• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月08日

練習と休養

土曜の夜は、お山に練習。攻略の方向性は少し見えてきたカナ?
日曜日はのんびりとアニメ鑑賞。たまにはね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/11/08 18:30:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

近江牛 牛すじ煮込みカレー
RS_梅千代さん

1007
どどまいやさん

駐車場の件。
138タワー観光さん

目がかゆい! 鼻水が出る! 秋にこ ...
ウッドミッツさん

もう1つのご当地パン
アーモンドカステラさん

ノート e-POWER  イイね! ...
hokutinさん

この記事へのコメント

2009年11月8日 19:51
何かテーマを決めて走るのって大事ですね。
ブレーキのかけ方とかライン取りとか・・・
普段あまり深く考えて走ってなかったな~
反省、反省。
コメントへの返答
2009年11月8日 20:52
そうですね、大切だと思います。お山に行く時は必ずテーマを決めて行くのですが、コーナー見た瞬間に頭のネジが外れて全開走行になっちゃうことがあるので、それだけはしないように気をつけています。
ようやく、一つ、攻略法が見えてきました。
2009年11月9日 9:55
自分もこの前のサーキット走行からブレーキが課題になってます。車高調をかえたため、加重を前に残しにくくなってしまって…(^-^; しかし、この足でしっかり加重移動できるようになればきっと無敵のコーナリングができるようになると思います!ハードルは高いですが、頑張ってみます(^-^)b
今日はフロントの車高を5ミリ下げて、すぐる君を全部厚いやつにする予定です。
コメントへの返答
2009年11月9日 20:23
コメントが遅れて申し訳ありません。
今回の練習で少し攻略ポイントが見えてきました。ブレーキはコーナー手前でしっかりと効かせ、充分な減速とシフトダウンを上手く使ってトラクションを稼げば、結構良い感じでコーナーリングができました。
過重移動も大切ですが、アシがしっかりしているなら、ブレーキングをコーナー手前できちんと終わらせることも大切みたいです。
今度の練習の際、トライしてみようと思います。上手く行けば、お山の攻略も見えてきますね。

プロフィール

「今日こそデカール貼りをやろうと思ったんだけどなぁ。」
何シテル?   10/08 19:25
BC2B型(初代レガシィ)→GC8C型(WRX)→GC8F型(WRX-STiタイプRA)→GDA A型(WRX-NB)→GDB F型(WRX-STI)→GRB ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

2次エアポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 10:42:40
スバル純正 GDB-F型ラジエーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/21 06:51:43
ABS車速センサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/20 15:57:15

愛車一覧

スバル WRX STI 白豚饅頭二世 (スバル WRX STI)
2015年1月11日に無事納車されました。 とりあえず、シート以外はノーマルで乗ってから ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
初めてカタログで見たとき、衝撃が走ったのを覚えてます。 タイプRAバージョンVのVリミテ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GDBのF型で、GDA-A型から買い換えました。もうまさに勢いそのままに・・・。初めて見 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
一番、長い距離を走った車です。鳥取、島根、岡山、愛媛、新潟、群馬、山梨、長野、愛知、岐阜 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation