• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月30日

ヘビーレイン

昨日に続いて第8回ゆる系サーキット走行会についてです。
今日は「じゃあ、お前どうだったのよ?」編です。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/05/30 19:41:34

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

夏休みの三浦半島
大十朗さん

JTP峠ステッカー遠征2025②1 ...
インギー♪さん

カーステ付け替え🪛〜その①
よっさん63さん

Crystal Waters - ...
kazoo zzさん

暑い中ですが
ヒロ坊おじいちゃんさん

何をしても暑い💦
chishiruさん

この記事へのコメント

2011年5月30日 20:03
クルマの行きたい方向にって、よくKさんが、仰ってますよね(o^^o)それを会得したのですね~

すごいですね…自分は言葉を理解して、行動に具現化するまで、えらい時間がかかるので困ってしまいます。

そして、早い人は地味ですよ(^^)/~~~
コメントへの返答
2011年5月30日 20:30
ようやく自分の物に出来たかな~って感じです。まだまだ精進が必要ですが、一つステップアップできた感じですね。

ここまでには、狂ったような回数のお山アタックや「虎の穴」がありまして・・・。
経験こそが財産ですね^^;

そう言っていただけると嬉しいです♪
2011年5月30日 21:58
ヘビーウェットはアンダーパワー車がハイパワー車をかもる絶好の機会ですよね。
腕の差が一番出ると思います。
しかし、皆さん、ハイグリップタイヤで良く走りますねぇ~~!
私なんか、ハイグリップをパスしてD社で一番ウェットグリップのよいTTにしましたから。
山道を主に走る私にとって、ブランドコーナー出口のウェットが一番の大敵なものですからね!
皆さん無事で良かったですね!
コメントへの返答
2011年5月31日 19:20
そうですね、アンダーパワーのクルマに煽られるかとヒヤヒヤしてました。
雨はウデの差がでますよね~。
いえ、最近のハイグリップはウエット性能も結構良いですよ。RE11とかは素晴らしいウエット性能を持っています。☆スペックはRE11には劣りますが、ウエットでもしっかりグリップしてくれました。コントロール性も良かったですね。
お山も随分とご無沙汰ですが、イメージ8割ならかなりイケルと思います。
とにかく、怪我無く終わってホッとしています。
2011年5月31日 0:23
地味な走行。ってあの状態ではそうやって走ることが難しかったんでは?
自分だったら滑りまくりだったでしょう。

今回は限界が低くいいチャンスだったんですかね~…
走ってみなければ何も始まりませんね(T_T)
コメントへの返答
2011年5月31日 19:25
いやぁ、結構地味に出来ましたよ♪これも虎の穴効果なのか、嬉しいやら悲しいやら^^;
滑りはしていましたが、結構楽しく走れました。

そうですね~、限界が低いので今回はチャンスでしたよ(w)
そう、走ることが大切だと思います。そこから全て始まると思っています。
2011年5月31日 0:45
こちらからごあいさつ。 (^^/
当日は大変お世話になりました。
イロイロお教えいただき、ありがとうございました。

いつも安定した走りは見ていても安心感がありました。
自分は「この時にしかできない走り方、、、」とおっしゃる内容に従って!?、ある程度滑りながら楽しむことができました。
またの機会にも、よろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2011年5月31日 19:33
ああっ!、すみません!!コメントを送ったのに、ご挨拶を忘れていました。申し訳ありません。
こちらこそお世話になりました。
お役に立てたのなら幸いです。

地味~に淡々と走っておりましたが、イメージ8割だったのも安定に寄与していたと思います。
ホントはアレコレ試したかった気持ちもありますが、雨だからこそリスキーな走りはいけないな~とか思いながら楽しんでいました。
これからもよろしくお願いします。
ありがとうございました。
2011年5月31日 2:17
こんばんは。
初コメ失礼します<(_ _)>

日曜日はお世話になりました。お疲れ様でした。
コースアウトの件、参加者の方々に余計な心配をさせ申し訳ありませんでした。

自分もコースアウト後の冷間空気圧を測ったら、フロント2キロ、リヤ2.3キロでした。
2回目走行時に全て2キロ弱にしたら、なんか違う感じに走ることができました。
これもまた完全なミスです。

毎回、虎の穴を楽しみにしていますが、今回は、いつもと(<(_ _)>)違う感じを見ることができ、再度楽しませてもらいました。

またの機会、よろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2011年5月31日 19:40
こんばんは。
初コメ、ありがとうございます。

こちらこそ、お世話になりました。お疲れ様でした。とにかく、クルマにダメージがなかったのは幸いでした。

やはり気温が低いからとエア圧管理を怠ると後で大変な思いをしますよね。僕も反省です。
まあ、下げたら下げたで、内圧が上がるまではヒヤヒヤでしたけど^^;
フロントはズルズルでしたから。

今回、どうなんでしょうねぇ。後ろは何やら色々試していたし、コッチは地味~に淡々と走っておりましたし・・・。

こちらこそよろしくお願いします。
ありがとうございました。
2011年5月31日 20:12
こんばんは。

遅米失礼しますね。

お疲れさまでした。

ヘビーウエットな本庄は大変そうです(汗)

ブログから想像すると、かなりの使い手とお見受けしました(-ω☆)キラリ

マルシェさんは代表的な方は全国クラスですものね。

良い環境で良い学習できるって良いことですね♪

爺はミニ「サ」ばかりですが、こちらも良い環境です。

直接お会いできるのが益々楽しみです♪

コメントへの返答
2011年5月31日 20:27
こんばんは。

いえいえ、コメントありがとうございます!

ありがとうございます。

はい、かな~り大変でした。

いえいえ、僕はまだまだだと思っています。これからも精進あるのみです。

そうですね、P山さんを筆頭に凄いレベルの方々ばかりです。

色々と勉強させていただいています。ありがたくも嬉しい環境だと痛感しています。

走れる環境があるって素晴らしいですよね。本庄もミニですが良いサーキットです。

僕もお会いできるのが楽しみにしています。

プロフィール

「とりあえず夏休み中のミッションの一つは完了。残りはグンマーに戻ってからかなぁ。」
何シテル?   08/15 10:12
BC2B型(初代レガシィ)→GC8C型(WRX)→GC8F型(WRX-STiタイプRA)→GDA A型(WRX-NB)→GDB F型(WRX-STI)→GRB ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2次エアポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 10:42:40
スバル純正 GDB-F型ラジエーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/21 06:51:43
ABS車速センサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/20 15:57:15

愛車一覧

スバル WRX STI 白豚饅頭二世 (スバル WRX STI)
2015年1月11日に無事納車されました。 とりあえず、シート以外はノーマルで乗ってから ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
初めてカタログで見たとき、衝撃が走ったのを覚えてます。 タイプRAバージョンVのVリミテ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GDBのF型で、GDA-A型から買い換えました。もうまさに勢いそのままに・・・。初めて見 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
一番、長い距離を走った車です。鳥取、島根、岡山、愛媛、新潟、群馬、山梨、長野、愛知、岐阜 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation