• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

23motorsportsのブログ一覧

2018年03月28日 イイね!

史上最悪のNOXPM規制法による愛車の処刑の執行回避

事は完成してませんので。ツッコミどころ満載です。
昔の記憶・資料をひっくり返してます。一応アップしておきます。

 はじめに排ガス規制、大気汚染の改善のための国や県の規制は止むを得ないです。
がそんなことは買う時点で公になっていなかった私からすると寝耳に水、<愛車の処刑>ともいえる
史上最悪の法律が施行されたわけであの数年間は一喜一憂していたと思い返しました。
今もユーロ規制でオートバイなんか昔の10分の1ぐらいしか売れてないのに国はバイクメーカー
潰しに躍起。欧州大メーカーでさえクリアできないから不正して検査をすり抜けている異常な状況
は今も続いている。EV浸透の為今度はガソリン車が標的にされてまた国から処刑の通知が来るかもしれない。


   あれは平成7年頃だったと記憶してます。
 東京都規制ではなく国の排ガス規制 改正Nox・PM法の施行。
当時愛車D21キングキャブは購入後2年目、会社所有のD21テラノ、会社所有C23セレナカーゴ、
ま他もろもろ。 インターネット社会になる前でしたので整備工場やディーラー、雑誌やらから情報
収集。どうも首都圏でトラック・ディーゼル車は登録できなくなるという大まかなアウトラインがみえてきました。するとディーラーで整備を受けていたC23、WD21テラノはアウトらしいことが分かってきた。
というのも 国内正規販売車である2車は車台番号は国土交通省の形式認定の番号だから追っていけば答えが出てくる。ただ同じ外見の車でも重量や年式、エンジン形式で規制をクリアするグレードも出てくるからややこしい。C23セレナはGA16?のガソリン車でしたがもう数年という使用期限が判りました。これは会社所有物だから私は報告するだけ。WD21はTD27Tのターボディーゼルでばっちりアウト。会社のものとはいえホワイトで5MTと納車時からこだわったテラノ。完全北米仕様が完成したときはガンメタばかりの当時のテラノたちの中では異彩を放っていた時期がありました。で自分のキングキャブは形式 フメイの輸入車。何度も陸事に足を運び個々のナンバーの詳細がはっきりしました。

  窒素酸化物NOX(打刻車台NOより)

  規制値   0.40 
のところ、  0.39  
ギリギリクリア。

輸入車のピックアップで
あったことが生き延びられ
処刑を回避できた。

    

 あの陸事のカウンターで職員が登録車のデータ一覧を車検証と照らし合わせにらめっこ。

VG30iシングルポイントインジェクション(後期はVG30Eマルチ)
1ナンバートラック
車両総重量
年式
日産トレーディングによる輸入車

0.01でクリアできたとは奇跡でした。


 私に限らず大金で買った愛車が数年で乗れなくなるという悲劇に見舞われた多くのオーナーが

当時、頭がぐちゃぐちゃにいろいろなことが廻ったと思い返します。

 東京都内で 11二桁ナンバーを維持できた車両はどのくらいあったでしょうか。

 手に入れるまでの数年間、金掛けた総額、手間暇かけた整備。はいそうですか手放しますなんて

絶対にできないと考えていたからもし不適合だったらどうするか真剣に考えていました。

これはいけないことですが 地方の親戚のナンバーに変えて乗る。最近は見なくなりましたが

当時はやたら地方ナンバーのテラノとか増殖した記憶があります。

あとは触媒や尿素を使った排ガス浄化装置の取り付け。 2トンのダンプ持ちの近所の土建屋さんとか

30万ぐらいの装置を付けてました。それでも使用期限はあったようです。その後のクリア時術も進化した

ようでジープの古いのも近所で走ってます。

適合車にはこんなステッカーを張るんですね。
alt

alt


alt


alt









  
2018年03月24日 イイね!

危険公道ウイリーのおねいさん。 ホンダ・グロムって人気なの?




  アメリカってフリーウェイはほんと真っ直ぐなんですね。

 でも公道でウイリー走行はダメでしょう。おねいさん。

 どうもスタントウーマンみたいですね。よい子の手前、クローズドコースでお願いします。






 たまに見かけるホンダグロム。

 オフ会のようですが誰が仕切っているのか。

向うじゃ遊び用なの?ヒッチに載せてるみたいだし。




Posted at 2018/03/24 23:54:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | <<<オートバイ>>> | クルマ
2018年03月20日 イイね!

閲覧注意 心臓の弱い方注意 最悪な交通事故と当たり屋



  youtubeで一番最悪な交差点事故。

 ブレーキトラブルのトレーラーが突然突入。





 中国のあたり屋おばさんこうゆうの勘弁してくれ。




 韓国であたり屋がホントに轢かれた。

2018年02月26日 イイね!

横田基地拡張に伴う五日市街道分断



  私も生まれる前の福生から立川方面への五日市街道はまっすぐでした。

 入間のジョンソンAFB、ヨコタAFB、タチカワAFBと当時の軍需街道であるルート16で

 つながり米軍の往来の激しい国道でありそれと交差する五日市街道はお江戸東京との

 往来の西多摩方面にとっても大切な街道でした。

 1956年に横田基地拡張で分断されるわけですが当時は立川基地拡張に

 反対する砂川闘争が起きており最終的に立川基地は返還されて横田を南北拡張して

 C-5ギャラクシ-等の大型貨物輸送機が離着陸できる3350mの滑走路が整備され

 在日米軍司令部のある本土最大の拠点となったわけです。ぶんだんされてしまった

 後は16号に入り拝島駅方面で左折し五日市街道に戻るルートに変更されて不自由な

 ルートになってしまいました。 また五日市方面も現在は多摩川を渡るのに

 多摩橋-多西橋で五日市方面に行くわけですがかなり昔の

 橋のない頃はほぼまっすぐに渡し船で多摩川を渡っていたそうです。

 





 

2018年02月25日 イイね!

緊急車両が近づいたら

緊急車両が近づいたら











  最近思うのは緊急車両が近づいた時の対応の仕方がバラバラなのにはびっくりする。

 交差点近くでは交差点を避けて左に寄せて一時停止。

 交差点以外では左に寄せる(停車しなくてもよい)

 一方通行では左に寄せた場合に通行の妨げになる場合は右でもよい。


 見てると前を走っている車はどんどん飛ばしていくやら交差点で対向車はどんどん入ってくる。

交叉点に入っちゃダメなんだが。


  それよりも避けない奴の多いこと。

 止まればどんどん抜かされていくし。






****************************************************************************
緊急自動車の優先
道路交通法第40条により、

緊急自動車以外の一般車両(自転車、軽車両を含む)は、その進行を妨げないよう進路を譲らなければならない(交差点付近では交差点を避け左側に寄って一時停止する。交差点付近以外では原則として左側に寄る[10])。交差点付近の路面電車は交差点を避けて一時停止する。怠った場合は道交法違反「緊急車妨害等」となる。


プロフィール

「感謝」
何シテル?   07/31 23:07
みん友の皆様 いままで大変感謝感謝です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

見た目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/28 12:35:53
一時抹消は怖い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/30 01:26:30
パーツ品番検索サイト(主にトヨタなどの国産車の部品、外車も一部対応) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/14 08:33:56

愛車一覧

日産 クエスト "Q" (日産 クエスト)
1995 nissan quest gxe
日産 ハードボディ ”D” (日産 ハードボディ)
nissan hardbody kingcab SE-V6 sport packege
逆輸入その他 その他 super touring car (逆輸入その他 その他)
90年代に盛り上がったクラス2 各国のスーパーツーリングカー選手権車両
日産 その他 nissan dream garage (日産 その他)
欲しい日産車を東京ドームぐらいの自分専用ガレージに に並べて眺めて酒を飲んでいたいなあ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation