• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆっぽんαの愛車 [ホンダ シビック(欧州HB)]

整備手帳

作業日:2010年11月6日

トランクルームのランプをLED化してみた

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
昼夜問わずトランクルームの照明はハッチを開けた状態で必ず点灯します。
昼間などにハッチを開けっ放しにする機会があるのですが、点灯時間が長いとかなり熱を持ちます。それにバッテリー上がりになる可能性が無いとも言えません。

そこでトランクルームの電球をLED化してみました。

購入したのは白色LED12灯のLED基板です。

秋月電子 白色LEDルームランプ3x4ミニサイズ(17mmx34mm) 通販コード M-02691
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-02691/
2
このLED基板は小型ですが、この通りルームランプのユニットには収まりません。

そこで、基板の両側を削り細くすることにしました。
3
裏面の両面テープを取り除き、半田付けされている配線を一旦取り外します。

そして両側をスパッと切断(削り)します。
切断後の幅は 14.7mm くらいで丁度良かったです。
4
切断すると基板の配線(パターン)の一部も切ってしまうことになります。
これでは点灯しないので切断したパターンの部分を補う為にリード線で接続しておきます。

※白色LEDは熱に弱いのでサッと半田付けします。長くコテをあててるとLEDが壊れてしまうことがあります。
5
ルームランプユニットに組み込みます。
配線はこの辺りから出して・・・

※両面テープを取ってしまったので組込み具合によっては基板の裏側を絶縁しないとユニットの金属でショートしてしまいます!
6
このLEDキットには電球端子へ接続する為のプラグが付属しているのですが、ちょっとサイズが大きくて入らなかったので上下をニッパーでカットしました。
7
完成。
LED基板の固定は何かと便利なホットボンドで固定しました^^

ちなみにLEDなのでプラス・マイナスがあります。
写真右側の端子がプラス(赤)、左側の端子がマイナス(黒)なので間違わないようにしましょう。
8
車に取付けてみました。
めちゃくちゃ明るい訳ではありませんが電球よりは明るく、白色なのでトランクルームでの作業や文字を読んだりするには優しい光になりました。

何と言っても熱を持たないのがいいですね☆

自己満足です◎

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル・フィルター交換

難易度:

スタッドレスタイヤへ交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

エンジンオイル・フィルター交換

難易度:

ミッションオイル交換

難易度:

FN2 オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「まだ乗っていますよ http://cvw.jp/b/510389/47756909/
何シテル?   06/01 23:16
思い切って欧州シビックの5ドアを並行輸入しちゃいました。 車の知識は全くないのですがそのスタイルだけで決断した次第です(^^) なので・・・他の車の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヘッドライト殻割りなんて怖くないぞ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/18 01:23:47
配線の自由自在引き込みワイヤー 作製 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/29 00:02:17

愛車一覧

ホンダ シビック(欧州HB) ホンダ シビック(欧州HB)
ホンダ英国産 通称、欧州シビック 5ドア 2006-2008年モデルです。 現時点で日本 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation