• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年07月22日

どっちも沼・・・(^^;;

最近買った本の紹介です。
どっちも「沼」の匂いしかしませんが、読み応えある面白い内容でした。
ブログ一覧 | 本・コミック | 日記
Posted at 2018/07/22 18:38:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のランチは、かつや
シロだもんさん

お盆の風物詩ですね〜🎵
あしぴーさん

2025年「夏休み」前半戦(。・ω ...
badmintonさん

箱根ツーリング
tarmac128さん

🥋 初スーパーフォーミュラ観戦・ ...
alex爺(じぃじ)さん

キリ番Getしました^_^
tatuchi(タッチです)さん

この記事へのコメント

2018年7月23日 11:36
後者は専門家に任せるとして(笑)

YF-22とYF-23…
いゃー、まさにプラスの世界ですね。
あちらも先進的ではなく、発展型を採用して続いていくわけですが(๑╹ω╹๑ )

現実世界の方は、一説には対空戦闘力で定まったなんて話もありましたよね。
YF-23はそのステルス性能にて空戦メインではなく、長距離からのミサイル投射にて決戦を挑むスタイルだったのかなぁ〜なんて当時は自己補完してました。

何にしても、YF-23のスタイルと比べると、22も35も普通に見えちゃうので、それだけ革新的だったと伺えます。

さて、次の世代はどうなることやら…
メカ好きとしては楽しみですが、何年後になるやら(笑)
コメントへの返答
2018年7月23日 21:31
あれぇ、こっちも良い沼なんですよ〜、是非♪

と、そこは置いといて。
ちょうどプラスの制作時期で、内容も被りますし、ステルス+機動性重視+既存技術の発展性重視という点ではプラスでVF-19が採用された経緯に似ているかもしれません。

ATFの結果は一説では選定されたエンジンの結果とも言われています。完全デジタル制御型ターボファンエンジンのYF119と可変サイクル方式と言う新技術を使ったYF120の競争の結果、既存技術に近いYF119が採用され、その推力から機体規模が小さいYF-22が選ばれたとも。ノースロップの方々は陰謀論を信じているようですが・・・。YF120の可変サイクルエンジンは故障も多かった様ですので、新しい技術よりも既存技術の発展型で手堅く行ったと言う点はあったかもしれません。

なにはともあれ、YF-23のスタイリングは未来的で未だに魅力が色褪せませんね。ある意味で「飛びすぎた」のかもしれませんが。

今年のファーンボロでBAEシステムズが新型戦闘機の概念実証デザインとして「テンペスト」を発表しました。意外に早い時期に新しい戦闘機がお目見えするかも・・・♪



プロフィール

「@ゆうとパパ さん>
ありがとうございます。今日はいくらか良くなりました。」
何シテル?   08/11 07:54
BC2B型(初代レガシィ)→GC8C型(WRX)→GC8F型(WRX-STiタイプRA)→GDA A型(WRX-NB)→GDB F型(WRX-STI)→GRB ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2次エアポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 10:42:40
スバル純正 GDB-F型ラジエーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/21 06:51:43
ABS車速センサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/20 15:57:15

愛車一覧

スバル WRX STI 白豚饅頭二世 (スバル WRX STI)
2015年1月11日に無事納車されました。 とりあえず、シート以外はノーマルで乗ってから ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
初めてカタログで見たとき、衝撃が走ったのを覚えてます。 タイプRAバージョンVのVリミテ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GDBのF型で、GDA-A型から買い換えました。もうまさに勢いそのままに・・・。初めて見 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
一番、長い距離を走った車です。鳥取、島根、岡山、愛媛、新潟、群馬、山梨、長野、愛知、岐阜 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation