• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月05日

良いこともあれば悪いこともある

GRBのメタルキャタライザー取り付けが明日に延期になったので今日はバケットシートの調整を実施。ところが・・・悲鳴を何度もあげる事態に(涙)
このところ良いことが続いたから悪いことが起きたのかな?
チョット、ブルーな土曜日です。


それと、チョット偉そうなことも書きました。
気に障る方がいらっしゃいましたら申し訳ありません。
読み飛ばしてもらって結構です。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/09/05 14:32:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

夏休みの三浦半島
大十朗さん

お疲れ様でした🙇(フォーカードミ ...
ゆう@LEXUSさん

DIYホームセンターショー2025 ...
musashiholtsさん

0817
どどまいやさん

疲労感があるな〜
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2009年9月5日 17:11
民主党のお話。。。
興味深く読みました。

今から批判が多いのはそれだけ期待していた人が多かったのと、その期待を軽々と裏切るような事をすでに始めてしまっているからではないでしょうか。
なんて私は思いました。
コメントへの返答
2009年9月5日 17:28
ありがとうございます。

でも、期待=理想と現実は違うんですよね。理想だけでは政治は出来ないのはご理解いただけると思います。
軽々と裏切る・・・と言われますが、理想へ近づけるには、一旦現実に戻って、現実からじっくりと取り組まないといけない訳だし、いきなり理想に行って、上手く行ったら、それこそ「夢の世界」でしょう。そんな世界は無いのが現実です。
夢のようなマニフェストを書いた責任はありますね。その辺はしっかり4年間を使ってマニフェストに近づけてもらいましょう。僕はマニフェストの5割でも実行できれば民主党政権は成功だと思います。
自民党はちっとも実行できませんでしたから。
国民の期待に応えるのは政治の勤めですが、悪すぎる今の現実を冷静に分析して舵取りをするのも政治の勤めではないでしょうか。
生意気なことを言って申し訳ありません。
2009年9月5日 17:34
連投すみませぬ。

>生意気なことを言って申し訳ありません。
そんなことないです。
人それぞれの意見や感じ方があるから人生楽しいのですから♪
そしてお互いの意見や感じ方をぶつけ合って成長していく。
みんな同じだったらつまらないと思います!

社会的に問題が起きない程度に自己主張することは大切だと思いますよ♪
コメントへの返答
2009年9月5日 22:15
いえいえ、連投、大歓迎です!

ご意見、ありがとうございます。
確かに一人ひとりが感じ、考えて、行動するから人生は楽しいんですよね。
共感するところは共感し、違うと思ったら、違うとハッキリ言う。それができてこそ、互いの成長があるのでしょう。
みんなが同じ考えや行動をしていてはつまらない世の中になってしまいますしね。

世の中にも「NO」と言える事はハッキリ言う。それは社会的な責任だと思いますし、そういう自己主張は必要ですよね。


2009年9月5日 19:45
こんばんは~。。。
アラララ・・・ちょっと『負』の流れが来ちゃいましたね。
でも、被害も最小限との事なのでちょっと安心しました。
「良い事ばかりだと、良い事の価値が分らなくなる」
僕の高校の恩師の言葉です。
大袈裟ですが、悪い事も人生のエッセンスになっていると
思っています。

政治のお話しは、大変興味深く読ませて頂きました。
同感です。
政権交代しただけでも、民意の立派な反映だと思います。
それだけ、『自民党』というものに日本の将来を任せられない
と国民が判断しての結果でしょう。
僕達国民の出来る事といえば、投票用紙に希望を書き込み
投票するしか出来ないんです。
ただし、今回の選挙のようにそれが反映される結果になれば
僕達国民は投票した責任も議員と一緒に背負う位でいないと・・・
「俺達は投票しただけ、後は本人さんで。。。」
ではなくて、コレを期にもっと政治に関心を持ち声を上げるべきでは?
と思います。
今の日本には、『評論家』が多い気がします。
「言うだけ」では誰にでも出来ます。
正直、僕も民主党には期待をしています。
民主党には、そういった外野の声に惑わされることなく信念を持って
政治に取り組んでもらいたいと思います。

長くなってしまいすみませんでした。


コメントへの返答
2009年9月5日 22:32
こんばんは
まったく、今日はちょっと良くない流れでしたね。でもまあ、パット見、分からない程度の傷で済んで良かったです。あせるとロクなことになりませんね。
仰るお言葉、まさにそのとおりだと思います。
悪いこともないと、良いことの価値は分からなくなるものですね。悪いことも人生のエッセンス、良く分かる言葉です。

政治に関するご意見、ありがとうございます。
そう、政権交代が行われただけでも、日本の政治の流れでは凄いことなんですよね。それも、いくつもの政党が連立して自民党を倒した政治マジックではなく、圧倒的な民意で政権交代を実現したのですから。
それだけ、今の世の中に多くの人が窒息感を持っているのだと思います。
その出口を探すために僕たちが出来ることは何か?それが選挙で1票を入れることだと思います。
僕たちの声が正しく反映されたのが今回の選挙なんでしょうね。そして、日本の行く先は政治家と一緒になって僕たちが背負うしかないと思います。
だから政治家にも言いたいことは言う。手段は色々あります。別に難しいことでもありません。
「評論家にならずに、自分で考え何を成すのか」これが今、僕たちに試されている試練ではないかと考える時があります。
僕は民主党を応援しています。だから、今メディアが書き立て、煽っている不安感や不信感には嫌悪感を感じます「まだ始まってもいないのにケチをつける」日本人の悪い癖ですよね。
民主党には、そういった外野の声は無視して、じっくりと政策に取り組んで欲しいです。
お互い、しっかりと政治に関心をもって行きたいですね。
2009年9月5日 20:24
こんばんは!

ブルーな土曜日・・・

自分もブルーな土曜日でした(^^;;



ちなみに、悲鳴も・・・(>_<)
コメントへの返答
2009年9月5日 23:57
こんばんは

確かにブルーな土曜日でした・・・。

悲鳴も人外の者になってましたね。

でも、峠を走って元気100倍!

555インプさんは大怪我をされたようですが大丈夫ですか?くれぐれもご自愛ください。
2009年9月5日 20:53
明日はメタキャタの装着ですか! 楽しみですね♪

さきほどNHKを見てて、ダム(どこかは忘れましたが…)の計画見直しで、そこの町長が…
「うちはダム建造が生活基盤で町を支えている!ダム建造中止になったらうちの町はダメだ。その補てんはどうするんだ!」って言ってました。
H「そんなこと知ったことか!今までダム建造に甘えてたお前らが悪いんだろ!」と突っ込みました。
責任転嫁甚だしいし、国がそこまで面倒を見なきゃいけないのだろうか?と疑問が浮かびました。
確かに、財政収入な少ない市町村に補てんは必要だと思いますが、何も努力をしないやつらにお金をまわすことはないと思いました。
意味不明な文章&長文失礼しましたm(__)m
コメントへの返答
2009年9月5日 22:48
明日はメタキャタ装着です♪今から楽しみです。

ご意見、ありがとうございます。
もっともなご意見だと思います。
公共事業に依存した地方行政、確かに地方の雇用を守ってきたのが公共事業であり、それが正しかった時代もありました。
でも、いつまでもそれではダメなんです。国には国で、地方では地方で、それぞれにやることがある。ここまで中央集中型経済になってしまった日本で、地方として何をやっていくのか?そこが地方の政治家の皆さんがそこに住む住民の方々と一緒になって知恵を出さなければいけないところだと思います。
そして国を動かす政治家は地方に何をするのか?もう一度考えなければいけないと思います。単なる公共事業ではなく、どうやって企業を地方に誘致していくのか?例えば地方へ拠点を移し、地方から雇用を行った大企業には法人税を減免するとか、国の機能を積極的に地方へ移転する等、出来ることはいっぱいあると思います。
考えるのは政治家や官僚だけではありません。僕たちも日本について、地方について考えなければ、そして行動しなければいけないと思います。
2009年9月5日 21:57
内装は部品交換で直るからドンマイです!(笑)


政治のお話まさにそうですよね!

自分が期待するのは無駄の排除ぐらいですから
公務員の待遇を民間と同じぐらいに下げてもらいたいですね~
あと無駄な特殊法人を解体して欲しいですね

自民党には無理でも民主党にはこれを期待してしまいますよ。

コメントへの返答
2009年9月5日 22:55
そうですね、そうですよね(涙)でもピラーはいつか板金しないといけないと思います。

政治の話、ご意見ありがとうございます。
まさか、ココまで反響があるとは・・・。

今、霞ヶ関では様々なムダに大ナタが振るわれることに戦々恐々としているみたいです。
「国民がおかしいと思うことに正しく政治がメスを入る」そういう政治を民主党には期待しています。
仰るとおり、ムダな特殊法人って多いんですよね。そこが役人の天下り先になっている。税金がムダに使われている。

官僚の抵抗は激しいとは思いますが、粘り強く取り組んで欲しいですね。

プロフィール

「とりあえず夏休み中のミッションの一つは完了。残りはグンマーに戻ってからかなぁ。」
何シテル?   08/15 10:12
BC2B型(初代レガシィ)→GC8C型(WRX)→GC8F型(WRX-STiタイプRA)→GDA A型(WRX-NB)→GDB F型(WRX-STI)→GRB ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2次エアポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 10:42:40
スバル純正 GDB-F型ラジエーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/21 06:51:43
ABS車速センサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/20 15:57:15

愛車一覧

スバル WRX STI 白豚饅頭二世 (スバル WRX STI)
2015年1月11日に無事納車されました。 とりあえず、シート以外はノーマルで乗ってから ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
初めてカタログで見たとき、衝撃が走ったのを覚えてます。 タイプRAバージョンVのVリミテ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GDBのF型で、GDA-A型から買い換えました。もうまさに勢いそのままに・・・。初めて見 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
一番、長い距離を走った車です。鳥取、島根、岡山、愛媛、新潟、群馬、山梨、長野、愛知、岐阜 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation