• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月15日

やっと書けたよ。9日はロドだら6に参加してました。

やっと書けたよ。9日はロドだら6に参加してました。








昨年のロドだら5参加から一年ぶり。
本庄サーキットで行われた
ロドだら6に今年も参加してきました。

これで本庄サーキットを走るのは3回目に成ります。
マイロドの昨年と違う所は、タイヤを17インチのノーマルタイヤから
16インチ化してハイグリップタイヤのダンロップDZⅡに変更したことです。

関越が予想外に混んでいて、サーキットに着いたのは7時50分ほど。
8時からのミーティングに間に合って良かった。
今回は、前年に比べてNCロードスターが大分増えてる印象です。
ショップのNCデモカーも沢山参加しているようで、
NCデモカーの走行を見るのも楽しみです。



ずらりと並んだ、各ショップのNCデモカー
 
ミーティングも終わり、初心者向けにプロレーサーのないじぇる井桁氏が
昨年同様、コースを歩きながら本庄サーキットの走りかたをレクチャーしてくれました。
私も一緒にコースを1周歩いて、昨年走った記憶を思い出してみます。

ライトのテーピングや、トランクの荷物を下ろしたりで
アッと言うまに走行時間が迫ってきます。
クラスは6クラスに分かれていて、今回、自分は3番目に走る「レッドチェリー」クラスです。
みん友さんの、こっこ。さんやpick upさんとも一緒で全部で9台で走行です。
タイム的に、自分が一番遅いと思われるので少し気が楽ですね。



185族の中を同乗走行をするシマG号。

9時20分、いよいよ1枠目の走行です。
1周目、2周目と昨年の感じを思い出しながら走ります。
何だか、訳解らないうちに1回目の走行が終了です。
トータル8周走行、後半51秒台が出始めて、
最後の周がベストタイムで51.482秒でした。
まだ、DSCはオンのままでです。

ちなみに昨年のベストが51.164秒、今年は越せるかな?



Photo by iketaku3さん がんばって走ってる私
 

Photo by なつまるさん いつもカッコイイ写真ありがとうございます。

1枠目も終わり、今回初参加のシマGさんも楽しそう!
シマGさんにDSCは?と聞くとOFF にしてるとの事。
その方が、FRらしい走りが出来て楽しいですよと。
2枠目からはDSCをOFFにして走る事にします。



初参加のシマGさんもバリバリ走ります。
 

上さんのお友達のNC3            ドブ六さん。


BMWで激走中の黄色でGO!!さん。             BRZも走っちゃてます。
 
さて2枠目の走行です。
DSC、OFFで最初は緊張しましたが、何かこっちの方が
自然な挙動で楽しいぞ!徐々にリラックスしてきて、
今回のベストは、49.866秒と50秒を切ることが出来ました。

途中、Doエンジニアリングのデモ車を、今回走らせている
久しぶりにお会いするToshiさんの助手席に同乗走行させてもらいました。
自分と同じRHTに、ロールバーを装着したこのデモ車には前から興味が有りましたが、
プロドライバーのToshiさんの走りに目が点でした。
もう走りの次元が違いすぎてビックリでした。



Do エンジニアリングのデモ車を華麗に操るToshi80さん。

結局、フリー走行までたっぷり走って、大満足の1日に成りました。
タイム的には、3枠目49.943秒、午後の4枠目50.309秒、5枠目49.700秒と
最後の5枠目が一番コンスタントにタイムが出ていて、
4周ほど49秒台が出るように成り満足です。
相変わらず、ノーマルサスなので盛大に車体が傾いて走ってますが、
おもいっきり走るのは楽しいですね~。

最後、上位タイムの方達での〆レースも見応えたっぷりでした。


〆レース参加の185クラストップのNA


〆レース参加のスタート前のこっこ。さん


〆レース爆走中のiketaku3さん


〆レース中のみん友の上さん、いつもとっても速いです。いろいろ教わりたいです。


JOY FASTのデモカー、イエローのクーペスタイルがとてもカッコイイ!!

最後にこんな楽しい企画を毎年続けてくれている、
ch_master@NRS さんに感謝です。




 
ブログ一覧 | ロードスターサーキット走行 | 日記
Posted at 2013/11/15 19:50:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/22
とも ucf31さん

激しい雨予報
chishiruさん

久々、YOUTUBEに出演❓️㊗️
ヒロ桜井さん

【岐阜】日帰りドライブ (*'ω' ...
Black-tsumikiさん

ドライブの無い休日 暑い日にアン♪ ...
hiroMさん

今日の昼メシ🍜
伯父貴さん

この記事へのコメント

2013年11月15日 20:53
お疲れさまでした~(^^)

楽しそうに走っていたのが、印象的でした♪

次回は、47秒台に突入ですね(^^)
コメントへの返答
2013年11月16日 23:45
お疲れさまでした。

走り出すまでは、結構緊張してましたが、
走り出すと、もう楽しさが上回ってしまい、
ずっと走り回りたく成りますね〜。

さすがに47秒台は、無理でしょうね〜。
来年は49秒前半、出来れば48秒台後半が目標ですかね〜。
2013年11月15日 20:56
お疲れ様でした。

お久しぶりにお会いする場所が、サーキットって・・・お互い走り好き?デスネ(^^)
KENT RS さんの走り、見てましたが、安定していて速かったですヨ♪
フリー走行でも、イイ走りしてましたネ♫
私は50秒の壁を破れませんでした・・・ベストが50秒252です。(^^;)
初サーキットなので緊張しましたが、周回を重ねる毎に楽しくなってきました。
また、来年も挑戦したいと思ってます。

カッパTRG、ヨロシクお願いします。
コメントへの返答
2013年11月16日 23:45
お疲れさまでした。
久しぶりに、一緒に楽しめましたね〜。
混走で、多少緊張しますが、
みなさん紳士な走りで
変な煽りとか無いので安心して走れる走行会だと思います。

自分の昨年のベストより
全然早いじゃないですか!
これは、来年も楽しみですね。

こちらこそ!TRGの方も、楽しみましょう。
2013年11月15日 21:03
先日はお疲れ様でした!
ベスト大幅更新おめでとうございます!

折角同じレッド枠だったのに枠違いで一緒に走れなくて残念です。
来年は同じ枠で走りたいですね。

たまにノーマル足の車に乗りますが、タイヤを潰したまま走るのが凄く難しい印象があります。
かなりいい練習になるのではないでしょうか?

たまにはナリモにも来てくださいw
ちっこいサーキットですが、お手軽に走れるしラインを外さずに走るいい練習になると思いますよ。
コメントへの返答
2013年11月16日 23:46
お疲れさまでした。

なんとか更新出来て、嬉しいですよ。
サーキットでは、コンマ秒の差でも
、嬉しいですよね。

momomatyaさん
めちゃくちゃ早いタイムですね。
同じ枠に成ったら、お手柔らかにお願いします。

ノーマルの足回りは、
本当よく伸びる足回りだなと
関心したしまいます。
路面をとらえた離さない感じで。
ナリモもまた、行きたいですね。
2013年11月15日 21:26
ロドだら6、走行お疲れ様でした。

本庄サーキット、ベスト更新ですね。写真を撮っていても、ほかのクルマと同じリズムで撮れる状態だったので、速くなったのが感じられました。

ノーマルサスのロール状態も、写真にと撮った時に絵になったりしますので、良いんですけどね。

また、来年もより進化した走りを撮らせてください。
コメントへの返答
2013年11月16日 23:46
いつも、撮影ありがとうございます。

去年は、何度も後続車に譲りながらの
走りでしたが、
今年は、去年よりは、抜かされる回数が減って
より楽しく走れましたね〜。

来年、ビシッと足回り変えられるか
解りませんが、
安定した姿を撮ってもらえると良いのですが。
2013年11月15日 21:42
お疲れ様でした!
ベスト更新、おねでとうございます^^
↑確かに、ロールしてるのもカッコいいと思います♪
コメントへの返答
2013年11月16日 23:47
お疲れさまでした。

何とか昨年を上まわれたて嬉しいです。
やっぱ、タイヤの安心感が
違うためでしょうかね〜。

載せてませんが、インリフトしてる写真を見ると
フェンダーとタイヤの隙間がバレーボールが入るぐらい空いちゃって、何じゃこりゃ状態に見えてるんですよ〜。
2013年11月15日 22:15
おつかれさまでした!

写真もありがとうございます!

またお会いできたら色々お話しいたしましょう♪
コメントへの返答
2013年11月16日 23:47
お疲れさまでした。

他にも写真有るので、
後でまたお渡ししたいな〜と思ってます。
次回は、上さんの走りを
体験走行させてくださいね。

こちらこそ、またよろしくお願いします。
2013年11月16日 12:10
お疲れ様でした。

もう一週間経つんですね。

次回きっとある?ので来年またよろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2013年11月16日 23:54
お疲れさまでした。

年一走行だと、走るので
一杯一杯で、考えながら走るまでには
なかなか達しないので、来年はもう少し
走るチャンスを増やせたらな〜と
思うところもありますね。

来年もみんなで楽しむ走れると良いですね。
2013年11月16日 12:14
前回に引き続き、今回も有り難うございました。

前回の初走行に関する「様々な不安要素」は
ロドだらを走って頂いて、ある程度「払拭」
出来たのではないかと、思っております。

最後のフリーまで走られたようで
正しくガッツりでしたね♪

また上記で触れられていますが「ノーマル足」で
車の加重移動をしっかり体感、それから
ステップアップする方が、運転技術の近道と
聞いています(井桁氏

次回についても前向きに検討しますので
その際は宜しくお願い致します。
コメントへの返答
2013年11月16日 23:59
今年は、無く成るのかと
ちょっと心配しましたが、
楽しく走る事が出来て、
ch_master@NRSさんには、
本当感謝してます。

今の所、自分にとって
唯一のサーキット走行のイベントなので、
来年の開催も今からもう楽しみです。

なるほど、プロも進めるノーマル足での勉強ですか。足回りは奥が深いですね。
2013年11月16日 13:49
お疲れ様でした。
とても楽しまれた様ですね(*^^*)。

次回は私も走ってみようかな?。
コメントへの返答
2013年11月17日 0:02
どうもです!

はい、なんせ、1年に1回のサーキット走行。
1日たっぷり楽しんで来ました。

KAZ20NCさんも
来年は、ぜひ一緒に走りましょう。

本当楽しいですよ。
2013年11月17日 7:39
ううう・・・前回同じピンク枠だったお仲間が、どんどんレベルアップしていく(´Д` )

お疲れ様でした。
去年と同じタイヤで参加したドブ六さんは、ダメダメなタイムでした。やっぱりタイヤは大事。私も昨日、DZIIの見積り取ってきました。目指せ50秒切り。

また遊んで下さいね〜(・ω・)ノ
コメントへの返答
2013年11月17日 21:35
こんばんは!

やっぱりタイヤの違いて
大きいのかなと実感しました。

グリップ性能の違いが解る訳ではないですが、
このタイヤなら、前より無理して行けるかもと、
妙な安心感が大きいのではと思ったりします。
実際、グリプ性能は大幅にアップしてるんでしょうね。
来年も、また楽しみましょう。
2013年11月18日 12:05
お疲れ様でした~♪(*^_^*)

49秒、おめでとうございます♪

また来年ご一緒しましょうね~♪
来年こそはエキマニ・・・・・^m^
コメントへの返答
2013年11月19日 20:01
お疲れ様でした!

何とか?50秒切れて嬉しいですね〜。
最後、フリー走行で良い感触だったんで、
タイム期待してみたけど、一度も50秒切り出来ませんでした。サーキット走行は、そんなに甘く無いですね。こっこ。さんのタイムは遙か上、来年は少しでも近づきたいものです。
2013年11月21日 0:19
お疲れ様でした!

49秒おめでとうございます!!!
天気もよく、楽しいミーティング&走行会でしたね☆
格好いいワタナベホイールのNCマッチングが生で見れて、オレは満足です♪
コメントへの返答
2013年11月21日 19:58
お疲れさまでした。

また、同乗走行もありがとうございました。
11月に入ってましたが、
寒すぎず走るには丁度よい
気候でしたね〜。

ツーリングも何時かご一緒したいですね。
ではまた、よろしくお願いします。

プロフィール

クルマ、バイク、自転車、とタイヤが付いてるモノが 小さい頃から大好きなクルクルヤローです。 むかし乗っていたオープンカーの気持ちよさが忘れられなくて、 今...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

fcl. 純正HIDヘッドライト バルブ交換タイプ LEDバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 14:57:03
6速MTのギヤが入りにくい対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 09:00:53
マツダ(純正) デコレーションパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/01 08:48:34

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2009年4月18日、契約。 6月6日、ついに納車です。 ロードスターオーナーに成りまし ...
ヤマハ SR400Fi ヤマハ SR400Fi
1983年に、バイクの免許を取って初めて買ったバイクがSR400でした。 あれから41年 ...
その他 自転車 その他 自転車
ロードバイクに乗ってみたい病が。 乗るなら、カーボンやアルミバイクでは無くて、細身のホリ ...
その他 自転車 その他 自転車
2013年モデルを2019年に新古車で購入。ダブルレバー仕様だったのを、シフトレバーやブ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation