• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月16日

決めた事

先日、重大な決断をしました。
そのご報告です。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/11/16 14:43:21

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

我が家の防犯上の弱点
別手蘭太郎さん

とてもつまらない独り言です😅
superblueさん

身延山 久遠寺への旅
tyusanさん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

今日の昼メシ🐔
伯父貴さん

この記事へのコメント

2014年11月16日 15:50
真に、rebootですね。

色々悩まれた結果ので、良い道なのだと思います。
取り敢えず、載せてくださいね(笑)

多々流用できるのが、ポイント高いですね。
あとは足が流用できれば完璧ですが、ノーマルも良いらしいので、どっちにしても楽しみです(*^^*)

色は継続です?
大型スポイラー、羨ましい(笑)
コメントへの返答
2014年11月16日 16:17
再起動・・・となれば良いんですが^^;

未だに不安で「コレで良かったのか?」と何度も自問自答している状況です。多分、答えはずうっと先になってからでしょうね。
了解です、納車されたら早めにソチラまで遊びに行きますね。

そこがポイントでした。もう一つの候補だったBRZはほとんど買い替えと言う点でマイナスポイントが大きかったですね。なんかノーマルでもかなり速いらしいので、まずは味わい尽くしてから、アレコレ思案ですね。

色は・・・「白ぢゃないと追いかけてて萌えない」っていう意見もありまして。
大型スポイラーは最初は考えてなくて「Sなんちゃら風ウイングで良いや」って思っていたのですが、トランクがアルミって知って、さすがにアルミに穴を開ける勇気がなく・・・です(^^;
2014年11月16日 23:51
現状では買い換えがベストな選択だと思います。

移植に関しては私がやった範囲内だと、
ピッチングストッパー:OK
フロントローター:OK
ディフレクター:OKだが設定するキャンバーやホイールによっては、最大値を狙って切り取るには新品を用意した方がいいかも
コーンプロテクター:一部を削る必要あり
ガンガン吸い込みくん:移植する必要なし(最初から着いてる)
合体くん:NG
って感じです。

私自身、ディフレクターは比較的マイナスキャンバーが少ない状態に合わせて切っちゃって、それからマイナスキャンバーを増やしてるので現状では最適な形状とは言えない状態なので、とりあえず使い回しのディフレクターを着けてセッティングして、ある程度セッティングが決まったら新品に買い直してギリギリの寸法で切ってやろうかと思ってます。

で、トランクは鉄ですよ。
BABY ON BOARDのマグネットが普通に貼り付いてます(爆)
コメントへの返答
2014年11月17日 20:45
まだベストだったかどうかは自身が持てません・・・。もっと先になってからでしょうね。

情報、ありがとうございます。
とりあえず、前橋の某所に「どこまで出来るか?」は確認するように依頼しています。フロントのブレーキ系は大体オッケーっぽいですが、リアのキャリパーができるかどうか?と言う点を特に調べて欲しいってお願いはしていますが・・・とりあえず返答待ちですね。あと、新規の商品展開もこちらから提案していますが、サカモステやる気あるのかなぁ(^^;)
サブロック、メンバー筋金君あたりは新規で開発すれば需要あるよって話はしていま。

僕もデフレクターに関してはそういう方向で行こうかと考えています。とりあえず、3月に開催されると思われるエンドレスのFSW走行会までにはブレーキ系とスピードリミッターは何とかしておこうかと。あとは慣らしの後にホンジョを走ってから考えます。トルクベクタリングがあるので、フロント側のブレーキ冷却は必須のようですし。

あれ?僕、勘違いしていました(^^;
鉄製なんですね。新型レガシィがアルミだったと思ったのでてっきり・・・
申し訳ありません。
2014年11月17日 8:22
ご無沙汰申し上げております。
悲しい出来事はブログなどを拝見していて存じ上げていたのですが、なかなか上手い言葉が思い浮かばずお声をおかけすることができませんでした。ですがご決断をされたようでGRB-x102さんに明るい未来が来るとおもい投稿した次第であります。VABが到着されインプレッションの記事を拝見できるのを楽しみにお待ちしております^^
コメントへの返答
2014年11月17日 20:52
こちらこそ、ご無沙汰しております。
まだ気持ち的には凹んでいますが、とりあえず切り替えは出来ました。GRBは色んな物を僕にくれましたし、今でも愛着あるクルマです。でも、一方でこの出来事は「寿命を使い切ったのかな」って妙な納得もあるのも事実で、気持ちを前に向けることができました。
今からローンの支払いに冷や汗が出ていますが、まあ何とか乗り切れるかなぁ(^^;;
ありがとうございます。
ディーラーには「何度か試乗させて欲しい」とお願いしていて、その都度、何かしら上げるとは思いますし、納車されたら徐々に書いて行こうと思っています。その時は、読んでいただければ幸いです。
2014年11月17日 23:50
突然の出来事でいろいろと大変だったかと思われますが、ひとまずは落ち着かれたようで、、お疲れ様でした。

もう決断されたあとですが

BRZも”意外と”楽な車ですよ。
とくに左足が。。(^^;
コメントへの返答
2014年11月18日 18:32
ありがとうございます。ともかくも考え込み、悩み抜いた1ヶ月でした。今後の事が残っていますが、ひとまずは落ち着く事ができました。

いやぁ、候補ではあったんですが・・・。

クラッチ軽いですよねぇ。VABも軽いですけど。
ただ、BRZは「とにかく全開でないと」ってのと、ホイールも含めて諸々が全部買い替えになってしまう点で脱落しました(^^;
2014年11月18日 9:03
GRB-x102さん、おはようございます!
あれ? ハンドルネーム変わってますね?(^^;

新型WRX STIご契約、おめでとうございます。
この前10万キロを超えたブログを拝見し、
私のインプも同じく10万キロ超え目指そう!
と思っていたので少々残念です・・・

でも色々と考え抜かれた結果ですし、
今は新型WRXの納車が楽しみでしょうがないですよね。

納車レポート楽しみにしています(^^
コメントへの返答
2014年11月18日 18:38
heichanさん、こんばんは。
いやぁ、さすがにクルマが変わるのにハンドルネームが同じってのも・・・(^^;

ありがとうございます。
いまでもGRBには特別な想いがあるし、本音で言えば20万キロは目指したかったです。でも、修理の金額と今後の維持経費を考え、最終的に判断しました。まあ、ああいう使い方をしていて10万キロも走ったんですから、良いエンジンだったと思います。

納車は楽しみではありますが、一方で「コレで良かったのか?」という自問自答を繰り返す日々です。
決めた事ですから、もっと前向きにならないといけませんね(^^;

ありがとうございます。楽しんで読んでいただければ幸いです。
2014年11月19日 22:07
GRB-x102さんこんばんは。

超遅コメ失礼します。

色々悩まれたと思いますが、心機一転で楽しみになりましたね(^o^)

私も乗り換えの前にはかなりかなり相当悩みました。

しかし決めたのは自分。

お互いプラス思考で行きましょう♪

どんな車なのか?ブログ楽しみにしております<(_ _)>
コメントへの返答
2014年11月20日 20:19
むねりんさん、こんばんは。

いえいえ、コメントありがとうございます。

正直、まだ「これで良かったのか?」と思う所もあり、気持ちの切り替えには程遠いかなぁっと。ただ、新車は楽しみになってきました。

今回ばかりはあまりに急だった事もあり、今でも判断が正しかったか自問自答中です。

そうですね、自分で決めた事。

ありがとうございます。プラス思考でアレコレ考えて行こうと思います。

さてどういうクルマなのか・・・。週末にまた試乗する予定なので、少しずつ買いて行こうと思います。

プロフィール

「とりあえず夏休み中のミッションの一つは完了。残りはグンマーに戻ってからかなぁ。」
何シテル?   08/15 10:12
BC2B型(初代レガシィ)→GC8C型(WRX)→GC8F型(WRX-STiタイプRA)→GDA A型(WRX-NB)→GDB F型(WRX-STI)→GRB ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2次エアポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 10:42:40
スバル純正 GDB-F型ラジエーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/21 06:51:43
ABS車速センサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/20 15:57:15

愛車一覧

スバル WRX STI 白豚饅頭二世 (スバル WRX STI)
2015年1月11日に無事納車されました。 とりあえず、シート以外はノーマルで乗ってから ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
初めてカタログで見たとき、衝撃が走ったのを覚えてます。 タイプRAバージョンVのVリミテ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GDBのF型で、GDA-A型から買い換えました。もうまさに勢いそのままに・・・。初めて見 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
一番、長い距離を走った車です。鳥取、島根、岡山、愛媛、新潟、群馬、山梨、長野、愛知、岐阜 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation