• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月17日

HGCE デスティニーガンダム

先日完成させたHGCEデスティニーガンダムのレビューです。

むう、厳つい面構えだけどイケメンだぁ・・・。
元々はアニメ『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』に登場した物語後半の主人公機・・・だったんですが、どう見ても主役は前作の主人公キラ・ヤマトの搭乗するストライクフリーダムガンダムであり、劇中でもラストではインフィニットジャスティスガンダムに良いようにボコボコにされていて、はっきり言って「酷い扱い」を受け続けた不遇の機体でした。僕も「勢いでキットを買ったは良いけどコレ作るの?」と思いながらも処分はせず、ずっと保管状態だったんです。

そんな中で今年公開された劇場版『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』。

その劇中での大活躍でこれまでの評価を一変させたのが「不遇の機体」デスティニーガンダムでした。いやぁ、強いのなんのって、性能的に上位のブラックナイト・スコード複数機を相手取っての圧勝シーンは観ていて「すげぇ」の一言しか出ていません。『SEED DESTINY』の主人公シン・アスカ共々復権を果たしたデスティニーガンダムを作るなら今しかない!と思い、バーザム終わらせてから速攻で作業をスタートさせています。

ノリノリで作ったので最近にしては珍しくあっという間に完成させられました。今回も整形色を活かしつつ、シールは使わずに部分的な塗装や合わせ目消しなどを実施しています。それと、先日のブログでも書きましたが脚部を延長する改修も行いました。脚部延長の加工については先日書いてますので割愛します。

そんなデスティニーガンダム、まずは前から。

とにかくヒロイックなデザインですので、そこは意識して丁寧に仕上げています。あとは個人的に「こうだと良いな」と思った部分は部分塗装でアレンジしました。

背面。

キットを素組みで組んだ場合、背面の翼の先端が「くぱぁ」っと開いてしまうので、その部分は接着して対応しています。それと合わせ目消しも実施しました。あと、アロンダイト・ビームソードの実体剣の刃の部分は先端のエッジを鋭く加工しています。あとはポジションライトっぽい表現もしてみました。


刃先を鋭くするだけでかなり印象が変わりますね。

キットの方は可動は完璧。



かなりダイナミックなアクションポーズが取れます。SEED系MSは空飛んでるのが普通ですのでアクションベースは必須でしょう。


下腕にも回転軸があるので、劇中のポーズは難なくこなせました。


カッコいい立たせ方も出来ます。

先日書いた大腿部の延長加工ですが「スペーサーを入れたらロール軸が目立つのでは?」とお思いになる方もいらっしゃると思うので・・・。

1ミリちょっとくらいのスペーサーならロール軸が目立つ事はありません。むしろメカ的なディティールが見えるようになって、それはそれでカッコよくなりました。デスティニーガンダムは上半身のボリュームに対して下半身があっさりしているせいか、脚が短く見えてしまうので大腿部の延長加工は正解だと思っています。

映画の効果もあってノリノリで作業できました。

テンションが高かったのもありますが、キット自体が非常に組みやすく且つ色分けもしっかりしているので作業が楽だったのもあります。とても良いキットですので、お手元にある方は映画を観た後に組んでみてはいかがでしょうか。写真は撮っていませんが、キットには「光の翼」のエフェクトパーツやパルマフォキーナ近接ビーム砲のエフェクトパーツとハンドパーツもセットされている豪華仕様です。もしSpec IIがキット化されるなら、例の「恋人手繋ぎ」のハンドパーツもセットして欲しいなぁ。

さて、このノリなら普通はストライクフリーダムに行く流れなんですが・・・

劇中でデスティニーの引き立て役になってしまった不憫な子、イモータルジャスティスガンダムの制作に入りました。いやぁ、最新のキットはマジで作りやすいですね。色分けも可動も完璧に近い。この子でSEED系は一旦区切りかなぁ。それともマイティ来る前にストフリも完成させるか・・・。ちょっと悩んでます。Ζプラスも届いているので、そちらもそろそろ1個目を組みないし。

花粉がキツイので休日は用事でもない限り、すっかり引きこもって読書やガンプラ作業をしております。ホント、今年はキツイなぁ。
ブログ一覧 | ガンプラ | 日記
Posted at 2024/03/17 11:11:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

"ガンダムSEED"と"DESTI ...
ろあの~く。さん

"DESTINY"ガンプラHGCE ...
ろあの~く。さん

新作前日譚"ガンダムSEED FR ...
ろあの~く。さん

レジェンド、デュナメス、キュリオス
イーエックスさん

バルトフェルドやダコスタ君が新作ア ...
ろあの~く。さん

RGアカツキ用シラヌイパック&ゼウ ...
ろあの~く。さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「何とか無事到着。」
何シテル?   05/05 14:34
BC2B型(初代レガシィ)→GC8C型(WRX)→GC8F型(WRX-STiタイプRA)→GDA A型(WRX-NB)→GDB F型(WRX-STI)→GRB ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

2次エアポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 10:42:40
スバル純正 GDB-F型ラジエーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/21 06:51:43
ABS車速センサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/20 15:57:15

愛車一覧

スバル WRX STI 白豚饅頭二世 (スバル WRX STI)
2015年1月11日に無事納車されました。 とりあえず、シート以外はノーマルで乗ってから ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
初めてカタログで見たとき、衝撃が走ったのを覚えてます。 タイプRAバージョンVのVリミテ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GDBのF型で、GDA-A型から買い換えました。もうまさに勢いそのままに・・・。初めて見 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
一番、長い距離を走った車です。鳥取、島根、岡山、愛媛、新潟、群馬、山梨、長野、愛知、岐阜 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation