• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HakuNaの愛車 [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2009年12月14日

舶菜メイドのストレーキ?(フロント)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
50mm-30mm-330mmのL型ゴムを半分の16.5mmにカット!


切り込み45mmを入れ、


L型織り曲がり箇所に16.5mmに同じくカットしたアクリル補材5mmを挟み接着
2
平ゴム50mm幅も同じく16.5mmにカット
3
L型ゴム50mm側に平ゴムをペタリッと引っ付け、更に接着剤で接着
4
取り付ける位置は、グッド(上向き矢印)のこの水抜き穴を利用します。
5
M6ボルトの入る100mm幅ステーを取り付け、ドライバーなどの尖ったものにてボルトの入る穴を開けます。

この時、穴は、↑のグッド(上向き矢印)の二ヶ所に合う箇所を選んでの穴開けになります。
6
締め付け側は、水抜き穴が大きいたも、M8ワッシャー・M6ワッシャー・M6スプリングワッシャー・M6ナット×2で締め付け固定しました。
7
プラスチックリベットを外し、タイヤハウスをカバーをこじ開け、こんな感じにて固定してます。
8
タイヤハウスカバーなどをもとに戻して完了exclamation×2




45mmの切り込みとボルト穴開け位置は、左右で違いますのでお気をつけ下さいませ。



この作業のもう少しだけ細かい写真はフォトギァラリー保存用自作ストレーキ1・2にも写真のみではありますが、載せていますので、興味のある方は、ご覧下さいまし(^-^)/

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

TPOに合わせてカバーを交換?

難易度:

L880K白コペン リアフェンダーライナー取り付け

難易度:

ハイマウントストップランプカバー

難易度:

梅雨入り前のボディー磨き&気がかり部分の対策

難易度:

フロントグリルのレッドモール交換

難易度:

カウルトップのダクト

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「2次試験を受験日」
何シテル?   10/15 11:53
コペンをこよなく溺愛し、人生に楽しさが増続けております(*^_^*) ボンビー暇無しの中でチビチビ楽しく弄りとメンテをして行きたいと思いまーす。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

10.5Debut 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/05 22:36:32
ルーフキャッチ加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/28 23:48:00
carcob デイライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/22 20:15:54

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ダイエットする事をほぼ諦めてはいるが、防風通聖散62に手を出してしまい様子見しているが、 ...
ヤマハ グランドアクシス100 ヤマハ グランドアクシス100
5FA2 SB06J B109E 4VP 知人より廃車を委託された際に譲り受けた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation