• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KENT RSのブログ一覧

2009年06月22日 イイね!

気になる異音が


NC1、NC2オーナーさんにお聞きしたいのですが、
ドライブシャフトか、デフなのか、ミッションなのかは、ハッキリしないのですが2000回転以下でゆっくりと走り出す時や、バックで駐車するときの低回転時に、くたびれたタクシーのような「ガラガラ」と反響するような異音がします。それ以上の回転では他の音に消されて聞こえないですが、やはり鳴っているようです。皆さんのロードスターでは、このような音はしますでしょうか?
試乗車では、こんな音はしてなかったと思います。
異音を特定するのは、難しいですよね。

実はこの異音、納車してすぐに気づいてはいましたが、
約300キロほど走ったいま、だんだん音が大きく鳴っているような気がします。
何かベアリングとかシャフトがゆるんでるのかな~。
不安ですので、ディーラに来週チェックに出そうとは思っていますが。
原因がハッキリするまでは、遠出は控えようと思っています。
2009年06月14日 イイね!

こんな物をつけてみました

こんな物をつけてみました









今回の土日は、ロング慣らしをするつもりでしたが、風邪を引いたらしく体調不良で、家でだらだらと過ごしています。午後、体調も回復してきたので、ナビの電源用の増設シガーソケットや配線付ミニヒューズなどを購入しに、SABに行ってきました。
そこで見つけたのがお手軽、BOX用LED照明キットです。他の方のブログでグローブボックスに照明が付いていないので、とても不便で照明を付けた記事を見ていたので、これなら配線も簡単そうなので買ってみることに、電池式なので車の配線をいじる必要もありません。電池の持ちは、1回10杪で、9500回ほど使えるので、頻繁に電池を交換することも無いでしょう。
LED1灯ですが、暗闇では十分な明るさがありました。
くわしくはコチラへ。
Posted at 2009/06/14 23:32:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター チューニング | クルマ
2009年06月08日 イイね!

慣らしドライブ-1

慣らしドライブ-1













コーティングも出来たので、午後から慣らしも兼ねたプチドライブに行ってきました。
ルートは、第三京浜→横浜横須賀道路→横須賀→三浦→三崎→城ヶ島。
城ヶ島でマグロのズケ丼を食べてきました。
今日は、天気も良くオープンドライブを満喫出来ましたが、日焼けどめを塗ったつもりでしたが、なぜか腕や顔が、元々色黒のせいか、さらに黒く焼けてしまいました。

慣らし運転の仕方は、人それぞれやり方があると思いますが、今回は1000キロあたりまでは、3000回転ぐらいを目標にして行っていますが、ロードスターのエンジンは割と軽く回りたがる感じで、すぐに4000位まで回してしまいます。あとは、回転を気にしすぎて低回転でのノッキングをさせないようにするぐらいです。
また、エンハンサーの音なのか3000以上あたりから音の盛り上がりが出てきて、もっと回したくなりますね。あとパワー感も3000以下では、物足りない感じで3500ぐらいから徐々にパワー感を感じることができる気がします。早くその上の回転域を楽しみたいですね~。

今回走行距離 約130キロぐらい トータル走行距離 約200キロ
2009年06月08日 イイね!

自力コーティング

自力コーティング












傷が着く前にコーティング処理をしたかったので、納車翌日の昨日。
朝からコーティング処理をしてみました。
コーティング材は今回初めて使用する、クリスタルガード プロなるモノです。
ネットでの評判もなかなか良さそうですし塗りむらも出にくそうです。
仕上がりは、水玉にならず疎水性になり乾いたあと跡が出来にくいようです。
また耐久性は10年以上!と言っているので、それなりに持つのではと思われます。
手軽なので、効果が弱まったらまた処理をすれば良いので気がらくです。

で、実際の手順は、まず付属のシャンプーで洗車をして付属のマイクロファイバータオルでふき取り後、クリスタルガード・プロの液を小さなスポンジで各部分ごとに塗りのばして30分以上待ちます。ホイールにも使用出来るのでホイールにもぬりぬり、今回は45分ぐらい待ってみました。
その後、マイクロファイバータオルを使いながら、余分な成分を洗いながし、あとは、やはり付属のマイクロファイバークロスで拭き上げるだけです。

仕上がりは、ムラなどは出来ておらず、前につかったブリスほど、ギラギラしていないようです。
とりあえず、新車の傷のない状態をキープ出来そうなので満足です。

関連情報URL : http://www.cgshop.jp/
Posted at 2009/06/08 00:55:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター メンテナンス | クルマ
2009年06月07日 イイね!

ついに納車

ついに納車









6月6日に雨ざーざー降ってきて・・・・・・・・の中、納車となりました。
今日はオープンには出来ないかとも思いましたが、3時ぐらいから雨もやみ薄曇りの中
軽くオープンドライブを楽しむことが出来ました。
ただ、うちの奥さん車酔いしやすく、クローズド状態の時は新車のニオイにやられて
気分が悪くなり困ってしまいましたが、その後はオープンに出来たのでOKとなり助かりました。
写真も天気がいまいちのため、とりあえずこんな写真をアップしてみますね。
本日の走行距離は約50キロほど、インプレッションはまた後日に。
Posted at 2009/06/07 00:19:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスター 納車 | クルマ

プロフィール

クルマ、バイク、自転車、とタイヤが付いてるモノが 小さい頃から大好きなクルクルヤローです。 むかし乗っていたオープンカーの気持ちよさが忘れられなくて、 今...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

 123456
7 8910111213
14151617181920
21 222324252627
282930    

リンク・クリップ

fcl. 純正HIDヘッドライト バルブ交換タイプ LEDバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 14:57:03
6速MTのギヤが入りにくい対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 09:00:53
マツダ(純正) デコレーションパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/01 08:48:34

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2009年4月18日、契約。 6月6日、ついに納車です。 ロードスターオーナーに成りまし ...
ヤマハ SR400Fi ヤマハ SR400Fi
1983年に、バイクの免許を取って初めて買ったバイクがSR400でした。 あれから41年 ...
その他 自転車 その他 自転車
ロードバイクに乗ってみたい病が。 乗るなら、カーボンやアルミバイクでは無くて、細身のホリ ...
その他 自転車 その他 自転車
2013年モデルを2019年に新古車で購入。ダブルレバー仕様だったのを、シフトレバーやブ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation