• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HakuNaの愛車 [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2016年1月30日

リアブレーキシューアタリ確認(右側) 備忘録

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
右側リアシュー
黒くなっているヶ所がアタリヶ所

擦れていない白いところもまばらに。。。
2
ちょい下側から・・・
3
こちらも。。。
4
まだまだ、


サイドブレーキの引き代が7ノッチほどでしたので、再度調整しておきました。

只今、3ノッチ!
5
見えにくいですが、こちらの楕円形の目くらキャップヶ所からシューライニングの残量確認が出来るのかも。

このヶ所は、目視出来なかったので鏡とライトを使ってみた。


でも、この確認位置だと、一番減りやすいシューライニングヶ所ではないんですよね。




割りピンも新しい物に交換しておきました。4パイの3cmだったかな?!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【過去ネタ】Dスポーツ ディスク&パッド取付

難易度: ★★

ブレーキシュー交換してもらったよ◎

難易度: ★★★

ブレーキパッド交換

難易度:

DIXCEL ECパッド

難易度:

ブレーキパッド股間

難易度:

ローターの方向を変更

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年1月31日 7:36
おはようございます(*^_^*)

ブレーキドラムの内径はどうでしたか?
基準値が180mmで限界値181mmです。

コメントへの返答
2016年1月31日 11:38
御早うございます(^_^)

この値を知りたかったんですよ!!!

流石師匠有難うございます。

シューを新品にすることにより、扇ギアやサイドブレーキのヒキ代(女装?笑)に変化が出るはずと思っていたのですが、あまり調整位置が変わらないので、どうして?なのかと思っておりました。

考えてられるのは、此方だな!と。。。

パーツ代高いのかなぁ~
2016年3月26日 17:32
今日リヤシュー交換したにょー!!

4ノッチちょい引きずり~~~

あたりづけ~~~仕様~~~!!

Cリングワッシャは、専用工具自作~~~

楽ちんだったっす~~~^^/

よろぴく~~~^^
コメントへの返答
2016年3月26日 18:03
お疲れ様です~

交換されたのですか(^_^)

僕は初めてのことだったので、コツが解らず苦戦しましたぁ~でも、もう片側を交換する際にはコツも解ってきたように思えまーす。

通常2ノッチのちょい強めで引くと3ノッチほどになっておりまーす。

ちょい引きずり位で組むとリアのブレーキが自動調整時よりも効きが良く思えます。


リング工具買うか作るかすれば良かったぁ~


リアシュー交換作業を楽チンと思えるmoritamaさんは、やはり流石でやんす。。。



先生~(^_^)/


僕だけがいない街🎥観てきましたぁ~

プロフィール

「2次試験を受験日」
何シテル?   10/15 11:53
コペンをこよなく溺愛し、人生に楽しさが増続けております(*^_^*) ボンビー暇無しの中でチビチビ楽しく弄りとメンテをして行きたいと思いまーす。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

10.5Debut 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/05 22:36:32
ルーフキャッチ加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/28 23:48:00
carcob デイライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/22 20:15:54

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ダイエットする事をほぼ諦めてはいるが、防風通聖散62に手を出してしまい様子見しているが、 ...
ヤマハ グランドアクシス100 ヤマハ グランドアクシス100
5FA2 SB06J B109E 4VP 知人より廃車を委託された際に譲り受けた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation