• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年11月18日

HGUCジーライン・スタンダードアーマー

HGUCのジーライン・スタンダードアーマーのレビューです。

キットはプレミアムバンダイ限定で現在は販売していません。一応、設定上ライトアーマーの方も存在するのでライトアーマー版の発売やスタンダードアーマーの方も再販はあるでしょう。先日、再販がありましたが転売ヤーどもが跋扈するプレバンではあっという間に売り切れてしまいました。

ホント、マジで転売ヤーは違法にして欲しい。中古品を商法に則って販売するのは問題ないんですが、転売目的で買ってAmazonやメルカリに放出するのは「それは違う」と思うんですよね。

コホン、脇道にそれました。

ジーラインの初出は雑誌「SDクラブ」のM-MSVという企画で「RX-78の完全量産機」という設定で登場しています。ジムはあくまで「ガンダムの簡易量産機であり、その性能を100%再現していない」事から、1年戦争中から計画されていた機体で戦後に設計は完了していたものの、戦争が終わった事で製造される事なく終わった・・・という設定でしたが、PS3のゲーム『機動戦士ガンダム戦記』にて主人公(プレイヤー)が搭乗する機体となった事で「少なくとも2機は製造されている」という設定に上書き?されました。まあ、ゲームを公式とするかは別問題ですけどね。
興味を持たれた方はコミカライズ版も出ておりますので、そちらを読んでいただければ。電子版も各配信サイトであります。
デザインは大河原邦夫氏ですが、ゲーム登場に合わせてカトキハジメ氏がリファインを行ったので、キットの方はカトキ版となっていて「量産機にあるまじきカッコ良さ」で現在でも人気のある機体となりました。

キットは素体であるジーラインに外装アーマーを取り付ける方式ですので、後々ライトアーマーの方も出るんだろうなぁって匂わせる構成となっています。素体の方だけだと「なんかMSらしくない」って思っちゃうんですが、外装を取り付けるとMSに見えちゃう辺りはデザインの面白さを感じさせました。

いやもうイケメンすぎて・・・。

ほとんど弄る所がありません!とにかく近年のバンダイの技術力の凄まじさを感じさせてくれます。合わせ目はほとんど存在せず、とにかく組みやすい!!それと、まずは素体の方から組ませて、その後に外装を組ませる「遊び心」も満載でした。腕に覚えのある方なら自作でライトアーマーも作れるんじゃないかしら?キットはほぼストレスなく組み上げる事ができます。ただし、半分近いパーツがKPS材なのでゲート跡の処理には注意しましょう。今回もデザインナイフで削っていて「やりすぎてしまう」失敗がありました。

弄る所も無いので基本的には墨入れと一部シールの部分をできるだけ部分塗装するだけにしています。いやもうこれで十分くらいの出来。

スタンダードアーマーの特徴的な武装がバックパックの「4連ガトリングスマッシャー」なるミサイルポッド。ガンキャノンのオプションとして存在していたスプレーミサイルポッドの後継と思われますが、ゲームやってないんで威力の方は良くわかりません。ただイフリートとか相手なら効果ありそうです。

関節の可動範囲もめちゃくちゃ広くて驚きました。

肩と膝は引き出し式になっていて広い可動範囲を持っていますし、股関節もスイング軸とロール軸のお陰でメチャクチャ動きます。

肘も2重関節なのでいろんなポーズが違和感なく出来ました。

とにかく素晴らしい出来のキットです。

ライトアーマーはよ・・・。スタンダードアーマーは文字通り「基本的な装備」で、これとは正反対に「機動力全振り」で熟練したパイロット向けとしてライトアーマーが存在するので、そちらも早くキット化して欲しいですね。ライトアーマーと言えば、数多いジムのバリエーションの中にも存在していて、メジャーな人気を誇るスナイパーカスタムとは違う「ただでさえ装甲防御がガンダムより低いジムの装甲を削った一方で出力は引き上げ機動力に全振りした漢機体」なので、そのうちキット化して欲しいなぁ。地味だけど。

さて、続いてはコチラ

となりなります。少し前のキットなので苦戦するか、それともサクッと行けちゃうかは正直分かりません。なんとか12月中には完成させて、年越しはRGで行きたいと思っていますが・・・最近は手が遅いのが何ともなぁ。とりあえず『機動新世紀ガンダムX』を観て、テンション上げて作業するとしましょう。
ブログ一覧 | ガンプラ | 日記
Posted at 2024/11/18 01:56:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

【ガンプラ】初代TV版ガンダム(R ...
ま~@さん

ちょっと違うガンダム
かつPさん

HG サザビー完成!
イーエックスさん

ゴールドメッキのガンダム完成✨️( ...
イーエックスさん

初代ガンダムキットを振り返ろう♪
YOSSHIさん

今日のRG ガンダム Ver.2. ...
ナガ@SWIFTさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「無事到着。」
何シテル?   04/26 15:58
BC2B型(初代レガシィ)→GC8C型(WRX)→GC8F型(WRX-STiタイプRA)→GDA A型(WRX-NB)→GDB F型(WRX-STI)→GRB ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

2次エアポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 10:42:40
スバル純正 GDB-F型ラジエーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/21 06:51:43
ABS車速センサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/20 15:57:15

愛車一覧

スバル WRX STI 白豚饅頭二世 (スバル WRX STI)
2015年1月11日に無事納車されました。 とりあえず、シート以外はノーマルで乗ってから ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
初めてカタログで見たとき、衝撃が走ったのを覚えてます。 タイプRAバージョンVのVリミテ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GDBのF型で、GDA-A型から買い換えました。もうまさに勢いそのままに・・・。初めて見 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
一番、長い距離を走った車です。鳥取、島根、岡山、愛媛、新潟、群馬、山梨、長野、愛知、岐阜 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation