• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月02日

後悔も時が経てば思い出になる

今日はチョット懐かしい思い出話を。
今から10年くらい前に乗っていた車の話です。
今でも手放したことを後悔していますが、それも良い思い出ですよね。
どうも青とは相性が悪いみたいで・・・。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/09/02 18:58:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

MOG友だちと走る北海道①
*yuki*さん

終わってしまう夏休み・・・
ウッドミッツさん

青森の温泉に入る為に旅してきた。
いーちゃんowner ZC33Sさん

たまには1人も
のにわさん

酷暑の房総散歩♪
福田屋さん

200万弱で買えるカババ 2014 ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2009年9月2日 19:24
パソコンで検索して調べましたが、当時では凄いマシンですね!
古きよき時代の車と言えばまとまった言葉になりますが、この時代はスポーツカーも多く楽しい時代だったのではないでしょうか?(^-^)/
コメントへの返答
2009年9月2日 19:53
当時の2リッター車で与えられる最高の性能が奢られていました。全ては「何が何でもランエボに勝つため」。後はラリーのフラグシップ的な意味合いもありましたね。
この時代は、インプ・ランエボ戦争が一番激しかった時代ですから・・・。全てのメーカーがスバル・三菱に置いてかれてましたね。なんせ、GT-Rも勝てなかったんですから。
本当に良い時代でした。でも、まだ終わったわけではないですけどね!
これからも、みんなでスポーツカーを盛り上げていきましょう!
2009年9月2日 19:26
自分にも後悔はあります。
でもGRBに乗ってたくさんの出会いがあるのでいい思い出として胸に閉まってます。
コメントへの返答
2009年9月2日 19:55
後悔と書きましたが、今では良い思い出です。
今まで乗ってきたクルマのそれぞれに良い思い出がありましたし、GRBでも良い思い出を作っています。こういう思い出って大切ですよね。
2009年9月2日 20:24
自分にとってのターニングポイントとなる車はAE86です。
初めてチューニングにはまった車でした。
鍛造ハイコンプにハイカム、ミクニソレックス44パイ、車高調に強化バルブスプリング、強化クラッチに軽量フライホイール・・・ポート研磨とブレーキパッド&ホースと一通り弄り倒した思い出の車です。

インプやランエボ、GTRは憧れの車でしたね。
コメントへの返答
2009年9月2日 21:29
僕にとってのターニングポイントは実はこのGCのF型の前に乗っていたGC8のC型です。その車はチューニングの入り口に立たせてくれた車でした。
むしろ、このF型は凄すぎて弄る場所がなかったですね。
C型の時はシムス製の足回り、ブレーキホース、マフラーを装備した初めて弄った車でした。
色々と失敗もありましたが、その後の基礎になっているといっても過言ではありません。

今度、GC8のC型についても書きたいですね。
2009年9月2日 23:07
私の以前乗っていたGC8はG型でしたが、STiではなかったです。
理由は単純。「黒の設定がなかったから」(笑

私もあの車が自分にとっての原点とも言える車でした。
そういった車に出会えることは、ある意味幸せなことなのだと思いますよね。


ちなみにそのGC8を買ったのは10年前。
しかも鳥取の境港のスバルで買いました。
まさか・・・そこで・・・w
コメントへの返答
2009年9月3日 8:06
ふふふ、どうやら僕の正体に気づいたみたいですね、MASKさん。いや~お懐かしい。
僕もこのコメントで気が付きました。
僕は相変わらずです。お元気ですか?

僕にとって、あの車はいろんな事を学ばせてもらった車です。美保関の峠道を攻めまくって、ドライビングスキルも磨きました。
思い出も一杯、後悔は少々、でも出会えたことは幸せだったと思います。

それにしても懐かしいですね~。
いや、偶然とはオソロシイ・・・。
ご結婚されてたんですね。
遅ればせながら、おめでとうございます。

2009年9月3日 12:50
こんにちは

懐かしいですね(笑)
一度だけでしたが、運転させていただいたのを覚えていますよ。

重いクラッチにクイックシフトの短さ、激しいほどのトルクにビックリしてました。

その後、インプレッサにはもう乗れないなぁ~と悟らされた一台でもあります(苦笑)
コメントへの返答
2009年9月3日 16:34
こんにちは。
いや~お懐かしい!

あのころは僕も若かったです(苦笑)
ほとんど試乗車と化してましたからね~、あのGCは。

僕から見れば、あの車はそれまでのインプレッサの欠点を全て改良した、凄い車でした。やっぱり、そういう意味では思い出の車ですね。

その後、インプレッサ中毒になる原因とも言える一台でもあります(笑)

そう言えば、ご結婚されたんですね。
遅ればせながら、おめでとうございます。

プロフィール

「とりあえず夏休み中のミッションの一つは完了。残りはグンマーに戻ってからかなぁ。」
何シテル?   08/15 10:12
BC2B型(初代レガシィ)→GC8C型(WRX)→GC8F型(WRX-STiタイプRA)→GDA A型(WRX-NB)→GDB F型(WRX-STI)→GRB ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2次エアポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 10:42:40
スバル純正 GDB-F型ラジエーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/21 06:51:43
ABS車速センサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/20 15:57:15

愛車一覧

スバル WRX STI 白豚饅頭二世 (スバル WRX STI)
2015年1月11日に無事納車されました。 とりあえず、シート以外はノーマルで乗ってから ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
初めてカタログで見たとき、衝撃が走ったのを覚えてます。 タイプRAバージョンVのVリミテ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GDBのF型で、GDA-A型から買い換えました。もうまさに勢いそのままに・・・。初めて見 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
一番、長い距離を走った車です。鳥取、島根、岡山、愛媛、新潟、群馬、山梨、長野、愛知、岐阜 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation