:46:55
オルタネーターの周囲から静電気を除去し明確にパワーアップしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 20:55:50

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
ジムカーナN車両です。
ホンダ NSX ホンダ NSX
画像
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation