• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KENT RSのブログ一覧

2015年05月06日 イイね!

D-TECHNIQUE 筑波サーキット1000走行会

D-TECHNIQUE 筑波サーキット1000走行会








5月4日、筑波サーキット1000で行なわれる
D-TECHNIQUE主催の
初心者向け走行会に参加してきました。

ロードスターに乗るようになってから、
みんカラ友達のお誘いなども有って
サーキット走行を年に1回ほどするようになりました。
昨年は、1度も行く事が無かったので、
久しぶりの、サーキット。
筑波サーキットは、パーティーレースの応援などで、
何度も来ていますが、今回走る筑波サーキット1000は
初めての走行に成ります。

受付が7時30からですが、
GW中で、渋滞も予想されるので
4時半前起きで5時前には出発します。
多少混み気味ですが、7時前にサーキットに無事到着。

7時過ぎて、ゲートオープンになり
各クラス事に、駐車します。荷物を下ろしたり
もらったゼッケンを貼ったりして、走る準備を。

DSC_0410
DSC_0450

各クラスの台数は5台〜6台と少なめなので、
安心して走れそう。全部で8クラス、午後からは5クラスと
ゆとりが有るので、おまけの1ヒートがプラスされて
朝から夕方までたっぷり6ヒートも走る事が出来る予定。

自分のクラスはB5クラス。
一緒に走る車はNB,NC各3台の6台での
ロードスターオンリーのクラスでした。

今回、ダンパーを交換したばかりで、
初のコニーダンパーでのサーキット走行がどんな感じになるのか
非常に楽しみだったんです。

普段の設定から90度ばかり、硬めに設定してみました。

1ヒート目は最初の数周、講師の出来さんが先導して走ってくれます。
走り始めると、もう楽しくて必死で走るので精一杯です。
1ヒート目のベストタイムは、47.756。
このタイムを基準に今日は走る事にします。

93_10
93_3
走行シーンの画像は、なつまるさんが撮影してくれました。

まず、1コーナーへのブレーキポイントが良く解りません。
信号機を目処に踏んでみますが、
どのくらいの踏み加減が良いのかまだ解らずに
走ってる感じです。

2速にシフトダウンするポイントは
3コーナー目のヘアピン前に成ります。
シフトアップは、4コーナーを抜けた後に3速へ。

最終コーナー1つ手前のコーナーを何速で回るのか悩みつつ
とりあえず、まずは3速で走りました。
まだ、各コーナーの回りかたが、毎回バラバラで
なかなか安定して走れませんね。

サーキット走行は、楽しく走れれば良いかと思いつつ。
タイムをアップさせるのも、楽しみの1つに感じるので
どうしても、まだまだ熱くなって
冷静に走る事が出来てないのがダメですね〜。

そう簡単には、タイムの大幅アップはせず、
1ヒート目ベスト 47.756
2ヒート目ベスト 47.650
3ヒート目ベスト 47.177
4ヒート目ベスト 47.833
5ヒート目ベスト 47.656
6ヒート目ベスト 46.987と
最終的には僅かながらタイムアップ出来たのが良かったかな。

DSC_0468
DSC_0845DSC_0939
DSC_1083DSC_0935
DSC_0588

同じNC乗りの、pick upさんやひげさんは遥か上のタイム。
まだ、どうしたら良いのかよく解りませんが、
また、走りたく成りますね〜。
チャンスがあれば、また走りに行きたい気持ちです。

DSC_1166

主催のD-TECHNIQUE
同乗走行もしてくれた講師の出来さん、
参加されたみなさん、
また、一緒に楽しめる日が楽しみです。

その他の画像は、こちらや  こちらにも
画像クリックで高解像度画像へ。

DSC_1182
2015年05月05日 イイね!

GW初日は〜。

GW初日は〜。








GW初日になる2日は、
丸6年目になる12ヶ月点検に
ディーラに行って来ました。

基本は、パックでメンテに入っているので、
基本料金は掛かりませんが、
エンジンオイルは、
毎度のカストロールMAGNATEC 5W-40へアップグレード。

4日のサーキット走行に備えて、
ブレーキオイルを交換(DOT4).。
ブレーキ残F5mm/R6mm、タイヤ残F5mm/R6mmと
サーキット走行でどうなるかな?


 

前回、点検時にそろそろバッテリーを
交換した方が良いですよと言われていたので、
昨年11月にPanasonic CAOSに交換して
その時おすすめの「LifeWINK」を同時装着しておきました。

これを着けておくと、
ディーラーの専用診断機で
使用期間のバッテリーの状態を診断して、
細かなデーターをプリントアウトして
見る事が出来るんですよ。

 
      
       

 


 診断結果としては
 全体の状態は、良好。

 使用期間5ヶ月



 週間の平均使用時間 3時間





 週間のエンジン始動回数 7回






 エンジン停止時の最低電圧推移

















  バッテリ温度などが解り。
  なかなか面白いかなと思います。








点検中、暇だったので
近所の碑文谷公園に行ってみることに。
初めて来ましたが、都内の住宅地の真ん中に結構大きな池があり
ボートなども乗れ、うさぎやポニーなどの動物などもいて、
癒しの空間でした。




あと、前にエンハンサーを外したときに
ネジを外そうと力を入れたら、もげてしまい。
瞬間接着剤で付けて使用してきた、バージソレノイドバルブ。



また、取れてしまったので、接着修理はしてみたものの、
2回目の接着修理は不安になり、
今回は新品に交換してもらいました。
最近の車は、重要パーツもプラが使われる率が高いので
やっぱ、壊れ易いですね〜。


点検結果は、
特に問題は無かったようで、
安心してまた乗れますね。




プロフィール

クルマ、バイク、自転車、とタイヤが付いてるモノが 小さい頃から大好きなクルクルヤローです。 むかし乗っていたオープンカーの気持ちよさが忘れられなくて、 今...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

     12
34 5 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

fcl. 純正HIDヘッドライト バルブ交換タイプ LEDバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 14:57:03
6速MTのギヤが入りにくい対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 09:00:53
マツダ(純正) デコレーションパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/01 08:48:34

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2009年4月18日、契約。 6月6日、ついに納車です。 ロードスターオーナーに成りまし ...
ヤマハ SR400Fi ヤマハ SR400Fi
1983年に、バイクの免許を取って初めて買ったバイクがSR400でした。 あれから41年 ...
その他 自転車 その他 自転車
ロードバイクに乗ってみたい病が。 乗るなら、カーボンやアルミバイクでは無くて、細身のホリ ...
その他 自転車 その他 自転車
2013年モデルを2019年に新古車で購入。ダブルレバー仕様だったのを、シフトレバーやブ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation