• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ティオのブログ一覧

2012年12月08日 イイね!

今日の朝ポタ

今日の朝ポタさむいっ・・ていう季節。布団から出るのに勇気がいる。

でも走ってしまえばじきに暖まる。江戸川へ。ここも河口に向かって工事で土手の上が通れなくなってた。

これからまだまだ寒くなる。今日は家の用事で出かけたりやることが色々。なんとか片付けねば。
Posted at 2012/12/08 07:24:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 散歩 | 日記
2012年12月02日 イイね!

ブルーノの結末

ブルーノの結末今日届いたシマノ600のFD。付けてた手持ちの古い105と交換してみた。写真右の600のガイドプレートの形のとおり600の方がチェーンがガイドプレートをこする量は少なくなるけど、コマンドシフターを操作するときの操作力が強すぎる。(リターンスプリングが強い?)まぁコマンドシフター用ではないということなんだな。
結局もとの105に戻した。よく考えてみるとリアの8段なんていらない気がするし朝走った感じだとロー、ローだと軽すぎて使う場面は無さそうなのでリアのローを使わない設定でOKそう。なのでRDの調整でローまで動かないように調整して、もういちどその段数でFDの角度を調節したらチェーンのこすれも気にならないレベルに調整出来た。結局リア7段になったけど十分。600はおもちゃ箱入りになってしまった。
フロントのアウターもシマノのちょっと薄いブロンズ色?のものに替えたので結構カッコ良くなった。

チェーンラインがあと3mmくらい内側に出来ればなんとかなりそうだったけどBBシャフトもこれ以上短いものも無さそうなので仕方ない。実用的にはこれでチェーンが逆回しで外れることも無さそうなのでこれが決末。
Posted at 2012/12/02 15:39:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2012年12月02日 イイね!

ストーブサイクリング

ストーブサイクリング昔、冬に自転車に乗れないときに家の中で自転車をいじることをこう呼んだ気がする。今は逆に家の中でいじると家族がうるさいので冬にはあまりいじらない。今日はサンダルを履こうとしたら初氷?今の時間でも溶けてなかった。寒いわけだ。





今日は家事をしながら留守番なのでMakoさんのブログに刺激されて自転車の泥除けの中の掃除。しばらくやってない。もともとこの自転車は38mm幅のタイヤ用にフレームを作ってずっと35mmのタイヤを使ってきたのでガードクリアランスの調整に3mmの樹脂カラーでガードを下げている。このまま38mmのタイヤを使っているので極端にクリアランスが狭い。今日もカラーを外すか迷ったけど今度手に入っているタイヤは実測32mmくらいしかないので交換するとスカスカになってしまうのでそのままにした。泥や葉っぱがすぐ詰まってしまうのが難点。どうして26×1・3/8なのに実測35mm幅のオープンサイドのタイヤが無いのか・・・?仕方ないけど残念。
こんな感じにダルマの辺りに泥が詰まる。ダルマのネジをカットすれば少しは良さそうだけど面倒なのでそのまま。私は軽合ダルマ愛用者なので削るのは簡単なんだけど。

ガードの内側の泥落としには亀の子タワシがちょうどいい。

フロントのガードの下は段差や階段でこんな状態になってる。少し切って今度磨こう。

ついでにRDの調子も確認。今年の1月始めにダブルテンションのうち上側のテンションが効いてないのを修理してから調子いいが寒くなって樹脂が縮んでどうかと思ったけどOK。苦労して直した甲斐があった。まだまだ行けそう。

なんてことをしてたらこの前ポチットしておいたブルーノ用のFDが到着。\680だからどんなもんかと思ったら結構きれい。これでFDのガイドにチェーンがこすれるのが少しは良くなりそう。午後は今度はこっちだな。

シマノ600。RDとちょうどセットになった。




Posted at 2012/12/02 12:23:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2012年12月02日 イイね!

今日は自転車日和

今日は自転車日和今日はかみさんに急に仕事が入ってご苦労さんという感じ。予定では会社の同僚の奥さんのコンサートに行くつもりだったけど中止。
仕方ないのでかみさんを送り出してから家事手伝いをして今終了。

今日は昨日とは打って変わって朝から快晴。寒いけど自転車乗るにはサイコー。



近所の公園の葉も見事に色づいている。こんな綺麗なのにガラガラでもったいなぁ。だからいいんだけど。

先週フロントを2枚に変えてアウターもオリジナルではなくてSクリーで買ったシマノのやや黒っぽいのに交換。(これも超安価。)昨日はいろいろいじっていたので試走もしないで持っていくの不安だったのでパスハンで行ったけど試走の感じはなかなかいい感じ。ちょっとリアのフリーのローが大きすぎて使いきれなそうなので今度はフリーを探すか?8段なら数百円で買える、多分。






Posted at 2012/12/02 10:15:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 散歩 | 日記
2012年12月01日 イイね!

調布・府中近辺サイクリング

調布・府中近辺サイクリング今日はtaboomさんご案内の”中央線の南をまったり走りまショー”の日。参加メンバーはtaboomさん、a-waterさん、ひろずさんご兄弟、雄々さん、私の6名。本当に沢山の見所が散りばめられた楽しいサイクリングでした。途中小雨(みぞれ?)が降ったり、まったり走った関係で時間が足りなくて周れないコースも有ったけど楽しい冬の一日でした。taboomさん、本当に楽しいコース設定とガイド有難うございました。参加されたメンバーの皆さんも楽しい一日を有難うございました。細かいガイドは出来ないので簡単なコメントと写真を。





集合場所の武蔵野公園を出発してすぐにこんな感じの道を。

貫井神社の野川の源流。

境内の紅葉。

お鷹の道の途中の野菜の直売所。この辺の雰囲気はとても好み。こういう静かな道がいい。


武蔵国分寺。


府中駅前の欅の並木の巨大なこと。

府中の大国魂神社。ちょうど結婚式に出会った。


味の素スタジアムにある東京オリンピックのマラソンの折り返し地点の記念碑。

この後調布飛行場の予定が小雨が降って来たので横を過ぎて深大寺へ。25年ぶりくらい?
深大寺でお蕎麦を食べている間に雨も上がって日が出始めた。このあたりの紅葉は見事。




思い思いに甘いものを。

神代植物園の裏門方面の紅葉もすばらしい。

時間が無くなって来たのでジブリの森ははしょって国立天文台へ。ここは椎名誠の”土星を見る人”という小説を読んでから一度来て見たかった場所。


大赤道義室。天井はオーク材で出来ているそう。15年前まで使われていたとのこと。今はドームの天井も開けられないそうだ。ツァイス製の65cm屈折式望遠鏡は日本で最大とのこと。観察するために床が上下に動くがこれもツァイスの設計とのこと。

ちょうど日が射していたのでここの紅葉が凄くきれいだった。


天文台の裏手の大沢からの眺め。

最後に寄った武蔵野公園の隣の野川公園の銀杏の落ち葉の絨毯。こんなの初めて見たくらいすごい。


これで今日はおしまい。あんまり盛りだくさんだったので多少抜けているかも知れない。
武蔵野公園帰る道。

今日は紅葉を眺めるにはちょうど良かった気がする。小雨が降ったり真冬並みの寒さだったりだったけど楽しい一日を過ごしました。また皆さんご一緒しましょう。そしてtaboomさん見所満載のコース設定、有難うございました。

Posted at 2012/12/01 22:36:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | サイクリング | 日記

プロフィール

「@4Cats はじめまして、ティオの娘です。お伝えしたいことがあり、メッセージを送らせていただいております。お手数ですが、一度メッセージの方をご確認いただけますでしょうか。宜しくお願いいたします。」
何シテル?   11/07 00:23
初代レガシーに17年乗りH20年春に現行インプレッサGH7に乗り換えました。高校生の頃から35年間くらい自転車を趣味にしてきたスバルファンです。どうぞよろしくお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
234567 8
910111213 14 15
161718 192021 22
23 2425 2627 2829
3031     

リンク・クリップ

不発のドンケ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/19 16:10:28
写真という行為の道具 14:レンズ選び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/02 06:38:38
ブルホーンがやって来た 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/03 07:48:14

愛車一覧

スバル ステラ スバル ステラ
会社勤めの節目を過ぎて週末しか乗らない車の維持費を減らすために黄色ナンバーに。我慢して乗 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
この車がはじめてのスバル車で17年乗りました。キャンプに行くために買ったような車だったの ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
GH7よりも内装の質感がかなり良くなったと思います。パドルシフトもなかなか使い易くて気に ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
会社に入って最初に買った車。A73ランサー。 グレード名は覚えてないが、1400ccの4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation